ここから本文です。
石巻市は、古くから港町でしたが、1620年代に伊達政宗の命を受けた川村孫兵衛により河道が開削されて以来、米穀の積出地として繁栄。1960年河口西方の釜地区の新港建設に着手、1964年には、新産業都市仙台湾地区の指定を受けるとともに重要港湾の指定を受け、県北部の拠点港として整備が進められた。
また、木材関連、食品飼肥料、鉄鋼造船等の企業が立地し、取扱貨物は木材チップ、飼料が中心。1981年には増大する貨物量に対応するため、新たな港域展開として、雲雀野地区の沖合展開が承認された。2012年仙台塩釜港との統合により、国際拠点港湾仙台塩釜港石巻港区に変更され、更なる発展が期待されています。
外部サイトの地図へリンクします。地図の拡大縮小で港の周辺情報をご覧いただけます。
所在地 | 〒986-0845 宮城県石巻市中島町170番地1 | |
---|---|---|
最寄りの主要空港 | 仙台空港(車で60分) | |
最寄りの主要駅 | JR仙石線石巻駅(車で10分) | |
最寄りの主要バス停 | 株式会社ミヤコーバス 石巻市内線 日本製紙前バス停(車で5分) | |
係留バース | 大手埠頭 | |
中島埠頭 | ||
雲雀野中央埠頭 | ||
港湾管理者 | 宮城県土木部港湾課 | |
電話番号 | 022-211-3221 | |
メールアドレス | kousin@pref.miyagi.lg.jp | |
関連サイト | 宮城県土木部港湾課 | |
感染症対策URL | 新型コロナウイルス感染症対策サイト |