住宅

マンション関係の補助事業

【7】マンション総合対策モデル事業【New】

事業の概要、公募について 等
 

マンションストック長寿命化等モデル事業 成果報告会【New】
(令和7年10月9日(木)13:00~・事前申込制)
お申し込み方法などの詳細はこちらをご覧ください。

【8】マンション管理適正化・再生推進事業

補助事業の公募、過去に取り組んだ事例
 

マンション管理適正化・再生推進事業 成果報告会【New】
(令和7年10月10日(金)13:30~・事前申込制)
お申し込み方法などの詳細はこちらをご覧ください。

その他

【9】その他

マンションの管理・建替え等に関する相談窓口

管理組合の運営、管理規約の内容、修繕計画について

(公財)マンション管理センター外部リンク

<管理組合の運営、管理規約等について>TEL:03-3222-1517
<建物・設備の維持管理等について>  TEL:03-3222-1519

(受付時間)月曜日~金曜日 9:30~17:00 ※祝日、年末年始を除く

マンションの建替え、マンション敷地売却について

(公財)住宅リフォーム・紛争処理支援センター「住まいるダイヤル」外部リンク

TEL:03-3556-5147

(受付時間)月曜日~金曜日 10:00~17:00 ※祝日、年末年始を除く

マンション管理計画認定制度について

(一社)日本マンション管理士会連合会「マンション管理計画認定制度相談ダイヤル」外部リンク

TEL:03-5801-0858

(受付時間)月曜日~土曜日 10:00~17:00 ※祝日、年末年始を除く

※詳細についてはこちらをご確認ください。

マンション管理適正化シンポジウム

令和7年度 マンション管理適正化シンポジウム 【New】
~マンション関係法改正でどう変わる?これからのマンション管理~

開催日時 令和7年10月26日(日)10:00~12:00 事前申込制
参加費  無料
場 所  ビジョンセンター東京虎ノ門
プログラム

基調講演1:令和7年マンション関係法改正とこれからのマンション管理
基調講演2:令和7年マンション標準管理規約の改正
パネルディスカッション:テーマ 標準管理規約改正! 管理規約を見直さないと、どうなる?

参加には事前のお申し込みが必要です。
現地参加申込
現地での聴講を希望される方は、下記URLよりお申込みください。
https://form.run/@mx-ksknet-oSBfENZ0uOB8TQxivSIw
WEB参加申込
WEBでの聴講を希望される方は、下記URLよりお申込みください。
https://form.run/@mx-ksknet-gVaWb8ivTu8YQDTArkMJ

今後のマンション政策のあり方に関する検討会

我が国で進行する高経年マンションの増加や居住者の高齢化(2つの老い)に加え、近年みられるマンションの大規模化等のマンションを取り巻く現状を踏まえて課題を整理するとともに、区分所有法制の見直しの動向も踏まえたうえで、管理・修繕の適正化や再生の円滑化の観点から今後進めるべきマンション政策について、幅広く検討することを目的とし、有識者等による検討会を設置し、議論を行っています。

※会議資料及び議事要旨は、以下のページで公開しています。

今後のマンション政策のあり方に関する検討会(開催状況)

お問い合わせ先

国土交通省住宅局参事官(マンション・賃貸住宅担当)付
電話 :(03)5253-8111

ページの先頭に戻る