タイトル 赤沼

  • 福島県
ジャンル:
自然 国立・国定公園
媒体利用区分:
看板 パンフレット
ワード数:
250以下
作成年度:
2019年
地域協議会名:
磐梯朝日国立公園多言語化促進協議会

Akanuma (Goshikinuma Pond Group)

Akanuma (Red Pond) is part of the Goshikinuma Pond Group, a colorful cluster of around 30 shallow ponds and swamps formed when Mt. Bandai erupted in 1888 and triggered a landslide that blocked a nearby river.

It is fed by spring waters originating in the acidic, iron-rich Copper Pond (also named Akanuma), a crater lake high on the northern slope of Mt. Bandai. The water, despite the pond's name, usually appears greenish with only slight red hues. The red comes from iron-rust residue that accumulates on the roots of the reeds and other aquatic plants growing in the pond.


赤沼(五色湖沼群)


約30個繽紛多彩的淺沼及濕地組成了五色湖沼群,赤沼則是其中之一。1888年,磐梯山的噴發引發山崩,導致周遭河流壅塞於此,赤沼便由此形成。

「銅沼」為火山口湖,位於磐梯山北坡,其飽含鐵質的酸性湖水源源不絕地注入赤沼。儘管名為赤沼,其湖水卻時常呈現略帶赤紅色的微綠。紅色則來源於生長在池中的蘆葦,以及其他水生植物根部所蓄積的鐵鏽殘留物。

赤沼(五色湖沼群)


五色湖沼群由约30个色彩纷呈的浅沼及湿地构成,赤沼则是其中之一。1888年,磐梯山的喷发引发滑坡,导致周遭河流拥塞于此,赤沼便由此形成。

火山口湖“铜沼”位于磐梯山北坡,其饱含铁质的酸性湖水源源不绝地注入赤沼。虽名为赤沼,其湖水却时常呈现略带赤红色的微绿。红色则来源于生长在池中的芦苇,以及其他水生植物根部所蓄积的铁锈残留物。

赤沼

赤沼は、磐梯山が1888年に噴火し、地滑りによって近くの川がせき止められた結果作られた、約30の浅くカラフルな沼と湿地が集まった五色沼の1つです。

赤沼には、磐梯山の北斜面にある火口湖である酸性で鉄分の豊富な銅沼の湧水が流れ込んでいます。赤沼という名前にもかかわらず、水は通常、わずかに赤い色合いの緑がかった色にみえます。この赤い色は、池に生息しているヨシや他の水生植物の根に蓄積している赤サビの残りから生じています。


再検索