タイトル 救助院について(旧製粉工場)

  • 長崎県
ジャンル:
史跡・城跡 建造物・施設
媒体利用区分:
看板
ワード数:
250以下
作成年度:
2018年
地域協議会名:
長崎市多言語解説協議会

The Old Flour Mill


The Flour Mill was first introduced to this region by Father de Rotz (1840–1914). It was used to create white flour for macaroni and somen noodles. Initially it had been built by the river but was later moved to the grounds of the Aid Center.

舊製粉工廠


此地最初的製粉工廠由多羅神父(1840-1914)引入。通心麵和素麵的麵粉均在這裡製作而成。工廠原先建於河川附近,後被移建至救助院境內。

旧制粉工厂


制粉工厂由多罗神父(1840-1914)首次引入此地。通心粉和挂面的面粉均在这里制作而成。工厂起初建于河川附近,后被移建至救助院境内。

救助院について(旧製粉工場)


製粉工場は、ド・ロ神父によってこの地域にもたらされました。ここでは、マカロニや素麺を作るための小麦粉が生産されました。当初は、川の近くに建てられていましたが、その後救助院の敷地内に移築されました。

再検索