国土交通省メールマガジン バックナンバー
ホーム
>
国土交通省メールマガジンバックナンバー
>
令和7年3月
>
令和7年3月7日
令和7年3月7日
┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏ 2025年03月07日 第4003号
┏┏┏ 国土交通省メールマガジン
┏┏
┏ いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[目 次]
[1]新着情報
・本日の報道発表
・トピックス
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]行政手続法に基づく意見公募(3月7日公表分)
[3]本日のつぶやき
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[3月7日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○「交通空白」解消や地域の多様な関係者の「共創」による地域交通の
維持・活性化の取組等を支援します!
~令和7年度 「『交通空白』解消等リ・デザイン全面展開プロジェクト」
(「交通空白」解消緊急対策事業・共創モデル実証運行事業・モビリティ
人材育成事業)の公募開始について~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000415.html
○中堅・中小建設企業向け「外国人技術者の採用・定着支援セミナー」開催!
~外国人技術者の採用・定着において企業に求められる対応事項等を紹介~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo03_hh_000001_00096.html
○令和7年(第19回)「みどりの学術賞」受賞者決定について
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000521.html
○「鉄道事業等及び自衛隊における人材確保の取組に係る申合せ」を締結
~国土交通省、防衛省、JR7社及び鉄道事業者団体が連携します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo01_hh_000215.html
○「分野横断的技術政策ワーキンググループ とりまとめ」の公表について
~国による技術開発・社会実装の牽引と人材の気概を引き出す戦略的投資~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_001185.html
(法案・政令等)
○「海洋再生可能エネルギー発電設備の整備に係る海域の利用の促進に
関する法律の一部を改正する法律案」の閣議決定について
https://www.mlit.go.jp/report/press/port01_hh_000291.html
(会議等の開催案内)
○グリーンインフラの今後の方向性について議論します
~第2回グリーンインフラ懇談会を開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo10_hh_000341.html
○国土交通省東日本大震災復興対策本部会合(第21回)の開催
~東日本大震災からの復興に向けて取組を進めます~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo01_hh_000057.html
○埼玉県八潮市の道路陥没事故を踏まえた第3回有識者委員会を開催します
~八潮市の道路陥没事故を踏まえた「全国特別重点調査」などについて議論~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000635.html
○新技術導入に向けた取組などについて議論します
~第14回道路技術懇談会を開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001900.html
○事業用自動車の交通事故防止に係る今年度の取組を振り返り、
今後の取組について議論します!
~第2回「自動車運送事業安全対策検討会」の開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000691.html
○令和6年度第3回車両安全対策検討会を開催します
~自動車の安全基準の拡充・強化等に関する検討~
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha10_hh_000322.html
○「循環経済拠点港湾(サーキュラーエコノミーポート)」の
あり方に関する検討会(第3回)を開催します
~サーキュラーエコノミーへの移行を促進~
https://www.mlit.go.jp/report/press/port06_hh_000307.html
○「建設機械施工の自動化・自律化協議会(第6回)」を開催します
~i-Construction2.0 建設現場のオートメーション化に向けた取組を推進~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_001184.html
(リコール)
○リコールの届出について(ハスクバーナ モーターサイクルズ TE250 他)
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_005383.html
(その他)
○「原発事故による母子避難者等に対する高速道路の無料措置」の
期間の延長について
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001896.html
○「原発事故による警戒区域等からの避難者に対する高速道路の無料措置」の
期間の延長及び適正化措置について
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001895.html
◆トピックス
政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○令和6年の3つの災害で活動したTEC-FORCEに対して、中野大臣が表彰状授与
(3月5日)
https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_010101.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁
https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁
https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁
https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
運輸安全委員会
https://jtsb.mlit.go.jp/houdou.html
国土地理院
https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2025.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]行政手続法に基づく意見公募(3月7日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○準耐火構造の防火区画等を貫通する給水管、配電管その他の管の
外径を定める件の一部を改正する告示案に関する意見募集について
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155250706&Mode=0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
3月に入り、学生のみなさまは最後の思い出にご家族・ご友人と
旅行に行かれる方が多いのではないでしょうか。
旅行で飛行機をご利用される方は機内持込・お預け手荷物における
危険物について事前に確認をしてから、ご搭乗願います。
私も自分が持っているヘアアイロンが持ち込めるのか、不安になりながら、
事前に確認をして持ち込むようにしています。
安全な空の旅になるようにご協力をお願いいたします。
【ご参考】
https://www.mlit.go.jp/koku/koku_fr2_000007.html