タイトル 仁田峠園地・駐車場 雲仙ロープウェイ

  • 長崎県
ジャンル:
自然 史跡・城跡 体験アクティビティ
媒体利用区分:
パンフレット
ワード数:
250以下
作成年度:
2018年
地域協議会名:
一般社団法人 島原半島観光連盟

Unzen Ropeway


The Unzen Ropeway, opened in 1957, climbs from Nita Pass to the top of Mt. Myoken in just three minutes, a 500-meter journey over an ascent of 174 meters. From the left side of the gondola, the entire southwestern side of the peninsula is visible, including Japan’s second-oldest golf course and the towns of Unzen Onsen and Minamishimabara. On the right side, the slopes of the mountains still bear visible scars of the lava flows, but an increasing amount of vegetation can be seen as it slowly regains a foothold on the barren ground. There are several attractions near the station at the top: a Shinto shrine where climbers often make offerings before setting off on their journey; an observation deck with a 360-degree panoramic view, and a diorama at the station that offers a bird’s-eye view of the entire peninsula. (Ropeway operation times vary with the season and the weather. The fee is ¥630 one-way.)

雲仙纜車


於1957年通車的雲仙纜車,自仁田峠至妙見岳山頂單程僅需3分鐘。二者相距500公尺,海拔高度差為174公尺。由纜車上眺望雲仙景色,一年四季,美不勝收。春季,粉色的深山霧島杜鵑含羞吐蕊,綻放山間;夏季,漫山的四照花爭妍鬥豔,繁花似錦;秋季,普賢岳的紅葉層林盡染,燦若錦緞;冬季,霧凇奇景則孕育出人間仙境,如夢似幻。身處纜車之上,向左側望去,全日本第二古老的高爾夫球場、雲仙溫泉,以及南島原市的街景等半島西南端皆可一覽無遺;而右側的山脈即便仍殘留有火山碎屑流肆虐的痕跡,卻無法阻止頑強的植物悄然地在荒地紮根蔓延。另外在纜車山頂站附近,登山者在登山前祭拜的神社、可360度縱覽美景的眺望台,以及車站內半島全景立體透視模型等景點亦皆不容錯過(纜車運行時間因季節和天氣而異,單程票價為730日元)。

云仙缆车


开通于1957年的云仙缆车,自仁田峠至妙见岳山顶单程仅需3分钟。二者相距500米,海拔差为174米。由缆车之上眺望云仙景色,一年四季,美不胜收。春季,粉色的深山杜鹃含羞吐蕊,绽放山间;夏季,漫山的四照花争妍斗艳,繁花似锦;秋季,普贤岳的红叶层林尽染,灿若锦缎;冬季,雾凇奇景则孕育出人间仙境,如梦似幻。身处缆车之上,朝左侧望去,云仙温泉、全日本第二古久的高尔夫球场,以及南岛原市的街景等半岛西南端皆可一览无余;若转向右侧,山体上残留着经火山碎屑流肆虐过的痕迹,仍依稀可见,不过顽强的植物已悄然在荒地扎根蔓延。而在缆车山顶站附近,登山者在登山前祭拜的神社、可360度纵览美景的眺望台,以及车站内半岛全景立体透视模型等也皆为不容错过的景点(缆车运行时间因季节和天气而异,单程票价为730日元)。


雲仙ロープウェイ


1957年に開通した雲仙ロープウェイは、仁田峠から妙見岳山頂まで500mの距離、174mの高度をわずか3分で上ります。ゴンドラの左側からは、日本で2番目に古いゴルフ場や、雲仙温泉町、南島原市など、半島の南西部を一望することができます。右側からは今もなお山面に火砕流の爪痕を見ることができますが、荒れ地で少しずつ根を張りつつある植物が増えてきています。ロープウェイの山頂側の駅の近くには、山登りの前に登山者が参拝に向かう神社や、景色を360度見渡すことができる展望台、半島の全景をあらわした駅構内のジオラマなど、観光スポットがいくつかあります(ロープウェイの営業時間は季節や天候によって異なります。運賃は片道630円となっています)。


再検索