住宅

改正マンション法関連情報

※このページでは、令和2年に改正されたマンション管理適正化法及びマンション建替円滑化法に関する情報を掲載しています。

法改正の概要

マンションの老朽化を抑制し、周辺への危害等を防止するための維持管理の適正化や、老朽化が進み維持修繕等が困難なマンションの再生に向けた取組の強化が喫緊の課題となっているなか、
マンションの管理の適正化と再生の円滑化を一体的に進めるため、マンション管理適正化法及びマンション建替円滑化法を改正しました(令和4年4月1日全面施行)。

※一部の内容については施行済。


概要資料
 マンションの管理認定制度及び各評価サービスの概要はこちら

・地方公共団体の推進計画作成意向等(令和4年12月31日時点)

 マンション管理適正化推進計画の作成意向等の一覧はこちら
 >推進計画の作成動向グラフ
 >都道府県別作成動向一覧
 ※現在の作成動向等については、各地方公共団体へご確認ください。

 
※改正マンション法の詳細についてはこちらもご参照ください

改正法の関係法令資料

【法律】
マンションの管理の適正化の推進に関する法律及びマンションの建替え等の円滑化に関する法律の一部を改正する法律(令和2年法律第62号)(令和2年6月24日公布)
 ・新旧対照条文

マニュアル・ガイドライン

<マンション管理適正化法関係>


 
 ◆マンションの管理の適正化の推進に関する法律第5条の3に基づくマンションの管理計画認定に関する事務ガイドライン追補 令和5年4月

 ◆マンションの管理の適正化の推進に関する法律第5条の2に基づく助言・指導及び勧告に関するガイドライン(改訂 令和5年4月改定)

 ◆マンションの修繕積立金に関するガイドライン
追補 令和5年4月
  
※見直しの内容がマンション管理計画認定制度の認定基準に用いられています。

 ◆長期修繕計画標準様式、長期修繕計画作成ガイドライン・同コメント(最終改正 令和3年9月)
  ※見直しの内容がマンション管理計画認定制度の認定基準に用いられています。
 

<マンション建替円滑化法関係>


 要除却認定実務マニュアル(令和3年12月策定)

 団地型マンション再生のための敷地分割ガイドライン(令和3年12月策定)

お問い合わせ先

国土交通省住宅局参事官(マンション・賃貸住宅担当)
電話 :03-5253-8111
  • 10月は住生活月間
  • サービス付き高齢者向け住宅情報提供システム

ページの先頭に戻る