国土交通省道路局 Road Bureau, Ministry of Land Infrastructure and Transport
リンク サイトマップ English
基本情報▼ お役立ち情報▼ 施策紹介▼ ご意見・ご要望▼ 国土交通省トップ 道路局トップ

道路行政マネジメント

道路行政においては、国民の視点に立ち、より効果的、効率的かつ透明性の高い道路行政へと転換を図るため、平成15年度より事前に数値目標を設定し(Plan)、施策・事業を実施(Do)、達成度の評価(Check)を次の行政運営に反映(Action)する新たな行政運営のしくみ(行政マネジメント)を導入しています。
今後は、国民のニーズときめ細やかに対応し、よりよい道路行政を推進していくため、国民と協働した取組を実施します。

図を拡大
■ 道路行政マネジメントに関する新着情報
■ 道路行政マネジメントのこれまでの取組み
平成15年度
(スタート)
  • 全国の渋滞時間を1年間で約3%削減する等、毎年度の数値目標を設定し、事後に達成度を評価する「成果志向」の行政運営を推進。
平成16年度
(実践)
  • 初の達成度報告書を作成し、1年前に宣言した目標の「達成度」を確認。
  • 達成度報告で得られた評価と知見を、次の施策や事業へ反映。
平成17年度
(浸透・定着)
  • 6月に達成度報告書・業績計画書を公表。
  • 道路行政マネジメントの取組みを確実に実践していくために、地域への 浸透・定着を図る。
平成18年度
  • 平成18年度:6月に達成度報告書・業績計画書を公表。

■ 道路行政マネジメント研究会
 アウトカム指標等を用いた道路行政マネジメントの手法等について具体的な検討を行うため、平成15年3月に「道路行政マネジメント研究会(座長:古川俊一筑波大学大学院教授)」が設置されました。 研究会での討議内容、資料等は、すべて公開されております。

道路行政マネジメント研究会へ

「道路行政マネジメント研究会」提言
       『成果主義』の道路行政マネジメントへの転換(H15.6.13)

第3回「道路行政マネジメント研究会」の場で、新たな道路行政マネジメントに向けた
具体的な戦略等について、道路局長に提言が提出されました。

  ■提言のポイント  ■提言の骨子(PDF)  ■提言本文(HTML)  ■提言本文(PDF)
■ リンク集
■関連サイトリンク(作成中)

ご利用環境 リンク・著作権について プライバシーポリシー
Copyright Road Bureau, Ministry of Land, Infrastructure and Transport. All Rights Reserved.