タイトル 世界遺産 五箇山

  • 富山県
ジャンル:
集落・街 自然 世界遺産(自然・文化)
媒体利用区分:
パンフレット Webページ
ワード数:
251-500
作成年度:
2019年
地域協議会名:
南砺市多言語解説整備推進協議会
位置情報:
富山県南砺市相倉

Gokayama – UNESCO World Heritage Sites


Some of the most notable sites in Nanto are the UNESCO World Heritage Sites in Gokayama, an area characterized by its mountainous terrain and cut through by the Sho River that runs down to the Sea of Japan. The villages of Gokayama are located in remote valleys surrounded by mountains. Because of the limited access, the isolated area cultivated a unique culture, which has been passed down through the generations to this day.


Gokayama is home to 40 villages, including the UNESCO World Heritage gassho-zukuri villages of Ainokura and Suganuma, renowned for their traditional houses characterized by steep thatched roofs. Including nearby Shirakawa-go village, this area once counted at least 1,850 gassho-style structures, although fewer than 200 remain standing. To this day, there are still people in Ainokura and Suganuma living in traditional gassho-zukuri houses.


Two villages in Gokayama were designated UNESCO World Heritage Sites in 1995 along with Shirakawa-go’s Ogimachi village in nearby Gifu Prefecture. These villages were recognized as part of Japan’s cultural and natural heritage that needed to be preserved and protected. The designation was made official at the 19th UNESCO World Heritage Committee in Berlin, when they were added to the catalogue under the name “Historic Villages of Shirakawa-go and Gokayama – Traditional Houses in the Gassho Style,” consisting of the three historic settlements including Ogimachi in Shirakawa-go and both Ainokura and Suganuma, located in Gokayama, Nanto.


The villages met two of the six requirements to be considered a cultural heritage property: they have architecture representative of a period of importance, and they are traditional villages that are at risk of disappearing.


The area is known for its cherry blossoms in spring, while in summer the mountains and rice paddies turn a vivid green. Autumn is a popular time as well, as the red and yellow foliage on the mountains is striking. In winter, the Gokayama area receives as much as 2–3 meters of snow. The pristine snowfall in a landscape dotted with gassho-zukuri houses makes for a memorable view of Gokayama’s villages.


聯合國教科文組織(UNESCO)世界遺產名錄之五箇山


五箇山作為UNESCO世界遺產,理所當然地成為南礪市最受矚目的名勝之一。其顯著的特徵有二——群巒疊嶂的地形,以及橫貫其間、匯入日本海的莊川。它位於眾山環抱下的僻靜溪谷中,受交通所限,這片與世隔絕的土地孕育出獨特的文化,並世代傳承至今。

五箇山擁有多達40座村莊,其中包括著名的相倉村落及菅沼村落。相倉、菅沼兩村落因傳統的「合掌造民居」而聞名,並相繼被錄入UNESCO世界遺產名錄。陡峭的結構及茅草苫制的屋頂彰顯這類民居的別緻。包括附近的白川鄉村落在內,這片區域曾擁有至少1850棟合掌造建築,而留存至今的則不足200棟。如今在相倉及菅沼,仍有居民生活於傳統合掌造民居中。部分民居還可提供住宿服務,這樣的「世界遺產住宿」體驗著實不容錯過。

五箇山與鄰近的岐阜縣的白川鄉荻町地區,於1995年被一同列入UNESCO世界遺產名錄,成為全日本第六件世界遺產。其後,更獲得《米其林綠色指南日本2009(法語版)》三星級,即最高評價。在柏林舉辦的第19屆UNESCO世界遺產委員會上,五箇山及荻町地區以其無與倫比之姿,被認定為需保存、保護的日本文化遺產,並被正式列入名錄。「白川鄉、五箇山合掌造村落」由白川鄉的荻町,以及位於南礪市五箇山的相倉、菅沼等三座村落共同構成,並以世界遺產之名共同載入史冊。

這些村落具備了文化遺產六要素之其二:一,重要時代的代表建築;二,瀕臨消亡的傳統村落。

此地因爭相綻放的春櫻聞名遐邇,而夏季,群山與稻田被抹上鮮艷亮麗的翠綠。秋季為眾山迎來紅黃交織的紅葉,搖身化作最具人氣的一個季節。待到冬季,整片五箇山地區將被深達2至3公尺的積雪所覆蓋。合掌造民居每家每戶堆積起的純白積雪,將五箇山村落的難忘之景深深印入眾人內心。與遊客絡繹不絕的白川鄉相比,五箇山的山村風景則更顯質樸純粹。

联合国教科文组织(UNESCO)世界遗产名录之五箇山


作为UNESCO世界遗产,五箇山名至实归地成为南砺市最受瞩目的名胜之一。它位于众山环抱下的僻静溪谷中,其显著的特征有二——群峦叠嶂的地形,以及横贯其间、汇入日本海的庄川。受交通所限,这片与世隔绝的土地孕育出独特的文化,并世代传承至今。

包括著名的相仓村落及菅沼村落在内,五箇山拥有多达40座村庄。相仓、菅沼两村落因传统的“合掌造民居”而闻名,并相继被录入UNESCO世界遗产名录。陡峭的构造及茅草苫制的屋顶彰显这类民居的独特。包括附近的白川乡村落在内,这片区域曾拥有至少1850栋合掌造建筑,而留存至今的则不足200栋。如今在相仓及菅沼,仍有居民生活于传统合掌造民居中。部分民居还可提供住宿服务,着实是可遇难求的“世界遗产住宿”体验。

1995年,五箇山与毗邻的岐阜县白川乡荻町地区,一同被列入UNESCO世界遗产名录,成为全日本第六件世界遗产。其后,更获得《米其林绿色指南日本2009(法语版)》的最高评价——三星级。在柏林举办的第19届UNESCO世界遗产委员会上,五箇山及荻町地区以其卓越之姿,被认定为需保存、保护的日本文化遗产,并被正式列入名录。白川乡的荻町,以及位于南砺市五箇山的相仓、菅沼等三座村落共同构成“白川乡、五箇山合掌造村落”,并携手以世界遗产之衔载入史册。

这些村落具备了文化遗产六要素之其二:一,重要时代的代表建筑;二,濒临消亡的传统村落。

此地因如霞似锦的春樱享负盛名,而夏季,群山与稻田被染上亮丽鲜活的翠绿。秋季为众山迎来红黄如火的红叶,摇身化作最受青睐的一季。待到冬季,深达2至3米的积雪将覆盖整片五箇山地区。合掌造民居家家户户堆积起的纯白积雪,将五箇山村落的难忘之景深深印入众人内心。与游客众多的白川乡相比,五箇山原汁原味的山村风景则更显至纯至朴,至简至美。

世界遺産 五箇山

南砺市で最も注目すべき場所のひとつは、山に囲まれた地形とそこを横断して日本海へと注ぐ庄川を特徴とする五箇山のユネスコ世界遺産です。五箇山は、山々に囲まれた人里離れた渓谷にあり、アクセスしづらい場所となっています。アクセスが制限されたことから、この隔絶した地域では独自の文化が育まれ、今日まで何世代にもわたって継承されてきました。


五箇山には40ほどの集落があり、その中には、ユネスコ世界遺産で、急勾配な構造と茅葺き屋根を特徴とする伝統的合掌様式の家屋で有名な相倉合掌造り集落および菅沼合掌造り集落が含まれます。五箇山から近い白川郷集落を含むこれらの地域には、かつて少なくとも1,850軒の合掌様式の建造物がありましたが、経済発展と近代化によって、現在でも残るのは200軒未満となっています。相倉と菅沼には、今でも伝統的な合掌造りの家屋で生活している人たちがいます。


五箇山は、隣接する岐阜県にある白川郷の荻町地区とともに、1995年にユネスコ世界遺産に指定されました。どちらの地域も、保存と保護が必要な日本の優れた文化遺産として認められました。この指定は、ベルリンで開催された第19回ユネスコ世界遺産委員会で正式に行われました。その委員会において、白川郷にある荻町、さらに南砺市の五箇山にある相倉および菅沼を含む3つの歴史的集落で構成される「白川郷・五箇山の合掌造り集落(英語名:Historic Villages of Shirakawa-go and Gokayama – Traditional Houses in the Gassho Style)」という名で、この地域は世界遺産の目録に追加されました。


これら地域は、集落に重要な時代を代表する構造物または建築物が存在すると見なされること、消滅の危機にある伝統的集落または地域であることなど、文化遺産と見なされる6つの要件のうちの2つを満たしました。


この地域は春に咲く桜が有名ですが、夏には木々が豊かに生い茂る山々や稲田があることから、鮮やかな緑へと変わります。秋も周囲の山々の葉が燃えるような赤や黄色へと紅葉することから、人気の季節となっています。一方、冬には多くの雪がこの地域に降り、その積雪量は2~3メートルになります。合掌造り家屋群に降り注ぐ手つかずの雪は、五箇山の集落の忘れられない光景となります。


再検索