Title Geki-Karakuri: Double-Sear Matchlock Mechanism

  • Nagano
Topic(s):
Castles/Palaces
Medium/Media of Use:
Interpretive Sign
Text Length:
≤250 Words
FY Prepared:
2022
Associated Tourism Board:
Matsumoto City

外記からくり:二つのシアを持つ火縄銃の構造


外記からくりは、日本の火縄銃構造の中で最も洗練されたものである。鉄砲鍛冶の名人、井上外記(1646年没)が開発したもので、U字型の主バネに加え、1本または複数本のコイル状のバネを使用したものである。外記からくりはカスタマイズが可能で、引き金の硬さ(引き金を引く力)を何段階かに分けて設定することができた。他の仕掛けと違って誤作動がほとんどない反面、発射のためのコッキングに時間がかかる。

外記からくりは非常に高価なものであった。しかし、繊細な部品が多いため製造コストが高く、メンテナンスも大変で、一般的な軍用火縄銃に使われている単純な平からくりに完全に取って代わることはなかった。

外記機關——雙阻鐵式火繩槍機


外記機關是日本火繩槍中最精密的槍機組件,因其發明者——槍械大師井上外記(?-1646)而得名。這種機械裝置在U形主簧板之外還追加了一條或多條卷簧。外記機關可以定製,且可根據扣扳機所需力量設置不同的檔位。和其他槍機零件不同,外記機關幾乎沒有失誤走火的可能,只是扣動扳機耗時較長。

即便外記機關備受好評,但高精密度的組件不僅造價高,保養也更複雜。因此,它們從來沒能真正取代簡單的「平機關」,普通軍用火繩槍依然選擇後者。

外记机关——双阻铁式火绳枪机


外记机关是日本火绳枪中最精密的枪机组件,因其发明者——枪械大师井上外记(?-1646)而得名。这种机械装置在U形主簧板之外还追加了一条或多条卷簧。外记机关可以定制,且可根据扣扳机所需力量设置不同的档位。和其他枪机组件不同,外记机关几乎没有失误走火的可能,只是扣动扳机耗时较长。

外记机关备受好评,只是高精密度的组件不仅提高了造价,令保养也变得复杂。因此,它们从来没能真正取代简单的“平机关”,普通军用火绳枪依然选择后者。

Geki-Karakuri: Double-Sear Matchlock Mechanism


Geki-karakuri are the most sophisticated Japanese matchlock mechanisms. Developed by Inoue Geki (d. 1646), a master gunner and gunsmith, these mechanisms used one or more coiled springs in addition to U-shaped mainsprings. Geki-karakuri locks were customizable, and the force required to pull the trigger could be set to several different levels. Unlike other mechanisms, geki-karakuri were virtually impossible to fire accidentally, but cocking the mechanism took more time.

Geki-karakuri locks were highly prized, but their many delicate components made them expensive to produce and finicky to maintain. As a result, they never fully replaced the simple hira-karakuri mechanisms that were used for most standard-issue military muskets.

Search