[7] | CSA(地域支援型農業)による持続可能な農地景観の維持 | 大崎市/宮城県 | ![]() |
[18] | 野生鳥獣被害対策を通じた新たなムラづくり | 新発田市/新潟県 | ![]() |
[23] | 肥料製造会社が荒廃農地で菜の花を栽培して有効活用 | 豊田市/愛知県 | ![]() |
[38] | 地域主導による土地利用決定で集落景観を保全 | 臼杵市/大分県 | ![]() |
[41] | 茶畑上空を活用した太陽光発電 | 浜松市/静岡県 | ![]() |
[8] | 空き家・空き地を活用し官民連携で中心市街地の住環境改善 | 鶴岡市/山形県 | ![]() |
[25] | 空き家の特性分析を踏まえた空き家対策 | 名張市/三重県 | ![]() |
[10] | 都市住民と地域住民等が共同で茅場と森林を回復・維持・活用 | みなかみ町/群馬県 | ![]() |
[12] | カシニワ制度によるみどりの保全・創出 | 柏市/千葉県 | ![]() |
[13] | 土砂採掘跡地で植樹する墓苑を運営して自然再生 | 長南町/千葉県 | ![]() |
[17] | 自然状態の流域で多様な湿原生態系を創出 | 三浦市/神奈川県 | ![]() |
[31] | 地域協働で大井手用水の維持と活用 | 鳥取市/鳥取県 | ![]() |
[1] | 閉鎖したゴルフ場を観光と自然体験学習の場に転換 | 富良野市/北海道 | ![]() |
[5] | 津波で被災した低地の土地利用を住民主体で検討しコミュニティ広場等を整備 | 大船渡市/岩手県 | ![]() |
[6] | 津波防災区域内の小規模な土地で芝を栽培(希望の芝プロジェクト) | 東松島市/宮城県 | ![]() |
[21] | 風倒木跡地に市民団体が景観づくりを意識した森林再生とハイキングコース整備で地域づくり | 伊東市/静岡県 | ![]() |
[3] | 遊水地を活かしたタンチョウも住めるまちづくり | 長沼町/北海道 | ![]() |
[27] | 農業用水を多面的に活用した土地改良区によるまちづくり | 多気町/三重県 | ![]() |
[32] | 遊水池・ため池を活用し環境に配慮した水上太陽光発電 | 笠岡市/岡山県 | ![]() |
[37] | グラウンドワークによる調整池の周辺整備と利活用 | 日高村/高知県 | ![]() |
[2] | 自然堤防の機能を守る貴重な海岸砂丘系の保全・活用 | 石狩市/北海道 | ![]() |
[4] | 牧草栽培に適さない土地に植林などを行う「浜中緑の回廊」 | 浜中町/北海道 | ![]() |
[39] | まとまった照葉樹林帯の保全、復元活動が創る「綾ブランド」 | 綾町/宮崎県 | ![]() |
[9] | 有償ボランティアによる早くて安いオンデマンド除雪 | 大石田町/山形県 | ![]() |
[15] | 野川の湧水保全と流域雨水管理 | 世田谷区ほか9市 /東京都 |
![]() |
[33] | クラウドを活用した森林資源の情報共有 | 真庭市/岡山県 | ![]() |
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。