Title Jozaiji Temple

  • Saga
Topic(s):
Shrines/Temples/Churches Public Works & Institutions (Museums, etc.)
Medium/Media of Use:
Web Page App, QR code, etc.
Text Length:
≤250 Words
FY Prepared:
2020
Associated Tourism Board:
ureshinoshi tagengokaisetsu kyogikai

常在寺

定在寺は8世紀初頭に創建されました。625年に中国から日本に伝わった三論宗に属していたという伝説があります。1012年には、9世紀に中国からもたらされた真言宗に改宗し、現在も広く信仰を集めています。


寺院には大黒天の像があります。 日本神話の七福神(七つの福の神様)の1つである大黒天は、インドの神シヴァと神道の大国主の組み合わせから発展し、富と繁栄に結びついています。


正門には守護神の像が2体あります。 彼らの激しい外見は、悪が神殿に入るのを防ぐためのものです。 彫像は、1825年に地元の石を使用して彫刻家によって彫られました。 この石像は、1980年7月12日に嬉野市の文化財に指定されました。


常在寺


常在寺建於西元8世紀早期,傳說曾屬於西元625年從中國傳入日本的佛教三論宗。

1012年,常在寺成為真言宗寺院,該宗派於西元9世紀自中國傳入,至今依然具有廣泛的影響力。

寺院供奉的「大黑天」是日本神話傳說中的七福神之一,祂是印度教濕婆神與日本本土神道教大國主神的融合體,掌管財富與繁榮。

寺院正門有守護神像護衛左右,神像兇惡的面貌是為了嚇阻惡鬼,不讓其進入寺院。這兩座神像雕刻於1825年,取自當地出產的石料,並在1980年7月12日被指定為嬉野市文化財產。

常在寺


常在寺建于公元8世纪早期。传说它曾属于公元625年从中国传入日本的佛教三论宗。1012年,常在寺成为真言宗寺院,该宗派于公元9世纪自中国传入,至今依然具有广泛的影响力。

寺院供奉的“大黑天”是日本神话传说中的七福神之一,它是印度教湿婆神与日本本土神道教大国主神的融合体,关乎财富与繁荣。

寺院正门有守护神像护卫左右。神像凶恶的面貌是为了吓退恶鬼,不让它们进入寺院。这两座神像雕刻于1825年,取材本地出产的石料,并在1980年7月12日被指定为嬉野市文化财产。

Jozaiji Temple

Jozaiji Temple was built in the early eighth century. There is a legend that it belonged to the Sanron school of Buddhism, which had been introduced to Japan from China in 625. In 1012, the temple is believed to have converted to the Shingon school, which was introduced from China in the ninth century and still has a wide following today.


The temple houses a statue of Daikokuten. One of the Seven Lucky Gods (Shichifukujin) of Japanese mythology, Daikokuten evolved from a combination of the Indian god Shiva and the Shinto deity Okuninushi and is associated with wealth and prosperity.


Two statues of guardian deities flank the main gate. Their fierce appearance is meant to prevent evil from entering the temple. The statues were carved in 1825 from locally sourced stone. They were designated cultural assets of Ureshino City on July 12, 1980.


Search