ホーム > 海難ものしり帖 >海の交通法規 >海の交通法規入門
| 追越し船の航法 | 
| 道路の車両交通と同じ(追越し船の航法) 広い海の上で船と船が近づく状況のうち、 | 
 
| このようになります。 | 
| 
 追い越す方法は「自動車と同じ」で簡単ですが、陸上の道路と広い海の上とではだいぶ様子が違います。 | 
 

|  図のうち、どこまでが追越し船でしょうか。 | 

|  「22度30分」とはずいぶん半端な角度ですね。 | 

|  これは方位を示すコンパスカードの読み方からきています。風の吹く方向、風向の表し方とも関連があります。 | 

| このようになります。 | 
| 「追越し船の範囲は理解できるが、船が揺れていたりすることもあるだろうし、実際に見て互いにその範囲が正確にわかるのだろうか。」という疑問があるかもしれません。 | 
|  確かに「追越し船」となるのか「横切り船」となるのか、まぎらわしい場合があります。 | 
| ◎もう少し詳しく知りたい場合は 海上衝突予防法 → 13条 裁決事例にみる交通法規 → 裁決事例3へ |