観光人材政策

最終更新日:2024年3月22日

 観光庁はこれまで、(1)観光産業をリードするトップレベルの経営人材、(2)観光の中核を担う人材、(3)即戦力となる地域の実践的な観光人材の3層構造による観光産業の担い手を、育成・強化する取組を支援してまいりました。
 コロナ禍を経て、社会情勢や旅行に対する意識に変化が見られる中、観光地・観光産業の高付加価値化を進め、持続可能な観光地域づくりを実現することが必要となります。そこで、2022年9月に「ポストコロナ時代を支える観光人材育成に向けた産学連携協議会」を設置し、今後の観光人材育成のあり方について検討を重ね、2023年3月に「ポストコロナ時代における観光人材育成ガイドライン」を策定しました。
 本ガイドラインに基づき実施される観光人材育成の取組が、各地で主体的に行われることを後押しするため、教育プログラムの開発等の支援に取り組んでまいります。 
 

ポストコロナ時代における観光人材育成ガイドライン

 本ガイドラインは、これまでの取組に関する効果検証も踏まえつつ、これからの時代の観光人材に求められる知識・技能を示し、あわせて、観光人材育成における地域、国、教育機関などの役割について整理したものです。
 また、「持続可能な観光」の実現の必要性を踏まえ、今後求められる観光人材として、主に2つのタイプがあるとした上で、宿泊業等における「観光産業人材」とは別に、持続可能な観光地域づくりを牽引する「観光地経営人材」の育成の必要性や役割を整理しました。
 

ポストコロナ時代を支える観光人材育成に向けた産学連携協議会

 観光産業のビジネスモデル・産業構造の変化、また必要な人材像・人材育成の内容の見直しが求められるところ、観光立国の実現に向け、この変化を乗り越えられる強い組織・人づくりを着実に進めるため、業界や地域ニーズに対応した教育プログラム作成の検討を行う「ポストコロナ時代を支える観光人材育成に向けた産学連携協議会」を設置しました。

これまでの取組

観光産業をリードするトップレベルの経営人材の育成

 一橋大学及び京都大学の大学院で実施している「観光MBA」プログラムや産学官連携による協議会を実施し、観光産業の強化・発展を推し進める経営人材育成を支援してまいりました。
 

観光の中核を担う人材の育成

 観光関連事業に携わる社会人を対象にした、リカレント教育等で地域全体や各業種を牽引するリーダーの育成を支援しました。
 

即戦力となる地域の実践的な観光人材の育成・確保

 地域を支える実務人材の確保や育成を支援しました。
 宿泊業における外国人材の雇用を促進する取組を支援しました。

観光教育の普及

 次代を担う子どもたちが、観光が果たす役割について理解し、関心を持ち、日本各地の観光資源の魅力を自ら発信できる力を育む観光教育の普及に取り組んでいます。 
 

観光政策・制度

このページに関するお問い合わせ

観光庁 観光産業課
直通:03-5253-8367