 |
更新日:2006/3/14 |
 |
平成18年3月14日、第8回道路行政マネジメント研究会が開催されました。
|
|
|
|
第3回道路行政マネジメント研究会の場で道路局長に提出された提言を掲載しています。
ユーザー志向で成果を重視した新たな道路行政を実践に移すにあたって必要な事項について、主に行政マネジメントの観点からの提言がなされています。
|
本研究会は、平成15年度より本格的に導入を図るアウトカム指標等を用いた道路行政マネジメントの手法等について具体的に検討するため、道路局長の私的研究会として平成15年3月に設置されたものです。
|
研究会 |
開催日 |
テーマ |
概要 |
第1回 |
平成15年 3月28日 |
研究会で取り扱う事項と検討の方向について |
審議内容 |
第2回 |
平成15年 5月6日 |
「新たな道路行政マネジメントのあり方に関する提言(仮称)」骨子について |
審議内容 |
第3回 |
平成15年 6月13日 |
「新たな道路行政マネジメントのあり方に関する提言(仮称)」とりまとめ、「平成15年度業績計画書(仮称)」骨子について |
審議内容 |
第4回 |
平成15年 10月14日 |
道路行政マネジメントのこれまでの取組みと課題について |
審議内容 |
第5回 |
平成16年 8月2日 |
一巡した道路行政マネジメント及び実践に向けての取組みについて |
審議内容 |
第6回 |
平成16年 11月16日 |
道路行政マネジメントの取り組み及び実践と定着に向けて
|
審議内容 |
第7回 |
平成17年 7月26日 |
道路行政マネジメントの取組み及び浸透と定着に向けて |
審議内容 |
第8回 |
平成18年 3月14日 |
道路行政マネジメントの取組み及び浸透と定着に向けて
〜現場見学(松山河川国道事務所の取組み)を受けた意見交換の実施〜
|
審議内容 |

委員長
| |
古川 俊一
|
筑波大学大学院システム情報工学研究科教授
|
|
|
委 員
| |
梅田 次郎
|
(株)日本能率協会コンサルティング 行政経営アドバイザー
|
|
委 員
| |
北大路 信郷
|
明治大学公共政策大学院ガバナンス研究科教授
|
|
委 員
| |
田渕 雪子
|
(株)三菱総合研究所 主席研究員
|
|
平成17年7月現在(敬称略、五十音順)
All Rights Reserved, Copyright
(C) 2003, Ministry of Land, Infrastructure and Transport
|