
今後の災害公営住宅の発注の円滑化を図るため、発注者である自治体において国土交通省、URとも連携し、入札不調の状況や施工確保対策等の情報、また多様な工法や発注方式の情報を収集し共有を行う「災害公営住宅発注支援連絡会議」を設置しました。
(1)主催
岩手県、宮城県、福島県
※ 連絡会議には、関係市町村が参加する。
※ 連絡会議は各県単位で開催し、情報等は3県の連絡会議で共有、活用する。
(2)オブザーバー
国土交通省
公共住宅事業者等連絡協議会(全国の都道府県、政令市、UR等公共住宅事業者による協議会)
独立行政法人都市再生機構
当面は、次の情報収集、共有を行うこととする。
(1) 入札不調に係る状況、要因、対応、および施工確保対策全般
(2) 工事に係る多様な発注方法、工法
(3) (2)を導入するにあたり参考となる資料、設計図書に係る情報
(1)福島県 会議資料(平成26年4月18日)
議事一覧
会議概要(趣旨、体制等)
災害公営住宅の供給円滑化に向けたさらなる取組み(見取り)
資料3-1:工事入札不調に係る情報(国交省住宅局)
資料3-2:不調の要因と対応(国交省住宅局)
資料4-1:復旧・復興事業の施工確保対策(国交省土地・建設産業局)
資料4-2:災害公営住宅等に係る平成26年度当初予算における対応について(国交省住宅局)
資料5 :入札不調への対応について(福島県総務部、土木部)
資料6 :多様な発注方式・工法に係る情報(国交省住宅局)
資料7 :復興公営住宅整備における【設計施工一括選定方式】の導入について(福島県土木部)
資料8 :URにおける発注方式に係る取組み(UR)
※福島県 住まいの復興に向けた連絡調整会議(第8回)の中で開催
(2)宮城県 会議資料(平成26年4月19日)
議事一覧
資料2-1-1:会議概要(趣旨、体制等)
資料2-1-2:災害公営住宅の供給円滑化に向けたさらなる取組み(見取り)
資料2-2-1:工事入札不調に係る情報(国交省住宅局)
資料2-2-2:不調の要因と対応(国交省住宅局)
資料2-3-1:復旧・復興事業の施工確保対策(国交省土地・建設産業局)
資料2-3-2:災害公営住宅等に係る平成26年度当初予算における対応について(国交省住宅局)
資料2-4 :宮城県における施工確保の取組み(宮城県復興住宅整備室)
資料2-5 :多様な発注方式・工法に係る情報(国交省住宅局)
資料2-6 :宮城県における多様な発注方式・工法に係る取組(宮城県復興住宅整備室)
資料2-7 :URにおける発注方式に係る取組み(UR)
※第18回復興住宅市町村連絡調整会議の中で開催
(3)岩手県 会議資料(平成26年4月24日・25日)
議事一覧
資料1-1:会議概要(趣旨、体制等)
資料1-2:災害公営住宅の供給円滑化に向けたさらなる取組み(見取り)
資料2-1:工事入札不調に係る情報(国交省住宅局)
資料2-2:不調の要因と対応(国交省住宅局)
資料3-1:復旧・復興事業の施工確保対策(国交省土地・建設産業局)
資料3-2:災害公営住宅等に係る平成26年度当初予算における対応について(国交省住宅局)
資料4 :岩手県における施工確保の取組(岩手県県土整備部)
資料5 :多様な発注方式・工法に係る情報(国交省住宅局)
資料6 :岩手県における多様な発注方式・工法に関わる取組(岩手県県土整備部)
資料7 :URにおける発注方式に係る取組み(UR)
※宮古市役所、釜石市役所、大船渡市役所の3箇所で開催