ページトップ

[本文へジャンプ]

政策について
観光庁ホーム > 政策について > 国際観光 > 訪日外国人旅行者の受入環境整備 > ムスリム対応に関する取り組みについて
ページ本文

ムスリム対応に関する取り組みについて

印刷用ページ

最終更新日:2018年5月22日

2018年5月22日に開催された観光戦略実行推進タスクフォースにおいて、「訪日ムスリム旅行者対応のためのアクション・プラン」を取りまとめました。当プランに基づき、関係府省が連携しムスリム対応を推進してまいります。
訪日ムスリム旅行者対応のためのアクション・プラン 概要

訪日ムスリム旅行者対応のためのアクション・プラン 本文


観光庁においては、以下の取組を実施しております。

1.【ムスリムおもてなしガイドブック】
ムスリム旅行者が訪日した際に、宗教的・文化的な習慣に不便を感じることがなく、安心して快適に滞在できる環境の向上を図るため、ムスリム旅行者の食事や礼拝に対する習慣やニーズをもとに、「ムスリムおもてなしガイドブック」を作成しております。
※イスラームの教えの解釈やその実践方法は、宗派や国・地域、文化、個人によって異なることから、本ガイドブックも全てのムスリムにあてはまるものではなく、あくまで基本的なものを掲載しております。
詳細はコチラをご覧ください。 (2015年8月26日プレスリリース)

※事例集を追記した「ムスリムおもてなしガイドブック増補版」を2018年3月に
作成しました!

ムスリムおもてなしガイドブック基礎知識編

ムスリムおもてなしガイドブック実践編

ムスリムおもてなしガイドブック付録編[問合せ対応用文例集]

ムスリムおもてなしガイドブック付録編[ムスリム対応事例集](※2018年3月増補)




2.【旅行観光整備事業費補助金】
多様な宗教・食習慣への対応力の強化に関する取組を支援しています。
応募受付期間:平成30年10月31日まで
補助内容:宗教や文化により食事等の生活習慣に配慮が必要となる訪日外国人等の旅行者が、安心して快適に滞在できるよう、啓発事業や視察事業に要する経費の一部について支援
詳細はコチラ
をご覧ください。 (2018年3月30日プレスリリース)


3.【訪日ムスリム旅行者受入環境等促進事業】
2015年12月に選定しました「訪日ムスリム外国人旅行者受入環境整備等促進事業」3地域の取り組みをご紹介いたします。各自治体・関係事業者等におきましても、本取組を参考にムスリム旅行者受入対応についてご検討いただければ幸いです
  • 富山県朝日町・新潟県糸魚川市・上越市・長野県小谷村・白馬村・大町市
  • 岐阜県高山市・白川村
  • 三重県鳥羽市
<参考>
【富山県朝日町・新潟県糸魚川市・上越市・長野県小谷村・白馬村・大町市】
マレーシア料理レシピ集
ムスリム専用HP

【岐阜県高山市・白川村】
ムスリム旅行者用飛騨高山観光パンフレット
ムスリムシール
ピクトグラムシール
詳細はコチラをご覧ください。

【三重県鳥羽市】
ムスリム旅行者受入の心得
ムスリム旅行者向け料理ノウハウ集
詳細はコチラをご覧ください。

ページの先頭に戻る

タグの直前を