タイトル きみまち阪

  • 秋田県
ジャンル:
史跡・城跡
媒体利用区分:
看板 Webページ
ワード数:
250以下
作成年度:
2019年
地域協議会名:
あきた白神観光連絡調整協議会

Kimimachizaka

In 1881, Emperor Meiji embarked on a tour of northern Japan. Samurai rule had ended in 1868, and Japan was well on its way to modernity. This tour was the first of its kind ever made by the emperor. In preparation for his visit, the people of Akita created new roads and lodgings specifically for the emperor and his retinue. Boulders were split open by hand to create a new road on Kimimachizaka, and a bridge was built across the Fujikoto River.

While traveling on the newly made road, the emperor stopped with his retinue to observe Mt. Nanakura on the other side of the river. A large stone marks the place where he is believed to have sat and read a letter that his consort sent him. She wrote of her desire to see him and included in the letter was the following poem.


Ōmiya no uchi ni

aritemo atsukihi wo

ikanaru yamaka

kimi wa koyuramu


While within the palace the days are hot,

I wonder in which mountains you are climbing.


The Meiji Emperor received the poem and the letter here on the hill and ordered the Imperial Household Agency to name the hill kimi machi zaka or “Yearning-for-You Slope” the next year in 1882. Since then, the village of Futatsui has been known as the “love-letter village.” Today, references to the imperial love story are replete throughout Kimimachizaka, and it has become a place for lovers to spend time together. The modern legend goes that mailing a love letter from the park’s mailbox will ensure success in romance. Local residents come to the park to view the cherry blossoms in the spring and the trees that fill the park with red and orange in the autumn.


徯後阪縣立自然公園


有「思念戀人的陡坡」之意的「徯後阪」,其名稱為明治天皇所賜。

1868年,由武家統治日本的製度宣告終結,取而代之的是天皇親政,日本隨之邁向近代化。1881年,明治天皇親訪日本東北地區。這是明治天皇的首次出訪,為了迎接天皇及供奉官們的蒞臨,秋田百姓鋪設新路,建造下榻居所。新路穿過徯後阪,百姓們親手鑿開並敲碎巨岩,用碎石來鋪路,還在藤琴川上搭建了橋樑。

天皇與供奉官們漫步於嶄新道路上時,被河流對面的七座山吸引,不禁駐足眺望。天皇坐於一塊大石之上,閱讀皇后的來信。信中對天皇的思念之情躍然紙上,並附有如下情詩:


大宮寂寞冷

烈日依舊炎,

何山引君醉,

日夜盼歸來。


意思是,我寂寞地待在皇宮之中,連日裡來,天氣炎熱,

不知天皇陛下在爬哪座山呢?


這座山丘是明治天皇閱讀皇后詩信的見證地,在第二年的1882年,天皇命令宮內廳將此山丘命名為「徯後阪」,意即「思念戀人的陡坡」。從此,二井村成為著名的情書小鎮。如今,徯後阪縣立自然公園隨處可見瀰漫著皇室戀愛色彩的景點,也成為戀人們愛情巡禮的聖地。此外,這裡還流傳起充滿現代感的傳說:只需將情書投入公園的郵筒,便可有情人終成眷屬。當地居民喜歡在風景如畫的公園,春賞櫻花,秋觀紅葉,陶冶性情。

徯后阪县立自然公园


“徯后阪”意为“思念恋人的陡坡”,名称为明治天皇所赐。

1868年,由武家统治日本的制度宣告终结,取而代之的是天皇亲政,日本随之迈向近代化。1881年,明治天皇亲访日本东北地区。这是明治天皇的首次出访,为了迎接天皇及供奉官们的莅临,秋田百姓铺设新道,建造下榻居所。新道穿过徯后阪,百姓们亲手凿开并敲碎巨岩,利用碎石铺路,还在藤琴川上搭建桥梁。

与供奉官们漫步在崭新道路上时,天皇被河流对面的七座山吸引,不由得驻足眺望。天皇坐于一块大石之上,阅读皇后的来信。信中对天皇的思念之情跃然纸上,并附有如下情诗:


大宫寂寞冷

烈日依旧炎,

何山引君醉,

日夜盼归来。


意思是,我寂寞地待在皇宫之中,一连数日,天气炎热,

不知天皇陛下在爬哪座山呢?


这座山丘是明治天皇阅读皇后诗信的见证地,在第二年的1882年,天皇命令宫内厅将此山丘命名为“徯后阪”,意即“思念恋人的陡坡”。从此,二井村成为著名的情书小镇。如今,弥漫着皇室恋爱色彩的景点在徯后阪县立自然公园随处可见,也成为恋人们爱情巡礼的圣地。此外,这里还流传起充满现代感的传说:只需将情书投入公园的邮筒,便可实现有情人终成眷属的期盼。当地居民热衷在风景如画的公园,春赏樱花,秋观红叶,陶冶性情。

きみまち阪

1881年、明治天皇が日本の東北地方を巡幸された。1868年に武家制度が終わり、日本は近代化に向けて順調に進んでいた。この巡幸は、天皇によって行われた最初の旅行であった。秋田の人々は天皇の訪問に備えて、天皇とその供奉員専用の新しい道路と宿泊施設を造った。きみまち阪に新しい道を造るため、巨岩は手掘りで砕かれ、藤琴川に橋が架けられた。

新しく造られた道路を旅している間、天皇は供奉員とともに立ち止まり、川の向こう側にある七座山を眺めた。大きな石は、天皇が腰を掛け皇后から送られた手紙を読んだと思われる場所を示している。皇后は天皇に会いたいという願望を書いた。手紙には次のような詩がしたためられていた。


大宮のうちに

ありても あつき日を

いかなる山か

君はこゆらむ


皇居の中にいても暑い日々ですが、

どのような山をあなたは越えていらっしゃるのでしょうか。


明治天皇はこの丘で詩と手紙を受け取り、翌年の1882年にこの坂を「きみまち阪」つまり「君を恋しく思う坂」と命名するよう宮内庁に命じた。それ以来、二ツ井村は 恋文のまちとして知られている。現在では、きみまち阪のいたるところに皇室の恋物語に関連するスポットがあり、恋人たちが一緒に時間を過ごす場所になっている。また、公園の郵便ポストから恋文を郵送することで恋愛成就が保証されるという現代の言い伝えもある。地元住民が公園を訪れ、春には桜、秋には紅葉を楽しむ。


再検索