タイトル 明恵上人樹上座禅像

  • 京都府
ジャンル:
神社・寺院・教会
媒体利用区分:
Webページ
ワード数:
250以下
作成年度:
2019年
地域協議会名:
栂尾山 高山寺

Myoe Shonin jujo zazen (Painting of Myoe Meditating in a Tree)


Myoe (1173–1232) often used to meditate in the crook of a forked pine tree on Mt. Ryoga, near Kosanji Temple. The tree had a name: Josho-ju, or “Rope-seat Tree.” Today, a small stone pagoda marks its location.

The most famous portrait of Myoe depicts him meditating in the crook of the tree. He is seated peacefully amid wisteria, birds, rocks, trees, and squirrels. The painting captures Myoe’s reverence for nature and love of animals. It is attributed to his attendant, Jonin, and has been dated to the thirteenth century.

The original is a National Treasure kept at Kyoto National Museum. The version displayed at Sekisuiin is a reproduction.


明惠上人樹上坐禪像(明惠於樹上坐禪之畫)


高山寺附近的楞伽山上曾有一株名為「繩床樹」的老松,分為兩杈,明惠(1173-1232)生前經常於其上打坐。目前該地立有一座小石塔以茲紀念。

該作品在明惠的肖像畫中最為著名。畫中樹幹折曲為二,明惠靜坐其上,四周有藤蔓、小鳥、岩石、樹木、松鼠環繞,盡顯安穩持重。該作品創作於13世紀,作者是明惠的隨從惠日房成忍,意在表現明惠崇敬自然、喜愛動物的一面。

畫作原稿獲指定為日本國寶,現藏於京都國立博物館,石水院展示的版本為複製品。

明惠上人树上坐禅像(明惠树上坐禅之画)


高山寺附近的楞伽山上,曾有一株名为“绳床树”的老松,分为两杈,明惠(1173-1232)生前经常于其上打坐。目前该地立有一座小石塔以兹纪念。

明惠的肖像画中,此作品最为有名。画中树干折曲为二,明惠静坐其上,四周有藤蔓、小鸟、岩石、树木、松鼠环绕,尽显安稳持重。此作品绘制于13世纪,作者是明惠的随从惠日房成忍,意在表现明惠崇敬自然、喜爱动物的一面。

画作原稿被指定为日本国宝,现藏于京都国立博物馆,石水院展示的版本为复制品。

明恵上人樹上坐禅(樹上で座禅する明恵の絵画)

明恵(1173~1232年)は、高山寺近くの楞伽山の二股に分かれた松の木でしばしば坐禅をしていた。この木には「縄床の樹木」・「縄床樹」という名称があった。現在、その場所には小さな石塔が佇んでいる。


最も有名な明恵の肖像画では、木の幹で坐禅している姿が描かれている。彼は、藤、鳥、岩、木、リスの真ん中で穏やかに座っている。この絵は明恵の自然への崇敬と動物への愛を捉えている。これは従者の恵日房成忍の作品とされ、13世紀のものである。


国宝である原本は、京都国立博物館で所蔵されている。石水院に展示されているものは複製である。


再検索