タイトル おらしょ物語(五島列島に形成された潜伏キリシタンの集落)

  • 長崎県
ジャンル:
史跡・城跡
媒体利用区分:
Webページ
ワード数:
251-500
作成年度:
2019年
地域協議会名:
「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」保存活用実行委員会

Hidden Christian Villages Take Shape in the Gotō Islands

From the 1630s, the prophecies of the Japanese evangelist Bastian spread throughout the Sotome region of Nagasaki. Among the prophecies was this belief: “When seven generations pass, priests will appear and the day will come when you can be open about your faith.” Other ideas that were transmitted orally include the contents of a pamphlet providing guidance on contrition when priests were not available for confessions, and a catechistic book on the Old Testament, called Concerning the Creation of Heaven and Earth. These traditions show the symbiotic relationship that developed between Christianity and Japanese culture and how certain beliefs were passed down to later generations.


Toward the end of the eighteenth century, peasants from Sotome in the Ōmura domain migrated to the Gotō Islands at the request of the Gotō domain. Since many of these peasants were Hidden Christians, their migration resulted in the text of Concerning the Creation of Heaven and Earth also being transmitted to the Gotō Islands. The settlers who clustered in family units to cultivate the cramped hillsides formed Hidden Christian communities throughout the Gotō Islands.


Thanks to the detailed instructions provided by the missionaries when Christianity first reached Japan, the Hidden Christians were well equipped to keep their faith going in a systematic way.


CHRONOLOGY


1797 Migration from Sotome to the remote islands gets underway.


五島列島發展出潛伏吉利支丹聚落


一位名叫巴斯蒂安的日本傳教士作出的預言,於1630年代起傳遍長崎外海地區。預言中提到「七代後神父將至,人們能公開信仰的日子終將到來」。除此之外,當時信徒亦將神父不在時的告解指南,以及關於舊約聖經的教理書《天地始之事》的內容口耳相傳。這些傳統反映出基督教與日本文化間發展出的共生關係,更述說了信仰世代傳承的軌跡。

18世紀末,大村藩外海地區的農民遵從五島藩的要求,移居五島列島。由於不乏潛伏吉利支丹,《天地始之事》也隨之傳入五島列島。攜同全家一併移居者,紛紛開墾狹隘山巒的斜坡,於五島各地發展出潛伏吉利支丹的聚落。

由於傳教士在基督教傳入初期曾詳細指導信徒,長崎地區的潛伏吉利支丹具備以組織性方式傳承信仰的成熟條件。


(插圖:庄司好孝)


年表

1797
居民開始從外海地區移居離島

潜伏吉利支丹村落在五岛列岛形成


一位名叫巴斯蒂安的日本传教士作出的预言,自17世纪30年代起传遍长崎外海地区。预言中提到,“七代后神父降临,信仰公开之日终将到来”。除此之外,当时信徒亦将神父不在时的告解指南,以及关于旧约圣经的教理书《天地始之事》的内容口耳相传。这些传统反映出基督教与日本文化间发展出的共生关系,更述说了信仰世代传承的轨迹。

18世纪末,大村藩外海地区的农民们应五岛藩的要求,移居五岛列岛。由于移民中存在大量潜伏吉利支丹,因此《天地始之事》也随之传入五岛列岛。携家带口的移居者,纷纷在狭窄的山坡开垦荒地,五岛各地的潜伏吉利支丹村落逐渐形成。

在基督教传入初期,因信徒曾接受过传教士的详细指导,故长崎地区的潜伏吉利支丹具备以组织性方式传承信仰的成熟条件。


(插图:庄司好孝)


年表

1797
居民开始从外海地区移居离岛

五島列島に潜伏キリシタンの集落が形成される

1630年代から、バスチャンという日本人伝道士の予言が長崎の外海地方全域に広がった。予言の中には「7代たてば神父が現れ、信仰を公にする日が来る」というものがあった。他にも、神父がいない場合の告解の手引書や旧約聖書についての教理書「天地始之事」の内容が口伝えに受け継がれたりもしている。このような伝統は、キリスト教と日本文化の間で発展した共生関係、そして一部の信仰がどのようにして代々受け継がれたかを示している。


18世紀の終わりごろ、大村藩の外海地方の農民たちは五島藩の要請により五島列島へ移住した。その多くは潜伏キリシタンだったため、この移住により「天地始之事」も五島列島へと伝わった。家族単位で移住した人々は、狭隘な山の斜面を開墾し、五島各地に潜伏キリシタンの集落を形成した。


キリスト教の伝来初期に宣教師に詳細な指導を受けたことにより、長崎地方の潜伏キリシタンには組織的に信仰を継承する条件が整っていた。


(挿画:庄司好孝)


年表

1797

外海地方から離島への移住が始まる

再検索