国土交通省メールマガジン バックナンバー
ホーム
>
国土交通省メールマガジンバックナンバー
>
令和7年9月
>
令和7年9月16日
令和7年9月16日
┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏ 2025年09月16日 第4133号
┏┏┏ 国土交通省メールマガジン
┏┏
┏ いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[目 次]
[1]新着情報
・本日の報道発表
・フォトギャラリー
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]行政手続法に基づく意見公募(9月16日、13日公表分)
[3]本日のつぶやき
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[9月16日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○令和7年都道府県地価調査
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo04_hh_000001_00067.html
○地域生物多様性増進法に基づく「自然共生サイト」の認定 (令和7年度第1回)について
~令和7年 自然共生サイト認定式を執り行います~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo10_hh_000359.html
○国営公園をフィールドとした技術実証の提案を募集
~都市公園の魅力向上と課題解決に役立つ技術を募集します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000554.html
○短時間の記録的な大雨によって冠水したくすの木パーキングの地下2階の調査を開始しました
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001989.html
○「鉄道分野のGXに関する基本的考え方」を公表します
~2040年を見据え、鉄道分野のGXに関する考え方や目標を策定~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo07_hh_000311.html
○独立行政法人自動車事故対策機構(ナスバ)による相談支援業務の実施団体を新たに選定しました!
~今回1団体が追加選定され、15 団体となります~
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000726.html
○空港脱炭素化の推進に向けた取組を支援します
~令和7年度 空港脱炭素化推進事業費補助金(設備導入支援)の2次公募を開始~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku09_hh_000297.html
(法案・政令等)
○「船員法等の一部を改正する法律の一部の施行期日を定める政令」を閣議決定
https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji04_hh_000359.html
(会議等の開催案内)
○「共生社会バリアフリーシンポジウム」を金沢で開催します!
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo09_hh_000411.html
○障害当事者参画によるバリアフリー施策等の評価を行います
~第14回「移動等円滑化評価会議」の開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo09_hh_000410.html
○上下水道政策の基本的な方向性を議論します
~第6回上下水道政策の基本的なあり方検討会を開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000675.html
○第6回「2030 年度に向けた総合物流施策大綱に関する検討会」の開催
~これまでの議論等を踏まえて提言に盛り込む事項の検討を行います~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000940.html
○サイバーポート(港湾物流)のさらなる機能改善、利用促進に向けて関係者と議論します
~「第4回 サイバーポート進捗管理WG(港湾物流分野)」を開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/port05_hh_000403.html
(会議等の開催結果)
○水素を燃料とする船舶の安全基準が合意されました
~国際海事機関(IMO)第11回貨物運送小委員会(CCC 11)の開催結果概要~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji06_hh_000370.html
◆フォトギャラリー
政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○中野国土交通大臣と建設業4団体トップが意見交換(9月11日)
https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_010462.html
○中野大臣が今治造船株式会社丸亀事業本部を視察(9月11日)
https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_010464.html
○国際地震工学研修生による中野大臣への表敬訪問(9月10日)
https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_010463.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁
https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁
https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁
https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
運輸安全委員会
https://jtsb.mlit.go.jp/houdou.html
国土地理院
https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2025.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]行政手続法に基づく意見公募(9月16日、13日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○老朽化マンション等の管理及び再生の円滑化等を図るための建物の区分所有等に
関する法律等の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整備に関する
政令案に関する意見募集について
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155250730&Mode=0
○建築基準法施行令の一部を改正する政令の施行に伴う関係告示の規定の整備に
関する意見募集について(9月13日)
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155250726&Mode=0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
ここ最近、運動不足解消のため家の近くを走ったり歩いたりしています。
ところが思いのほか体の節々が痛くなり、
「これはまずいな・・・」と痛感しているところです。
普段は夜に運動することが多いのですが、
この三連休は夕方でも暑さがやわらいでいたので試しに外に出てみました。
するとちょうど市の防災行政無線が流れ、思わず耳を傾けてしまいました。
小学生の頃は「この放送が流れたら家に帰る時間だ!」と、
時刻を知る目安にしていたのを思い出しました。
今では携帯ですぐ時間を確認できるため、
放送に耳を傾けることが少なくなった気がします。
今回流れていた内容は「大雨に備え、ハザードマップを確認しましょう。」というものでした。
改めて、自分の住んでいる地域の状況をしっかり確認しておこうと思います。
(参考)ハザードマップ
https://disaportal.gsi.go.jp/