国土交通省メールマガジン バックナンバー
ホーム
>
国土交通省メールマガジンバックナンバー
>
令和7年9月
>
令和7年9月30日
令和7年9月30日
┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏ 2025年09月30日 第4142号
┏┏┏ 国土交通省メールマガジン
┏┏
┏ いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[目 次]
[1]新着情報
・本日の報道発表
・国土交通省人事異動(10月1日付、9月30日付)
・フォトギャラリー
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]行政手続法に基づく意見公募(9月30日公表分)
[3]本日のつぶやき
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[9月30日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○「公共交通機関の移動等円滑化整備ガイドライン」を改訂しました
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo09_hh_000412.html
○ストック効果分析に関する「分析支援サポーター」の公募開始と
「地方公共団体等の職員向け研修」の実施予定について
~産学官連携インフラ戦略推進プラットフォーム(SPIVE)を正式始動~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo24_hh_000001_00009.html
○令和5年土地基本調査(集計結果)の公表について
~5年おきに実施している土地や建物の所有状況や利用状況を明らかにする
調査の結果を公表します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_001325.html
○歩行空間ナビゲーションデータプラットフォームオープンデータサイトを開設
~歩行者移動支援サービスのデータ整備促進に向けて~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo23_hh_000182.html
○“防災・減災対策等強化へ”50億円配分
~豪雨災害等への緊急対策に必要な予算を支援します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku09_hh_000173.html
○法人取引量指数 令和7年6月分を公表(試験運用)
~全国において、前月比0.1%増加~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo05_hh_000001_00233.html
○既存住宅販売量指数 令和7年6月分を公表(試験運用)
~全国において、前月比2.7%減少~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo05_hh_000001_00232.html
○不動産価格指数(令和7年6月・令和7年第2四半期分)を公表
~不動産価格指数、住宅は前月比0.7%増加、商業用は前期比0.4%増加~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo05_hh_000001_00231.html
○建設リサイクル全国一斉パトロールを実施します
~10月は3R(リデュース・リユース・リサイクル)推進月間です~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo13_hh_000001_00310.html
○“ダムを見に行こう 秋号2025”
~ダムと紅葉をめぐる旅~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo05_hh_000254.html
○歩道と路肩等の柔軟な利活用に関するガイドラインを策定しました
~人中心の道路空間の構築の実現に向けて~
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_002001.html
○居住サポート住宅情報提供システムの公開
~10月1日より認定制度が始まります!~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house07_hh_000306.html
○生産性の向上に取り組む造船・舶用事業者の計画を認定しました
~海事産業強化法に基づく事業基盤強化計画の認定~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji05_hh_000310.html
○港湾工事における“新技術カタログ”第二弾の策定・公表
~港湾工事における設計段階からの新技術の更なる導入促進に向けて~
https://www.mlit.go.jp/report/press/port05_hh_000401.html
(会議等の開催案内)
○航空安全プログラムの改正、航空安全実施計画の策定に関する審議等を行います
~交通政策審議会 航空分科会 技術・安全部会(第22回)を開催します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku02_hh_000270.html
(統計)
○建築工事費調査(令和6年分)の調査結果について
https://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_001327.html
○港湾統計速報(令和7年7月分)
https://www.mlit.go.jp/report/press/joho05_hh_000869.html
○建築着工統計調査報告(令和7年8月分)
https://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_001324.html
○令和7年8月の建設工事受注動態統計調査(大手50社調査)結果
https://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_001323.html
(リコール)
○リコールの届出について(日野 日野プロフィア)
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_005573.html
(その他)
○指定確認検査機関等の処分について
https://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_001087.html
◆国土交通省人事異動(10月1日付、9月30日付)
→
https://www.mlit.go.jp/about/R7jinji.html
◆フォトギャラリー
政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○中野大臣がカナダ・モントリオールで第42回国際民間航空機関(ICAO)
総会に出席、米国・サンフランシスコで空飛ぶクルマ、自動運転を視察
(9月27日)
https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_010491.html
○国定政務官が国営越後丘陵公園「かわべの里ながおかアーバンバイクパーク」
オープニングセレモニーに出席(9月27日)
https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_010490.html
○「第7回アフリカ・インフラ協議会(JAIDA)総会」に古川副大臣が出席
(9月26日)
https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_010489.html
○吉井政務官が「ツーリズムEXPOジャパン2025 愛知・中部北陸」に出席
(9月25日)
https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_010488.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁
https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁
https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁
https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
運輸安全委員会
https://jtsb.mlit.go.jp/houdou.html
国土地理院
https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2025.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]行政手続法に基づく意見公募(9月30日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○建築基準法施行令の一部を改正する政令案に関する意見募集について
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155250735&Mode=0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
先週、遅めの夏休みを頂き、新幹線で大阪へ行ってきました。
これまで遠方へ行く際は、ほとんど飛行機を利用しており、新幹線は
修学旅行含め、数えるほどしか乗ったことがありませんでした。
そのため、乗車券を購入するところから緊張しました…
(なぜチケットが2枚…?!同時に入れたらピンポーン!と改札口で
弾かれないかと平静を装って投入しましたが、内心ドキドキしました)
車内ではスマホの位置情報をONにして、地図上で現在地を見るのが面白く、
車窓から見える景色と地図を交互に見ていました。
・筍のように山からニョキニョキ生えているように見える連なった送電塔
・飲料メーカーの工場に林立した巨大なタンク
・何度も見かける謎の看板
・大きな河川の上を通過する際『天竜川』の文字が見え、天竜川はここを
流れているのか! 等
いろいろな発見がありました。
旅行をするときは、目的地に少しでも早く到着したいため、乗り物は
あくまでも移動手段としてしか考えていませんでしたが、
景色を楽しみながらの移動も面白いものだと思いました。