道路

平成25年10月登録「道の駅」施設整備内容一覧

登録
番号
駅名 都道府県 設置者 設置箇所 路線名 「道の駅」の特色
【主要施設】
供用
予定
群馬
第28号
中山盆地
(なかやまぼんち)
群馬県 高山村 群馬県吾妻郡高山村大字中山2357番地1 主要地方道
渋川下新田線
■特徴
・当該「道の駅」は、中山盆地の中心部に位置し、昼間は「雄大な三並山等の遠景及び田園風景」を眺めたり、夜間は露天風呂で「満天の星空」を楽しめるなど眺望景観に優れている。
・ガイドボランティアを配置し、地域情報(登山情報、開花情報)、周辺の観光情報、イベント情報、三国街道を含む歴史情報などきめ細かな情報提供を行う。
■休憩
・駐車場128台(うち大型車2台、身障者用1台)※24時間利用可能数
・トイレ17器(うち身障者用1器)※24時間利用可能数
・直近の道の駅「月夜野矢瀬親水公園」からは約13kmに位置する。
■情報提供
・デジタルサイネージ、情報端末(PC)、掲示板やパンフレットにより、道路情報、気象・災害情報、周辺の医療機関情報、周辺の観光情報および村の歴史文化情報などを提供する。
・ガイドボランティアにより、地域情報(登山情報・開花情報)、周辺の観光情報、イベント情報、三国街道を含む歴史情報などきめ細かな情報提供を行う。
■地域振興
・地元産の新鮮野菜等の販売を通じ、地元農家との交流を図る。
・露天温泉施設[ふれあいプラザ」を備える。
・ガイドボランティアを配置し、観光施設及びイベント等の案内説明を行う。 
■防災
・「高山村地域防災計画」において避難施設に指定されており、大型災害時、地域住民の避難場所となるほか、災害復旧の拠点として復旧・支援車両の活動拠点となり、自家発電設備、自家水源、合併浄化槽を備える。

【芝生広場、農産物直売所、レストラン、温泉施設、宿泊施設(コテージ)、休憩コーナー、ガイドボランティアによる村内めぐり】
H26.3
新潟
第37号
みつまた 新潟県 湯沢町 新潟県南魚沼郡湯沢町大字三俣1000番地 一般国道17号 ■特徴
・当該「道の駅」は、関越自動車道湯沢インターチェンジからは約9㎞に位置し、多くの観光客が訪れる苗場スキー場にも近く、関東方面からの町内・県内観光の玄関口として機能する。
・当駅は事前通行規制区間が近傍にあり、通行規制時の一時待避場所となるほか、当地区の冬期の交通の難所にもなっており、道路利用者に対し、道路交通情報や気象情報をリアルタイムに提供する。
■休憩
・駐車場17台(うち大型車3台、身障者用1台)※24時間利用可能数
・トイレ10器(うち身障者用1器)※24時間利用可能数
・直近の道の駅「南魚沼」からは約18kmに位置する。
・温泉足湯を設置し、来場者の憩いの場を提供する。
■情報提供
・大型モニターにより、国道カメラ画像、地域の気象・災害情報、管内の通行規制情報等を提供する。
・パンフレット配置による周辺観光情報や、掲示による災害等緊急情報の提供を行う。
■地域振興
・地元物産品の提供・販売を行う。
・地元食材(山菜・きのこ・タケノコ)を活かした軽食の提供を行う。
■防災
・「湯沢町地域防災計画」において一時避難場所への指定を予定されており、災害用物資の備蓄、災害時の一時避難場所および災害支援者の活動拠点としての機能を有し、防災備蓄倉庫、非常用電源を備える。

【交流休憩施設、農産物等販売施設、軽食・テイクアウトコーナー、温泉足湯】
H25.11
石川
第23号
織姫の里なかのと
(おりひめのさとなかのと)
石川県 中能登町 石川県鹿島郡中能登町井田ぬ部10番地1 一般国道159号 ■特徴
・当該「道の駅」は、能登半島の中ほどに位置し、能登地域の広域的な道路情報、観光情報を提供する。
・中能登町のPR塔となり、観光拠点、産業の紹介を行い、観光客等を地域へ誘導する。
■休憩
・駐車場99台(うち大型車6台、身障者用2台)※24時間利用可能数
・トイレ22器(うち身障者用2器)※24時間利用可能数
・直近の道の駅「能登食祭市場」からは約12kmに位置する。
■情報提供
・道路情報端末(PC)により、道路情報を提供。
・大型モニターにより、地域情報として、町ケーブルテレビの情報を提供。
・掲示板により、地域や広域的な情報、医療情報(病院や診療所)、災害情報等を掲示する。
・中能登町、周辺市町の観光パンフレット等を配布する。
■地域振興
・中能登町や近隣地域で生産される農産物や加工品などを販売する。
・町民と来訪者との交流イベントを開催、また近隣市町と連携したイベントを開催する。
■防災
・「中能登町地域防災計画」において指定避難場所への指定を予定されており、防災トイレ、太陽光発電、太陽光・風力外灯、受水槽、非常用自家発電装置を備え、災害応急対策活動拠点となる。

【農産物販売施設、飲食物販売施設(フードコート)、地域交流施設(イベント広場、ドッグラン)、道路利用者の休憩施設】
H26.4
静岡
第22号
風のマルシェ 御前崎
(かぜのまるしぇ おまえざき)
静岡県 御前崎市 静岡県御前崎市合戸字海岸4384番地1 一般国道150号 ■特徴
・当該「道の駅」は、遠州灘の東端の御前崎に位置し、機能性に優れた休憩施設を有し、また中遠、榛南地域への人の流れを形成する拠点として、道路情報、観光情報の提供を行う。
・栽培展示を行う実証圃場、地場産品の開発を行う農産物加工所を備え、地域内農産物等を直販所で販売するとともに、市内農家に推奨作物の提案等をする。
■休憩
・駐車場113台(うち大型車14台、身障者用2台)※24時間利用可能数
・トイレ20器(うち身障者用1器)※24時間利用可能数
・直近の道の駅「掛川」からは約20kmに位置する。
■情報提供
・情報端末(PC)、大型モニターにより、道路交通情報や観光施設・名所情報、市内飲食店情報、農産物販売所の情報等を提供する。
・各施設や地域等で作成したパンフレットや御前崎市のイベントカレンダー等を配布する。
■地域振興
・新鮮な地元農産物等を販売。
・加工所で作った食品を販売所で販売できる仕組み。
・施設内の実証圃場と連携して新たな地場産品の発掘や開発。
・農業を通して都市農村間の交流の場所を提供。

【無料休憩施設、農産物販売所、農産物加工所、交流研修施設、展示温室】
H26.4
福井
第12号
越前
(えちぜん)
福井県 越前町 福井県丹生郡越前町厨第71号335番地1 一般国道305号 ■特徴
・当該「道の駅」は、越前加賀海岸地域の中央部の海岸に位置し、観光への玄関口として、広域的観光ルートのゲートウェイ的役割を果たす。
・町内、県内の特産品等のアンテナショップ、観光案内カウンター等を設置し、観光客を誘導する。
・越前加賀海岸地域の道路情報等を提供するとともに、「越前がにミュージアム」もあり、漁・農・商工連携による情報拠点となる。
■休憩
・駐車場172 台(うち大型車11台、身障者用4台)※24時間利用可能数
・トイレ11器(うち身障者用2器)※24時間利用可能数
・直近の道の駅「パークイン丹生ヶ丘」からは約16kmに位置する。
■情報提供
・タッチパネル端末および大型モニターやパンフレットにて、道路情報、気象情報、周辺観光情報、地域のタイムリーな観光、物産、イベント情報等を提供する。
■地域振興
・町内、県内各地の特産品等のアンテナショップとなる直売所、飲食スペース等を設置。
・越前温泉露天風呂「漁火」、越前がにミュージアム等を備える。

【アクティブハウス越前(休憩コーナー、観光案内カウンター、特産物販売コーナー、飲食コーナー、アンテナショップ、EVスタンド)、越前温泉露天風呂「漁火」、越前がにミュージアム】
H26.11
和歌山
第26号
柿の郷くどやま
(かきのさとくどやま)
和歌山県 九度山町 和歌山県伊都郡九度山町入郷5番5 主要地方道
高野口野上線
■特徴
・当該「道の駅」は、霊峰高野山の山麓に位置し、世界遺産『紀伊山地の霊場と参詣道』の各施設、特に高野地区のゲートウェイとして案内情報等を提供する。
・九度山の「富有柿」をはじめとした農産品の紹介・販売を行う。           
■休憩
・駐車場125台(うち大型車3台、身障者用3台)※24時間利用可能数
・トイレ17器(うち身障者用1器)※24時間利用可能数
・直近の道の駅「紀の川万葉の里」からは約11kmに位置する。
・大型遊具が設置された憩いの広場を設置。
■情報提供
・タッチパネル端末により、道路・観光情報を提供する。
・パンフレット・掲示ポスターにより、観光・イベント情報などを随時提供する。
・インフォメーションセンターにて、世界遺産の情報や町のPR、観光情報等を提供する。
■地域振興
・九度山ブランドの富有柿をはじめとした四季を通した地元農産物や特産品を販売。
・地域食材を活用した飲食施設を設置。

【農産物直売所、地域食材供給施設、地域振興交流施設 (体験・研修施設 ・インフォメーションセンター)】 
H26.5
山口
第21号
ソレーネ周南
(それーねしゅうなん)
山口県 周南市 山口県周南市大字戸田2713番地 一般国道2号 ■特徴
・当該「道の駅」のコンセプトは『オール周南で24時間周南ブランド発信』であり、[1]「海・山・里」から新鮮な食を [2]「コンビナートのまち」から技術・巧みな技を [3]「人・街・地域」から自然・歴史・伝統・文化を、「癒し」「やすらぎ」「おもてなし」の心で全国に向け発信する。
・交通・買物弱者の方々への買い物支援(出張販売・送迎・配達)や農産品等の生産者への生きがい支援(集荷)などの福祉コミュニティ活動を行うことで、周南の地域力と市民力を高める。
■休憩
・駐車場170台(うち大型車42台、身障者用3台)※24時間利用可能数
・トイレ33器(うち身障者用2器)※24時間利用可能数
・直近の道の駅「あいお」からは約28kmに位置する。
■情報提供
・大型モニターおよびPCにより、交通情報、地域情報、気象・災害情報などの各種情報をリアルタイムで提供する。
・公共Wi-Fiにより、駅内でのインターネット接続が可能。
・ポスター掲示やパンフレット配置により周南の魅力を幅広くアピールするとともに、災害等の緊急情報を掲示により提供を行う。
■地域振興
・周南の産直品(周南ブランド:「徳山ふぐ」「周防はも」「周南たこ」など)の販売や地元食材を使った加工品・料理の提供を行う。
・交通弱者・買い物弱者への買い物支援および生産品の集荷支援を実施。
■防災
・「周南市地域防災計画」において一時避難所としての位置付けを予定しており、発動発電設備、土のうステーション、災害用かまどベンチ、防災備品収納倉庫、防災井戸、災害用マンホールトイレ等を備える。

【物品販売施設、製造販売施設、地産地消食堂、軽食コーナー、研修交流室、屋根付広場、賑わい広場、親水護岸】
H26.5
高知
第22号
なぶら土佐佐賀
(なぶらとささが)
高知県 黒潮町 高知県幡多郡黒潮町佐賀1350番地 一般国道56号 ■特徴
・当該「道の駅」は、幡多地域の東の入口に位置し、広域的な観光情報等の提供窓口として機能する。また、町をPRする情報発信基地としての役割を持つ。
・「もどりガツオ祭」や「カツオタタキづくり体験」などカツオを切り口としたイベントや、農林水産品、加工品の直売所等によりカツオのまちの発信拠点となる。
■休憩
・駐車場67台(うち大型車3台、身障者用2台)※24時間利用可能数
・トイレ12器(うち身障者用1器)※24時間利用可能数
・直近の道の駅「ビオスおおがた」からは約14kmに位置する。
■情報提供
・PCおよび大型モニターにより、地域の情報、道路、天気、災害、医療情報等を提供する。
・ポスター掲示板により地域の情報、災害時の道路情報を提供し、情報観光マップや地域情報誌等を配置する。
■地域振興
・黒潮町内の農業、漁業、林業、加工品生産業者の商品を販売。水産物のテナント販売により新鮮な鮮魚を提供。
・カツオのたたき定食や海鮮丼ほか地元の新鮮な食材を活かしたメニューを提供する。
・カツオの藁焼きタタキの実演を行う。

【農林水産物直売所、フードコート】
H26.4
熊本
第24号
美里「佐俣の湯」
(みさと さまたのゆ)
熊本県 美里町 熊本県下益城郡美里町佐俣705 一般国道218号 ■特徴
・当該「道の駅」は、農村景観を楽しみながら歩く「美里町フットパス」の発着点となるとともに、温泉施設、宿泊施設があり、美里町の観光、地域の保養拠点としても機能する。
・国道218号は、災害、積雪・凍結による通行規制が発生しており、道路・気象情報の提供とともに、通行規制時の待機場所としての役割を果たす。
■休憩
・駐車場95台(うち大型車7台、身障者用2台)※24時間利用可能数
・トイレ10器(うち身障者用2器)※24時間利用可能数
・直近の道の駅「うき」からは約13kmに位置する。
・屋外に足湯を整備した休憩所を設置。
■情報提供
・施設区域内で利用可能な公衆無線LANと各種情報サイトを整備。
・道路情報看板により、チェーン規制、通行止め等の道路交通情報を掲示する。
・掲示板により、地域情報、ほかの道の駅の情報、気象・災害情報、医療機関連絡先等を掲示する。
■地域振興
・町内で生産された農産物や地元産品を活用した加工品を販売。
・地元の食材を取り入れたメニューを提供。
・温泉施設、宿泊施設を備える。
■防災
・「美里町地域防災計画」において、近隣の避難所の被災者に対する入浴及び食事提供の施設として位置付けている。

【休憩所、物産館、温泉、レストラン、宿泊施設】
H26.3
鹿児島
第20号
錦江にしきの里
(きんこうにしきのさと)
鹿児島県 錦江町 鹿児島県肝属郡錦江町神川3306番地18 一般国道269号 ■特徴
・当該「道の駅」は、鹿児島県大隅半島の錦江湾沿岸側に位置し、海岸部から開聞岳、桜島までを望む景勝地にあり、200人以上の地元農家を中心とした出荷協議会が指定管理者となり、都市と農村の交流拠点を目指す。
・大隅半島周遊ルートの休憩施設となるほか、道路情報、観光情報等を提供する。
■休憩
・駐車場22台(うち大型車1台、身障者用1台)※24時間利用可能数
・トイレ13器(うち身障者用1器)※24時間利用可能数
・直近の道の駅「根占」からは約12kmに位置する。
■情報提供
・情報端末(PC)により、地域の情報(町HP)、気象情報、道路交通情報、災害情報を提供する。
・掲示板により、地域イベント情報や緊急時の連絡先(消防、警察、病院等)や道路交通情報等の掲示のほか、災害時の道路情報を掲示する。
■地域振興
・地域の新鮮な野菜,鮮魚,農水産物を加工した特産品を展示・販売する。
・敷地内に風景を楽しめる東屋(野外休憩所)を備える。
・施設は、地域の住民有志で結成した任意団体が、「新鮮・安心・安全・安価」をモットーに運営している。
■防災
・「錦江町地域防災計画」において、防災中継拠点(救援物資の輸送に係る中継施設)として位置づけを予定している。

【農林水産特産品販売コーナー、休憩コーナー、東屋(野外休憩所)】
H25.10

※ 24時間使用可能な駐車場とトイレ、情報提供施設は全てに共通して整備されています。



ページの先頭に戻る