Title Raicho—The Rock Ptarmigan

  • Yamanashi
Topic(s):
$SETTINGS_DB.genreMap.get($item)
Medium/Media of Use:
Pamphlet
Text Length:
251-500
FY Prepared:
2019
Associated Tourism Board:
MINAMI-ALPS CITY

ライチョウ

神出鬼没の高山の鳥

南アルプスの最も高い地域をハイキングする途中、運が良ければ日本で最も珍しい鳥の一種を目にすることができます。南アルプスは世界で最も南に位置するライチョウの生息地です。ライチョウは「雷の鳥」という意味です。伝説によると、ライチョウは雷雨時によく姿を表し、人々を雷や火から守ってくれると言われています。

キジ科の鳥であるライチョウは、小さなニワトリほどの大きさをしています。羽毛は、春から秋にかけて岩に溶け込むような斑模様になり、雪が降る冬が近づくと白くなります。

ライチョウは特に警戒心が強いわけではありませんが、ハイマツ(Pinus pumila)などの低木の下で暮らす習性と飛ぶよりも走る傾向のため、見つけるのが難しい鳥です。ライチョウを見るのに最も良い時期は、オスがメスを引きつけるため鳴き声をあげて飛ぶ初夏です。ただし、足元に雪が残っている時期は、経験豊富な登山者でなければ南アルプスの険しい山を登ってはいけません。

南アルプスは北半球でライチョウが見られる最南端の場所であるため、世界中の自然愛好者が南アルプスのライチョウたちに強い関心を寄せています。しかし、近年南アルプスのライチョウの数は減少しています。減少の原因が気候変動なのか、捕食なのか、侵入種の植物の存在なのか、またはその他の要因なのかを判断するための調査研究が進行中です。世界的には絶滅の危機にさらされているわけではありませんが、ライチョウは日本では国の特別天然記念物に指定されています。また、この南アルプスの大切な住民は、南アルプスユネスコエコパーク(生物圏保存地域)のシンボルであり、長野県、岐阜県および富山県の県鳥でもあります。


岩雷鳥


神出鬼沒的高山之鳥

世界最南端的岩雷鳥棲息地位於南阿爾卑斯。漫步於海拔最高段時,幸運的遊客或可一窺這日本最珍稀的鳥類之一。傳說岩雷鳥常在雷雨時分現身,保護人們免受雷電與火災的襲擊。

岩雷鳥作為雞形目的一員,個頭與小型雞近似。春至秋季,其毛色斑駁,與岩石渾然一體;而隨著冬雪降臨,羽色則會變得通體雪白。

儘管岩雷鳥的警戒心並不算強,其身姿卻難得一見。這是因為牠常棲息於偃松等灌木下,且喜步行而少飛行。觀察岩雷鳥以初夏為佳,此時,雄鳥們正為圈佔領地而彼此爭執對峙,放聲高鳴。不過,這一時節的地表仍留有殘雪,此刻南阿爾卑斯的千峰萬壑,唯有經驗豐富的登山者才能駕馭。

南阿爾卑斯作為北半球岩雷鳥棲息的最南端,吸引著全世界崇尚自然的愛好者們紛至沓來。他們均對棲息於此地帶的該物種抱有濃厚的興趣。然而,近年來這裡的岩雷鳥數量正日趨減少。對此人們開始著手相關研究,以判斷是否與氣候變化、捕食、植物入侵等因素相關。岩雷鳥雖並非全球瀕危物種,但在日本已被指定為日本「特別天然記念物」。牠們是長野縣、岐阜縣、富山縣的縣鳥,同時也是南阿爾卑斯UNESCO(聯合國教科文組織)生物圈保護區的象徵。

岩雷鸟


神出鬼没的高山之鸟

南阿尔卑斯是世界上最南端的岩雷鸟栖息地。幸运的游客在徒步于海拔最高段时,或可一瞥这日本最珍稀的鸟类之一。传说岩雷鸟常在雷雨时分现身,保护人们免受雷电与火灾。

作为鸡形目的一员,岩雷鸟的个头与小型鸡相当。春至秋季,其毛色斑驳,与岩石难辨彼此;而随着冬雪降临,羽色则会变得通体雪白。

岩雷鸟的警戒心并不算强,却由于常栖息于偃松等灌木下,且喜步行而少飞行,因而难以目睹其身姿。观察岩雷鸟以初夏为佳,此时,雄鸟们正为圈占领地而彼此争执对峙,放声高鸣。不过,这一时节的地表仍留有残雪,只有经验丰富的登山者才能驾驭此刻南阿尔卑斯的崇山峻岭。

由于南阿尔卑斯是北半球能窥见岩雷鸟的最南端,因此全世界崇尚自然的拥趸们无不对栖息于这一带的该物种抱有浓厚的兴趣。然而,近年来这里的岩雷鸟数量正日趋减少。对此人们开始着手相关研究,以判定是否与气候变化、捕食、植物入侵等因素相关。岩雷鸟虽并非全球濒危物种,但在日本已被指定为日本“特别天然记念物”。它们是南阿尔卑斯UNESCO(联合国教科文组织)生物圈保护区的象征,也是长野县、岐阜县、富山县的县鸟。

Raicho—The Rock Ptarmigan

An Elusive Alpine Bird

While hiking on the highest slopes of the Minami Alps, lucky visitors may spot one of the rarest birds in Japan. These mountains are the southernmost point in the world where the rock ptarmigan (raicho) can be found. Raicho means “thunder bird” in Japanese. According to legend, the birds will often appear during thunderstorms, and it is said they offer protection against lightning and fire.

Rock ptarmigans are members of the grouse family and are about the size of a small chicken. From spring to autumn their plumage is mottled, allowing them to blend in with rocks, turning white as the winter and snow approach.

While not particularly shy birds, their habit of living under low-growing trees such as the Japanese stone pine (haimatsu; Pinus pumila) and tendency to run rather than fly make them hard to spot. The best time to spot raicho is in the early summer, when the males croak and take flight to attract females—although only experienced climbers should attempt climbing these steep mountains when there is still snow underfoot.

The Japanese rock ptarmigan population is of great interest to naturalists worldwide because this is the southernmost location where they are found in the northern hemisphere. However, the number of rock ptarmigans in the Minami Alps has declined in recent years. Research is ongoing to determine whether climate change, predation, the presence of invasive plant species, or other factors are causing the decline. While not threatened globally, the rock ptarmigan is considered a protected species in Japan, and this treasured resident of the Alps is also the symbol of the Minami Alps Biosphere Reserve and the official bird of Nagano, Gifu, and Toyama prefectures.


Search