船員の心身の健康確保を図るため、「船員の働き方改革の実現に向けて」(令和2年9月船員部会取りまとめ)
及び「船員の健康確保に向けて」(令和2年10月船員の健康確保に関する検討会取りまとめ)を踏まえ、
陸上における取組も参考にしつつ、
(1)船員向け産業医制度、(2)健康検査結果に基づく健康管理、(3)過重労働対策、(4)メンタルヘルス対策
について、令和5年4月より新たな制度が開始されます。
◆省令改正
「船員法施行規則等の一部を改正する省令」(令和4年国土交通省令第42号)
【施行日:令和5年4月1日】
〇概要
〇改正新旧
☆e-Gov法令検索 ※リンク先の画面左上「施行日」の操作(令和5年4月1日施行)により、
施行後の条文を表示可能です。
〇船員法施行規則(昭和22年運輸省令第23号)
〇船員労働安全衛生規則(昭和39年運輸省令第53号)
船員の健康確保に関する新たな制度関連の様式類になります。
様式名に「(例)」と記載されているものはサンプルとなりますので、ご活用ください。
◆船員向け産業医制度関係
[1]産業医の選任関係
産業医を選任したときは、地方運輸局に産業医選任報告書を提出する必要があります。
なお、産業医を複数人選任した場合は、各産業医についてそれぞれ報告書の作成・提出が必要となりますので、ご留意ください。
⇒ 産業医選任報告書(船員労働安全衛生規則第1号様式)【PDF、Word】
[2]産業医の船内巡視関係
産業医による船内巡視を行う際に用いる様式類のサンプルになります。
衛生管理者等による毎月の船内巡視にもご活用いただけます。
⇒ 船内巡視のチェックシート(例)【PDF、Word】
⇒ 船内巡視報告書(例)【PDF、Word】
⇒ 衛生担当者等による船内巡視の結果報告書(例)【PDF、Word】
◆過重労働対策関係
長時間労働に係る面接指導の際に用いる様式類のサンプルになります。
⇒ 面接指導の事前問診表(例)【PDF、Word】
⇒ 疲労蓄積度チェックリスト(例)【PDF、Word】
⇒ 面接指導の面接記録結果用紙(例)【PDF、Word】
◆船員向け産業医関係
○産業医向け動画教材((一財)海技振興センター作成)
船員向け産業医が、船員関係の制度の概要、船内労働の特殊性や船内環境を学ぶためのもの
⇒ 船員向け産業医になられる方のために
・動画【海技振興センターYouTubeチャンネル】
・資料編【PDF】
⇒ 船員の健康確保のためにー通信を活用した健康確保の取組ハンドブックー
・動画【海技振興センターYouTubeチャンネル】
・資料編【動画・PDF】
〇船員向け産業医選任・活用マニュアル
船員向け産業医制度の概要や選任に関する手続、社内の安全衛生管理体制における
産業医の役割等についてまとめたものです。
⇒ 船員向け産業医選任・活用マニュアル【PDF】
○産業医による船内巡視等の実施手順書
船員向け産業医制度の開始に当たり、産業医による船内巡視が適切かつ円滑に実施されるよう、船内巡視の進め方の一例や巡視時のチェックポイント・留意点等を示したものです。
産業医による船内巡視の手順のほか、長時間労働に係る面接指導の手順も掲載しています。
⇒ 産業医による船内巡視等の実施手順書【PDF】
※本手順書中の様式例の電子データは上記「関係様式」に掲載してあります。
◆メンタルヘルス関係
○船員版職場環境改善チェックシート(一般財団法人海技振興センター)
○職業性ストレスチェック調査票(厚生労働省)