統計名をクリックすると、各統計ページ(概要や統計データを掲載)が開きます。
個別の統計に関するお問い合わせは、各統計ページに掲載のお問い合わせ先へご連絡ください。
空き家の利用状況、管理実態等
訪日外国人の都道府県を越える国内流動
鉄道・自動車・内航海運の輸送機関別貨物流動状況。鉄道・自動車・旅客船・定期航空の輸送機関別旅客流動状況。
鉄道による都道府県を越える移動についての旅客流動(通勤・通学のための移動を除く)
バスによる都道府県を越える移動についての旅客流動(通勤・通学のための移動を除く)
フェリー及び旅客船による都道府県を越える移動についての旅客流動(通勤・通学のための移動を除く)
近畿圏(滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県)に居住している人々が、どのような目的で、どのような交通手段を利用して移動しているか
近畿圏(滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県)における貨物流動
大手建設関連業(測量業、建設コンサルタント業、地質調査業、建築設計業、建設機械器具レンタル業、重仮設リース業、軽仮設リース業)の売上高や契約件数等
建設機械の購入台数、保有台数等
大手建設業者の営業実態、取引関係、経営管理、従業者、設備調達等
公共土木工事、民間土木工事、建築工事の工事種別・工期毎の実際の月別の出来高率
建設工事の完成工事高、受注高等
建設工事に係る「名目工事費額」を基準年度の「実質額」に変換する指標
建設工事における主要建設資材及び労働力の原単位(工事費100万円当たりに必要な建設資材量等)
地域別、発注者別、工事種類別等の建設工事の出来高(推計)
日本の全建設活動についての出来高ベースの推計投資額
建設工事に伴い副次的に得られた物品(廃棄物や再生資源等)の発生量や再資源化状況、最終処分量等の動向
建設技能労働者の職種別・地域別需給状況(過不足率、労働者確保に関する見通し等)
建築物の着工数、床面積、工事費予定額
除去や災害等で滅失した建築物の数、住宅の戸数、床面積
建築物のリフォームやリニューアル工事の件数、受注高等
国内航空貨物の荷扱い量、空港間貨物流動等
日本の航空運送事業及び航空機使用事業による、航空機稼働時間、燃料消費量、路線別旅客数、路線別貨物重量等
国内線航空による目的別、旅行日数別、旅行工程別等の空港間旅客流動量、空港へのアクセス状況等
港湾別の入港船舶、海上出入貨物、コンテナ個数等
国際航空貨物の品目、取扱区分、国内及び国際の流動等
国際空港による目的別、旅行形態別、アクセス交通機関等
国土交通省所管の公共土木施設災害復旧事業についての各種分類と国庫負担率に関する資料、その他これらと密接な関係にある災害関連事業、他省庁所管の公共土木施設災害復旧事業の決定額等の各般の資料
産業連関表全体については、 総務省ホームページにおいて公表しています。詳細は
こちらをご確認ください。
自動車の燃料消費量、走行キロ
毎月末現在の自動車保有車両数(用途別、車種別、業態別)
国内で輸送活動を行う自動車の輸送トン数(輸送人員)、輸送トンキロ(輸送人キロ)等
住宅及び居住環境に対する居住者の満足度、住まい状況、今後の住まい方の意向等
注文住宅、分譲住宅、既存(中古)住宅、賃貸住宅、リフォーム住宅別の居住世帯の状況、住宅取得に係る資金調達の状況等
宿泊施設の宿泊者数、客室稼働率等
建設工事に必要な主要建設資材の需給、価格、在庫の変動状況
洪水、内水、高潮、津波、土石流等による個人・法人資産、公共土木施設(河川・道路等)及び公益事業施設(運輸・通信等)等の被害額
世帯における土地の所有・利用状況等
工事種類別、月別、年度別の受注額
船員の報酬、労働時間、休日及び有給休暇等
貨物の品目別流動量、利用輸送機関、輸送経路等
航空、鉄道、旅客船、バス、乗用車による都道府県を越える移動についての旅客流動(通勤・通学のための移動を除く)
全国の都市において、人々が、どのような目的で自動車で移動しているか 道路の交通状況(交通量や旅行速度等)や、道路の施設状況(車線数、歩道の有無等)
全国の都市において、人々が、どのような目的で、どのような交通手段を利用して移動しているか
船舶による外貿コンテナ貨物の流動実態(生産地から消費地までの輸送形態、品目、輸送量など)
倉庫業における四半期毎の入出庫高及び保管残高等
日本で製造若しくは修繕される船舶の隻数、総トン数、船価等。船舶用機関等の製造高、在庫高及び修繕高。
首都圏、中京圏、近畿圏の三大都市圏における、鉄道・バス等による旅客流動量等
中京都市圏(愛知県、岐阜県南部、三重県北部)に居住している人々が、どのような目的で、どのような交通手段を利用して移動しているか
中京都市圏(愛知県、三重県、岐阜県)における貨物流動
鉄道車両、鉄道車両部品、鉄道信号保安装置及び索道搬器運行装置の受注高、生産高、出荷高、在庫高
鉄道、軌道による輸送旅客数、貨物量、走行キロ等。 索道による輸送旅客数、旅客収入。
東京都市圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県南部)に居住している人々が、どのような目的で、どのような交通手段を利用して移動しているか
東京都市圏(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県南部)における貨物流動
土地取引の売主・買主の諸属性等及び我が国の法人における土地の所有状況等
道路の整備状況、橋梁の数、トンネルの数
内航船舶による貨物の輸送量、輸送距離。内航船舶の航海距離、燃料消費量等。
舶用工業における事業所数・従業員数、舶用エンジン等の舶用工業製品の生産実績・輸出入実績等
船舶により輸送されるバルク貨物(粒体や液体など梱包されない状態で輸送される貨物)の港湾別、品目別、仕出・仕向地別貨物量等
国内に本所、本社又は本店を有する法人の土地・建物の所有状況、利用状況
北海道に本社、支店、工場等の事業所を有する法人の北海道内における投資(資本形成)の実態等
マンションの管理状況、マンション居住者の管理に対する意識等
民間住宅ローンの新規貸出額及び貸出残高等
RORO船・自動車航送船などにより輸送されるユニットロード貨物(輸送効率化のため複数の物品を”ひとまとまり”にした貨物)の港湾別、品目別、生産・消費地別貨物量等
乗合バス及び旅客船による都道府県間の旅客流動量。集計結果は「
旅客地域流動調査」として公表。
日本人の旅行・観光における消費動向(旅行回数、旅行単価、泊数等)
該当の統計調査なし