ホーム >> 政策・仕事  >> 河川トップ  >> 記者発表  >> 過去情報

河川局

Topics
記者発表


4.調査対象河川及び調査地点

4−1調査対象河川

 すべての一級河川109水系を調査対象とし、以下の点を勘案の上、選定した表4−1に示す代表河川16水系については、代表河川としての重点的な調査を行うこととした。

(1)
主要都市部を流下する河川
(2)
水道水源等、利水面から重要な河川
(3)
地方ブロックを代表する河川

表4−1  各地方ブロックの代表河川

ブロック 代表河川名 ブロック 代表河川名
北 海 道 石  狩  川 中   部 庄  内  川
東   北 阿 武 隈 川 近   畿 淀     川
関   東 利根川、多摩川、荒川、
久慈川、那珂川、鶴見川、
相模川、富士川
中   国 太  田  川
四   国 重  信  川
北   陸 信  濃  川 九   州 筑  後  川

 代表河川16水系のうち、以下の5水系については、主要河川と位置づけ、環境庁との連携による重点的な調査を行うこととした。

  利根川、荒川、多摩川、淀川、筑後川

 また、多摩川水系及び淀川水系については、主な下水処理場における調査を合わせて行うこととした。


4−2調査地点

 調査地点は、表4−2に示すとおりであり、以下の考えに基づき決定した。

 1)
水質調査

 水質調査地点は、以下の点を勘案の上、選定した。

<河川の調査地点>

 (1)直轄管理区間の淡水域

 (2)汚濁負荷の流入

 (3)公共用水域水質測定地点

<ダム、湖沼の調査地点>

 (1)汚濁負荷の流入

 (2)利水面の重要性

 (3)レファレンス(他の地点との比較)

 上記に加えて、主要河川においては、環境庁と連携してより重点的な調査を実施することとし、後期調査において3水系5地点を追加した。

 2)
底質調査

 底質調査地点は、原則として代表河川の淡水域最下流部の代表地点とした。

 3)
魚類調査

 魚類調査は、主要河川5水系を中心に、前期調査結果等を踏まえ、同一水系内で、できるだけ汚染度合の異なる複数地点で行うことを原則とし、魚類の採捕が可能な地点を選定した。

表4−2 調査地点総括表



調
代表河川調査 16水系(石狩川、阿武隈川、利根川、荒川、久慈川、 那珂川、多摩川、鶴見川、 相模川、富士川、信濃川、 庄内川、淀川、太田川、 重信川、筑後川) 前期調査 後期調査
河川119地点

ダム 28地点

河川124地点

ダム 28地点

その他河川調査 93水系 河川 98地点

ダム 11地点

河川 98地点

ダム 11地点

下水道調査 2水系(多摩川、淀川)    10地点 10地点
合   計 109水系   266地点 271地点
底質調査 15水系(太田川を除く代表河川)   河川 20地点
魚類調査 8水系(阿武隈川、利根川、荒川、多摩川、信濃川、 庄内川、淀川、筑後川)   河川 25地点


「平成10年度 水環境における内分泌攪乱化学物質に関する実態調査結果」に戻る


Copyright© 2007 MLIT Japan. All Rights Reserved.

国土交通省 〒100-8918 東京都千代田区霞が関2-1-3

アクセス・地図(代表電話)03-5253-8111