本文へ移動
English
検索方法
文字サイズ変更
標準
拡大
音声読み上げ・ルビ振り
検索方法
サイトマップ
検索
メニュー
ホーム
国土交通省について
国土交通省について
国土交通省の役割
大臣・副大臣・政務官
幹部名簿
組織と主な業務(所掌業務・電話番号等)
シンボルマーク・ロゴマーク
審議会・委員会等
所管法人
所在地案内
国家試験ご案内
採用情報
女性職員の活躍と職員のワークライフバランスの推進・障害者雇用の推進に関する取り組み
図書館利用案内
報道・広報
報道・広報
大臣記者会見
副大臣・大臣政務官記者会見
新着情報(報道発表資料)
ウェブマガジン「Grasp」
メールマガジン配信サービス
イベント・シンポジウム
ネガティブ情報等検索サイト
国土交通省人事異動
政策・法令・予算
政策・法令・予算
国土交通省重点政策
政策情報・分野別一覧
所管法令、告示・通達一覧
国会提出法案
予算/決算/税制
政策評価
オープンデータ
オープンデータ
白書
統計情報
統計等データの提供
調査報告
お問い合わせ・申請
お問い合わせ・申請
調達情報
ご意見/ご要望(国土交通ホットラインステーション)
電子入札/電子契約(平成30年8月より試行運用)
パブリックコメント(意見公募)
出前講座
インターネットモニター
申請・届出等手続の案内
情報公開及び公文書管理
個人情報保護
電子政府(行政情報化)
法令適用事前確認手続
行政情報所在案内
公益通報等受付窓口
企業実証特例制度及びグレーゾーン解消制度
セクシュアル・ハラスメント事案外部通報窓口
国土交通省名義の使用許可申請について
English
サイトマップ
国土交通省メールマガジン バックナンバー
ホーム
>
国土交通省メールマガジンバックナンバー
>
令和7年2月
>
令和7年2月28日
令和7年2月28日
┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏ 2025年02月28日 第3998号
┏┏┏ 国土交通省メールマガジン
┏┏
┏ いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[目 次]
[1]新着情報
・本日の報道発表
・国土交通省人事異動(3月3日付)
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]行政手続法に基づく意見公募(2月28日公表分)
[3]本日のつぶやき
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[2月28日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○令和7年度「地方応援隊」取組対象市町村を公募します!
~霞が関の若手職員による市町村の課題解決支援~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku01_hh_000218.html
○法人取引量指数 令和6年11月分を公表(試験運用)
~全国において、前月比0.3%下落~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo05_hh_000001_00202.html
○既存住宅販売量指数 令和6年11月分を公表(試験運用)
~全国において、前月比1.0%下落~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo05_hh_000001_00201.html
○不動産価格指数(令和6年11月・令和6年第3四半期分)を公表
~不動産価格指数、住宅は前月比1.5%上昇、商業用は前期比0.7%上昇~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo05_hh_000001_00200.html
○「空き家対策の推進に関する官民連携イベント(九州エリア)」
を実施します!
~空き家対策における地方公共団体と不動産事業者の連携を強化~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo16_hh_000001_00091.html
○能登をフィールドとして「分散型システム」に関する 技術実証に
取り組みます
~令和6年度補正予算により上下水道革新的技術を新たに採択~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000632.html
○令和6年度「土砂災害防止に関する絵画・作文」入賞作品決定
~国土交通大臣賞4点、国 土交通事務次官賞60点~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sabo01_hh_000179.html
○新たな地域名表示(ご当地ナンバー)による地方版図柄入り
ナンバープレートの交付開始日決定!
~つけて走って広げよう、地域の魅力!~
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha06_hh_000159.html
○自動車保有関係手続の電子化に伴う対象車種の拡大
~より簡単・便利・迅速に!!~
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_005375.html
○ペダル付き電動バイクの安全対策を講じます!
~道路運送車両の保安基準及び関係告示の一部改正・制定について~
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha10_hh_000320.html
○船舶へのモーダルシフト推進にご活用ください!
~中・長距離フェリー、RORO船及び内航コンテナ船に係る
積載率動向について~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji03_hh_000199.html
○訪日クルーズ旅客数及びクルーズ船の寄港回数(2024年速報値)
https://www.mlit.go.jp/report/press/port04_hh_000500.html
○Cyber Portと自社システム等の最新の連携事例をご紹介します
~令和6年度第4回Cyber Port WEBセミナーを開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/port05_hh_000362.html
○直轄工事で契約変更前の第三者による適正性チェックを導入
~契約変更の手続きの透明性確保の取組~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_001181.html
○令和7年度 国土交通省土木工事・業務の積算基準等の改定
~公共事業の働き方改革を推進するための環境整備に取り組みます~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_001180.html
○3月4日「不動産情報ライブラリ」データ更新!
~国勢調査に基づく世代別人口、将来推計人口のデータが
250mメッシュになります~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo17_hh_000001_00052.html
(会議等の開催案内)
○「港湾のターミナルの脱炭素化の取組に関する認証制度の導入に向けた
検討会(第6回)」を開催
~CNP認証(コンテナターミナル)の制度案を取りまとめ~
https://www.mlit.go.jp/report/press/port04_hh_000501.html
○令和6年度第2回洋上風力発電の導入促進に向けた港湾のあり方に
関する検討会を開催
~基地港湾の利用に当たっての課題に対する対応案を議論~
https://www.mlit.go.jp/report/press/port01_hh_000288.html
(統計)
○建築着工統計調査報告(令和7年1月分)
https://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_001285.html
○令和7年1月の建設工事受注動態統計調査(大手50社調査)結果
https://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_001284.html
(その他)
○屋久島空港の施設変更に関する公聴会の開催について
https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku05_hh_000226.html
○令和6年度国土交通省関係予備費の使用について
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo05_hh_000287.html
◆国土交通省人事異動(3月3日付)
→
https://www.mlit.go.jp/about/R6jinji.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁
https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁
https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁
https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
運輸安全委員会
https://jtsb.mlit.go.jp/houdou.html
国土地理院
https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2025.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]行政手続法に基づく意見公募(2月28日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○道路運送車両法施行規則の一部を改正する省令案に関する意見公募
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155250911&Mode=0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
車とバイクの申請書作成がスマホで簡単に!
2月6日より、関東運輸局管内の一部運輸支局・自動車検査登録事務所にて、
スマホ等で申請書が作成できる「登録手続き申請書メーカー」の
運用を開始しました。
簡単な質問に答えるだけで、申請書をスピード作成できます。
(関東運輸局以外の稼働については、25年5月以降を予定。)
自動車(軽自動車を除く)及びバイク(250cc以下を除く)に係る
次の手続を対象としています。
・移転登録(所有者の名義変更)
・変更登録(使用者や氏名・住所の変更)
・一時抹消登録(新規登録、永久抹消等は除く)
・所有権留保の解除
・所有者変更記録
・予備検査
・継続検査
・自動車検査証再交付
・自動車検査証返納
・輸出抹消仮登録
・輸出予定届
とても簡単に申請書を作成できますので、是非ご活用ください!
「登録手続き申請書メーカー」はこちら
https://formaker.publicserviceplatform.com/kks/
ページの
先頭に戻る