Title Komezuka

  • Fukuoka
  • Kumamoto
  • Oita
Topic(s):
Historic Sites/Castle Ruins Nature/Ecology National Parks/Quasi-National Parks
Medium/Media of Use:
Interpretive Sign
Text Length:
≤250 Words
FY Prepared:
2019
Associated Tourism Board:
asokujukokuritsukoenchiikikyogikai
Associated Address:
Nagakusa, Aso-shi , Kumamoto

米塚


長年にわたって、火山活動は阿蘇カルデラの景観を絶えず変化させてきました。米塚という火山のふもとにあるこの地域は、カルデラの他の部分よりもずっと後にできました。この起伏のある草原の地面は、約3千年から4千年前、米塚、往生岳、杵島岳の3つの火山から噴出した溶岩流によってつくられました。


近くに位置する草千里は、古代都市ポンペイを埋めたのと同じ種類の火山の爆発的噴火であるプリニアン噴火によって形成されました。他方、米塚とその周辺は、噴石や溶岩爆弾が散発的に噴出する比較的穏やかなストロンボリ式噴火によって形成されました。この噴火によって発生した短く粘度の高い溶岩流は、米塚周辺の平野のなだらかな起伏をつくりだしました。


火道の周りにできた火成岩から成る、ほぼ完全に左右対称な円錐形の米塚は、阿蘇でも有数の特徴的な地形を持つ火山です。また、約3千年前に現在の形になった米塚は、阿蘇で最も若い火山のひとつでもあります。緩やかな斜面は、春と夏に緑の草に覆われます。登ってみたくなりますが、山の表面を傷める可能性があるため、米塚の登山は禁止されています。


米塚


長年累月的火山活動,不斷改造著阿蘇破火山口的地貌。它位於米塚火山山麓,相對於同屬破火山口的其他地區而言年紀更輕。大約在3千至4千年前,米塚、往生岳、杵島岳這三座火山噴出的熔岩流持續凝固,繼而形成了現今平坦的草原地形。

附近的草千里由強烈的普林尼式火山噴發後締造生成。其爆發時產生的大量碎岩及氣體向高空噴射,煙霧瀰漫可持續數小時以上。同時,該噴發也是掩埋古城龐貝的「罪魁禍首」。而米塚及其周邊地區,則是由較為緩和的史沖包連式噴發而形成,該噴發類型的特點是間歇性地噴出碎石與火山彈,並不斷重複,與普林尼式火山噴發特徵形成鮮明對比。噴發時所產生的熔岩流短小濃稠,造就了米塚周邊平緩的平原地形。

米塚擁有著別具一格的地形,這樣的火山在阿蘇地區也可說是寥寥無幾。火山岩堆積而成的山丘以火山噴出孔為中心,從任一角度觀看,都呈現出近乎完美的圓錐狀。約3千年前形成今日形態的米塚,同時也是阿蘇地區最年輕的火山之一。平緩的斜坡在春夏期間一片蒼鬱翠綠,不禁勾起人們攀登的欲望,但為避免山體表面受損,這裡禁止攀爬。

米冢


经年累月的火山活动,持续改变着阿苏破火山口的景观。该地区位于米冢火山山麓,相对于同属破火山口的其他地区而言更为年轻。大约在3千至4千年前,米冢、往生岳、杵岛岳这三座火山喷出的熔岩流不断凝结,造就了现今平坦的草原地势。

附近的草千里由强烈的普林尼式火山喷发后缔造生成。其爆发时产生的大量碎岩及气体喷向高空,烟雾可弥漫数小时以上。普林尼式火山喷发也是湮埋古城庞贝的“始作俑者”。而与之形成鲜明对比的,则是较为缓和的史冲包连式喷发,米冢及其周边地区皆是由其喷发形成。它的特点是喷出的碎石与火山弹具间歇性且持续反复。喷发时产生短而高粘稠度的熔岩流,造就出米冢周边平缓的平原地形。

米冢地形独特,这样的火山在阿苏地区也可谓屈指可数。火山岩堆积而成的山丘以火山喷出孔为中心,从任一角度探去,均呈现出几乎完美无缺的圆锥状。另外,米冢火山也是阿苏地区最年轻的火山之一,约在3千年前形成了如今的形态。平缓的斜坡在春夏期间碧草如茵,不禁勾起人们攀登的欲望,不过,为避免山体表面受损,此山禁止攀爬。

Komezuka


Volcanic activity has changed the Aso caldera’s landscape constantly over the years. The area around the Komezuka volcano is much younger than other parts of the caldera. The surface beneath what is now rolling grassland was created around 3,000 to 4,000 years ago by lava flow from three volcanoes: Komezuka, Ojodake and Kishimadake.


Nearby Kusasenri was the result of a powerful Plinian eruption, the same kind of explosive event that buried the ancient city of Pompeii. By contrast, Komezuka and the surrounding area were formed by a relatively mild Strombolian eruption, with sporadic ejections of cinders and lava bombs. The short, fluid lava flows produced by this event contributed to the smooth, rolling contours of these plains.


Komezuka is one of Aso’s most geographically distinctive volcanoes—an almost perfectly symmetrical conical hill of volcanic rocks built around a volcanic vent. It is also one of Aso’s youngest volcanoes, having taken its current shape some 3,000 years ago. The gentle slopes are covered in green grass in spring and summer. Though it may seem inviting, hiking up Komezuka is prohibited in order to protect the volcano’s surface.


Search