国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和7年3月14日

┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏                 2025年03月14日 第4008号
┏┏┏        国土交通省メールマガジン
┏┏
┏                いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
[目 次]
       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]お知らせ
 [3]本日のつぶやき
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[3月14日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○都市緑化支援機構を指定しました
 ~地方公共団体による緑地確保の取組を支援~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi03_hh_000163.html
 
○気候変動を考慮して留萌川水系、富士川水系及び筑後川水系の
 長期計画を変更しました
 ~流域治水の観点も踏まえた河川整備基本方針の見直し~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_001291.html
 
○現在までに202の自治体が参加予定
 ~ワンコイン浸水センサ実証実験の参加者を更に募集します~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_001290.html
 
○観光需要平準化等にむけた高速道路料金の取り組みについて
 ~周遊パスの利用促進・令和7年度の休日割引適用除外日のお知らせ~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001903.html
 
○「北海道新幹線(新函館北斗・札幌間)の整備に関する報告書
 (令和7年3月報告)」の公表について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo09_hh_000231.html
 
○共同輸配送や帰り荷確保等のためのデータ連携促進支援事業費
 補助金に係る執行団体の公募について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000859.html
 
○荷役作業の効率化のための「標準仕様パレット」の利用促進支援
 事業費補助金に係る執行団体の公募について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000858.html
 
○「秋田県八峰町及び能代市沖」における洋上風力発電事業について
 公募占用計画を認定しました
 https://www.mlit.go.jp/report/press/port01_hh_000298.html
 
○「みなとオアシスさいき」を新規登録します
 ~浦の魅力を発見し、感じるみなとオアシス~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/port04_hh_000503.html
 
○低炭素型コンクリートの活用が全国的に拡大中!
 ~公共工事でのカーボンニュートラルに資する製品の積極的な活用~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_001188.html
 
(法案・政令等)
○「特定タンカーに係る特定賠償義務履行担保契約等に関する
 特別措置法施行令の一部を改正する政令」を閣議決定
 ~特定損害保険契約の保険金額の下限等を変更~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji06_hh_000341.html
 
○「航空法等の一部を改正する法律案」を閣議決定
 ~航空の安全の確保と被災した空港の早期復旧に向けて~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku01_hh_000134.html
 
(会議等の開催案内)
○『地域インフラ群再生戦略マネジメント(群マネ)』の検討状況に
 ついて議論します
 ~「第6回地域インフラ群再生戦略マネジメント計画策定手法検討会」
 及び 「第6回地域インフラ群再生戦略マネジメント実施手法検討会」を
 同時開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000347.html
 
○「国土交通省環境行動計画」の改定に向けた議論を行います
 ~社会資本整備審議会環境部会・交通政策審議会交通体系分科会
 環境部会 グリーン社会小委員会 第6回合同会議を開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo10_hh_000342.html
 
○「カーボンニュートラルポート(CNP)の形成に向けた検討会(第8回)」を
 開催します
 ~CNPの形成促進に向けたロードマップの作成に向け議論~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/port04_hh_000507.html
 
○空港制限区域内における自動運転レベル4の導入展開を見据えた
 中長期的課題等について議論します
 ~「空港制限区域内における自動走行の実現に向けた検討委員会
 (第20回)」の開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku09_hh_000284.html
 
○第4回「羽田空港の機能・施設等に関する検討会」を開催します
 ~旧整備場地区嵩上げ事業の進捗フォローアップ等を行います~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku07_hh_000154.html
 
(リコール)
○リコールの届出について(ホンダ ACCORD)[2]
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_005401.html
 
○リコールの届出について(ホンダ ACCORD)[1]
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_005400.html
 
○リコールの届出について(ホンダ シビック)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_005399.html
 
○リコールの届出について(クボタ MR700H 他)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_005397.html
 
○リコールの届出について(ロイヤルエンフィールド METEOR 350 他)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_005394.html
 
○リコールの届出について(ロイヤルエンフィールド HUNTER 350 他)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_005393.html
 
○少数台数のリコール届出の公表について(令和7年2月分)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_005396.html
 
(その他)
○第18回 国土交通省バリアフリー化推進功労者大臣表彰を実施します
 ~バリアフリー化に関する優れた取組みの普及に向けて~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo09_hh_000390.html
 
○社会資本整備審議会会長の選出について
 ~安永 竜夫委員を会長に選出~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo01_hh_000058.html
 
○航空従事者に対する航空法に基づく行政処分について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku10_hh_000274.html
 
◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
 
◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
 
◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
 
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
 運輸安全委員会  https://jtsb.mlit.go.jp/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2025.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○自動車に関する登録手続きについて
 
国土交通省では、毎年引越の多くなる3月~4月頃に、自動車に関する手続を
正しく行っていただくよう、自動車登録等適正化推進協議会と協力して
自動車ユーザーの皆様にお願いしております。
 
~自動車ユーザーの皆様へのお願い~
自動車をお持ちの皆様、引越で住所が変わった際や譲渡等で所有者の名義が
変わった際の自動車のお手続きはされていますでしょうか。
引越で住所が変わった場合は「変更登録」、譲渡等で所有者が変わった場合は
「移転登録」の手続が必要です。
住所等が変更されてから15日以内に新しい住所を管轄する運輸支局等で
お手続きをしていただく必要がございます。
 
お手続きの詳細については下記のリンクをご確認ください。
https://www.jidoushatouroku-portal.mlit.go.jp/jidousha/kensatoroku/index.html
 
※軽自動車については運輸支局等でお手続きいただけません。
詳しくは下記のリンク先をご確認ください。
(軽自動車検査協会でのお手続きが必要です)
https://www.keikenkyo.or.jp/
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
昨日今日と比較的暖かく、春の陽気を感じます。
寒いと出かけるのが億劫でしたが、このくらい暖かいと出かけるのが楽しみです。
 
お花見や旅行などお出かけを予定されている方もいらっしゃると思いますが、
今年の春は”ダム”へ出かけてみるのはいかがでしょうか。
ダムと言えば迫力のある放流シーンですが、内部見学ができるダムや、
吊橋から全体を見渡せるダムなど、日本各地に様々なダムがあります。
ぜひ一度足を運びダムの魅力を体感していただきたいです。
見学・イベントの詳細は下記ページをご覧ください。
 
○“ダムを見に行こう 春号2025”
 ~春を探しにダムに出かけてみませんか~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo05_hh_000240.html
 

ページの先頭に戻る