Title Yamamotoyama Highland

  • Niigata
Topic(s):
Nature/Ecology Activities $SETTINGS_DB.genreMap.get($item)
Medium/Media of Use:
Web Page App, QR code, etc.
Text Length:
501-750
FY Prepared:
2021
Associated Tourism Board:
Ojiya City
Associated Address:
Ojiya-shi , Niigata

山本山


山本山高原は、キャンプやハイキングからスノーシューイング、野生生物観察まで、この地域における自然関連のアクティビティへの玄関口です。山本山高原は、ワシやタカの仲間の多くの渡り鳥の通り道で、9月から11月にかけて野鳥観察家が集まります。眺めのよい場所からは、周辺の美しい平野や川や山々を一望することができ、また、ブロッケン現象のような後光など、この地域の珍しい自然現象を目にすることができます。


屋外でゆったり

山本山には車で訪れることができ、自然を堪能できる展望台やその他の施設がたくさんあります。山本山高原山頂展望台へと続く道の途中にあるコミュニティセンターには、バーベキューの道具やキャンプ道具がレンタルできるキャンプ場があります (一部の道具については事前予約が必要です)。キャンプ場の隣にある「おじゃ~る」の展示室には、近くの信濃川による水力発電でどのようにしてJR東日本の鉄道路線に電力が送られているかを説明した、インタラクティブ展示が用意されています。


展望台は標高336メートルの位置にあり、小千谷市、信濃川、会津山脈、そして越後駒ヶ岳 (2,003メートル) の開放的な景色が見られます。展望台の隣にある山頂のカフェでは、地元で育てた食材を使った料理をお出ししています。カフェの隣の草原ではキャンプができます。


野鳥観察

山本山は、複数の猛禽類の渡りのルートになっています。9月中旬から11月上旬にかけて、野鳥観察家たちはこの山頂を何度も訪れ、サシバ、ハチクマ、ハイタカ、ハヤブサなどの猛禽を見つけます。多ければ1日で500羽以上も見ることが可能です。猛禽を見られる可能性が最も高いのは、雨が降った翌朝(9時から12時頃)の晴れている時です。他にも、薄緑色の羽を持つメジロやエゾビタキなどがこの地域に渡ってきます。


その他の動植物

山本山の草原では、春から夏にかけて色鮮やかな花々が咲きます。山本山沢山ポケットパークでは、菜の花とヒマワリが交互に植えられます。菜の花は5月中旬頃に咲き、ヒマワリは8月上旬に花を咲かせます。春の山本山高原一帯では、紫色のカタクリなど、多様な野生の植物を見つけられます。鮮やかなピンク色のイワカガミは、春から初夏に咲きます。夏の終わり頃になると、優美な白いそばの花が咲きます。この辺りの深い森には、ニホンカモシカやアカギツネといった動物が棲息しています。


自然現象

山本山高原の東側では、信濃川と魚野川という2つの大きな川が合流しています。川から立ち上る大量のもやにより、雲海、ブロッケン現象、霧虹 (白虹) といった自然現象が起こることがあります。ブロッケン現象とは、人の影が雲や霧に投影された時に、その人の影の周りに現れる、虹色の後光のことです。白虹は、霧やもやの中に現れる光るアーチです。これらの現象を見るには、秋の早朝が最適です。


野外でのアクティビティ

野外が好きな人は、ハイキングやキャンプなど、さまざまな余暇のアクティビティを楽しむことができます。山本山の南側には街の光が届かないため、星空観賞に適した場所となっています。冬に訪れる人は、スノーシューでこの付近を探索することができます。


山本山高原


山本山高原是這個地區親近大自然的入口,可以露營、健行、雪地健行,也可以觀賞野生動植物。高原處於大群鷹科和隼科鳥類的遷徙路線上,9~11月這裡是賞鳥愛好者嚮往的聖地。站在高原的幾處觀景台上可以遠眺周邊美麗的平原、河流和山脈,以及該地區獨特的自然奇觀,例如「佛光」般的虹彩日暈。


戶外休閒

山本山驅車可達,山上建有數個觀景台和相應設施供遊客享受自然美景。通往山頂觀景台的途中有一座附帶營地的交流中心,遊客可以在此租借燒烤和露營設(部分設備需提前預訂)。營地旁邊是社會教育設施「おぢゃ~る」(ojaru)市民之家·小千谷信濃川水力發電館,館內以互動式展示介紹附近JR信濃川發電廠如何利用信濃川水力發電,以及如何向JR東日本鐵路輸電的過程。

海拔336公尺的觀景台視野開闊,可將小千谷市、信濃川、會津山脈和越後駒岳(2003公尺)盡收眼底。觀景台旁的山頂咖啡館裡供應當地食材製作的簡餐。咖啡館旁的草地可供露營。


觀鳥

山本山位於幾種猛禽的遷徙路線上。從9月中旬至11月上旬,常有眾多賞鳥者到山頂守候灰臉鵟(音「狂」)鷹、鳳頭蜂鷹、雀鷹和遊隼等猛禽,有時一天能看到500多隻。賞鳥的最佳時機是雨天過後的第二天晴朗上午(大約9:00~12:00)。此外,長著橄欖綠翅膀的日本繡眼鳥和灰紋鶲也會遷徙路過此地。


其他動植物

整個春季和夏季,山本山的原野上鮮花繽紛。山本山澤山口袋公園的輪作花田在雙數年種植油菜,單數年種植向日葵。油菜花期大約在5月中旬,向日葵花期在8月上旬。高原周邊還生長著各種野生花木,春季有紫色的豬牙花,春夏之交有開著豔粉色花的岩鏡,纖巧的白色蕎麥花則開在夏末。這裡的森林深處是被指定為日本特別天然紀念物的日本鬣羚和赤狐等動物的棲息地。


自然奇觀

信濃川和魚野川兩條大河在高原東側交匯。河面上大量的上升水汽有時會在高原上形成雲海、佛光、白虹等自然奇觀。佛光是一種虹彩光暈,當人影投射在雲或霧上時,它會出現在影子周圍。白虹指霧或水汽中出現的發光拱弧。初秋早晨是觀賞這些自然奇景的最好時機。


戶外活動

戶外愛好者可以在這裡健行、露營,盡情享受各種休閒活動。山本山的南側隔絕了城市的燈光,使得這裡成為絕佳的觀星地點。在冬季進行雪地健行又會帶來另一番樂趣。

山本山高原


山本山高原是本地区亲近自然的门户,可以野营、徒步、雪鞋徒步,也可以观赏野生动植物。高原处于大群鹰科和隼科鸟类的迁徙路线上,9~11月这里是观鸟爱好者向往的圣地。站在高原的几处观景台上可以远眺周边美丽的平原、山川,以及该地区独特的自然奇观,比如“佛光”般的虹彩日晕。


户外休闲

山本山驱车可达,山上建有数个观景台和相应设施供来访者享受自然美景。通往山顶观景台途中有一座附带营地的交流中心,来访者可以在此租借烧烤和露营设备(部分设备需提前预订)。营地旁边是社会教育设施“おぢゃ~る”(ojaru)市民之家·小千谷信浓川水力发电馆,馆内以互动式展示介绍附近JR信浓川发电厂如何利用信浓川水力发电,以及如何向JR东日本铁路输电的过程。

海拔336米的观景台视野开阔,可将小千谷、信浓川、会津山脉和越后驹岳(2003米)尽收眼底。观景台旁的山顶咖啡馆里供应本地食材制作的餐饮。咖啡馆旁的草地可供露营。


观鸟

山本山位于几种猛禽的迁徙路线上。从9月中旬至11月上旬,常有众多观鸟者到山顶守候灰脸鵟(音“狂”)鹰、凤头蜂鹰、雀鹰和游隼等猛禽,有时一天能看到500多只。观鸟的最佳时机是雨天过后的第二天晴朗上午(大约9:00~12:00)。此外,长着橄榄绿翅膀的日本绣眼鸟和灰纹鹟也会迁徙路过此地。


其它动植物

整个春季和夏季,山本山的原野上鲜花缤纷。山本山泽山口袋公园的轮作花田在双数年种植油菜,单数年种植向日葵。油菜花期大约在5月中旬,向日葵花期在8月上旬。高原周边还生长着各种野生花木,春季有紫色的猪牙花,春夏之交有开着艳粉色花的岩镜,纤巧的白色荞麦花则开在夏末。这里的森林深处是被指定为日本特别天然纪念物的日本鬣羚和赤狐等动物的栖息地。


自然奇观

信浓川和鱼野川两条大河在高原东侧交汇。河面上大量的上升水汽有时会在高原上形成云海、佛光、白虹等自然奇观。佛光是一种虹彩光晕,当人影投射在云或雾上时,它会出现在影子周围。白虹指雾或水汽中出现的发光拱弧。初秋早晨是观赏这些自然奇景的最好时机。


户外活动

户外爱好者可以在这里徒步、露营,尽情享受各种休闲活动。山本山的南侧隔绝了城市的灯光,使得这里成为绝佳的观星地点。在冬季进行雪鞋徒步又会带来另一番乐趣。

Yamamotoyama Highland


Yamamotoyama Highland is the gateway for nature-related activities in the area, from camping and hiking to snowshoeing and wildlife watching. The highland lies along the migratory route of a large number of eagles and hawk species, and attracts birdwatchers from September to November. Viewpoints afford beautiful panoramas of the surrounding plains, rivers, and mountains, and are places where visitors can observe the area’s unusual natural phenomena, such as the halo-like Brocken spectre of an observer.


Relax in the outdoors

Yamamotoyama is accessible by car and has a number of observatories and facilities where visitors can enjoy nature. A community center located midway up the road to the Yamamotoyama Observatory has a campground where visitors can rent barbecue and camping equipment (advance reservations required for some equipment). The Ojaru Exhibition Hall, adjacent to the campground, features interactive displays explaining how hydroelectric energy from the nearby Shinano River powers the JR East railway lines.


The observatory is located at 336 meters and offers expansive views of Ojiya City, the Shinano River, the Aizu mountain range, and Mt. Echigo-Komagatake (2,003 m). The mountaintop cafe next to the viewing platform serves fare made with locally grown ingredients. Camping is available on the grassy field next to the cafe.


Bird-watching

Yamamotoyama is located along the migratory route of several birds of prey. From mid-September to early November, bird-watchers frequent the summit to spot raptors such as the grey-faced buzzard, oriental honey buzzard, Eurasian sparrowhawk, and peregrine falcon. It is sometimes possible to see as many as 500 birds in a single day. The best chance of seeing them is on sunny mornings just after a rainy day (from around 9:00 a.m. to 12:00 p.m.). Other birds that migrate to the area include the warbling white-eye, with its olive-green plumage, and the grey-streaked flycatcher.


Other flora and fauna

The fields of Yamamotoyama bloom with colorful flowers throughout spring and summer. Rapeseed flowers and sunflowers are planted in rotation at Yamamotoyama Takusan Pocket Park. Rapeseed flowers bloom around mid-May, and sunflowers bloom in early August. Visitors can spot diverse wild flora around the highland, such as the purple-hued Asian fawnlily in spring. The bright-pink fringed galax blooms in spring and early summer. Delicate white buckwheat flowers bloom in late summer. Animals such as the Japanese serow and red fox inhabit the area’s dense forests.


Natural phenomena

Two large rivers, the Shinano and Uono rivers, intersect at the east side of the highland. Natural phenomena such as unkai (a sea of clouds), Brocken spectres, and fog bows (white rainbows) sometimes occur due to large amounts of mist rising from the rivers. A Brocken spectre is a rainbow-colored halo that appears around one’s shadow when it is cast upon clouds or fog. A white rainbow is a luminous arch that appears in the fog or mist. Early autumn mornings are best for observing these phenomena.


Outdoor activities

Outdoor enthusiasts can enjoy a range of recreational activities such as hiking and camping. The city lights do not reach the south side of Yamamotoyama, making it a great spot for stargazing. In winter, visitors can explore the area with snowshoes.


Search