タイトル 竜宮伝説

  • 熊本県
  • 宮崎県
  • 鹿児島県
ジャンル:
史跡・城跡 国立・国定公園
媒体利用区分:
Webページ
ワード数:
250以下
作成年度:
2019年
地域協議会名:
霧島錦江湾地域協議会

Unlocking the Ryugu Legend


Ibusuki and Sata are steeped in folklore and local legend, and no place more so than Ryugu Shrine on Cape Nagasakibana, said to be the birthplace of Urashima Taro, a Japanese folklore character similar to Rip Van Winkle.


According to one version of the legend, the young fisherman Urashima Taro rescues a turtle, only to find that the turtle is a messenger sent by the sea princess Otohime. The turtle carries Taro on his back to Ryugu Palace, a sea dragon’s castle under the waves, where Otohime invites him to stay to thank him for his kindness. Taro immediately falls in love with the princess and accepts her invitation but asks to be allowed to leave after three days, as he does not want to leave his elderly mother alone for long. As he prepares to leave after three days of feasting and celebrating, Princess Otohime gives him a tamatebako as a parting gift, a Pandora’s box of sorts, to protect him from harm. He is instructed never to open it. When he returns to land, Taro discovers that in his absence many decades have passed, and everyone he once knew has passed away. Distraught, he opens the box and releases all the years he missed, turning him into a 100-year-old man.


Around Ibusuki you will find images and statues connected to this legend, from scenes of Urashima Taro rescuing the turtle and falling in love with the princess, to images of the sea dragon.


解密龍宮傳說


指宿和佐多地區有許多民間傳說。其中最有名的是有關長崎鼻龍宮神社的故事。

龍宮神社是日本民間傳說中的主人公——浦島太郎的出生地。

很久很久以前,有一位叫浦島太郎的漁夫,某天在海邊救助了一隻受困的烏龜。後來得知這隻烏龜是大海公主乙姫的使者,他大吃一驚。為了報恩,烏龜帶他來到海中龍宮。浦島太郎在龍宮裡受到乙姫的熱情款待,兩人更迅速墜入愛河,度過了一段愉快的時光。然而,由於掛念留在村子裡的年邁母親,浦島太郎請求乙姫同意他三天後回家。乙姫答應了,臨別時送給他一個寶箱,並叮囑他千萬不要打開。浦島太郎回村後,發現自己家和村子都已完全變了模樣,曾經認識的人也全都不見了。原來,雖然龍宮裡的生活十分短暫,陸地上卻已經歷數十年。驚慌失措之餘,他不小心打開了乙姬送的寶箱,霎時滾滾白煙冒出,轉眼間他變成了一位鬚髮皆白的百歲老翁。

龍宮神社中供奉著以乙姫為原型的豐玉姬。她既是姻緣之神,也是保佑家業安康、生意興隆和航行安全的守護神。另外,指宿周邊還有浦島太郎救助烏龜和愛上公主的場景以及龍神等與傳說有關的繪畫和雕像。

解密龙宫传说


指宿和佐多地区有许多民间传说,其中最有名的是有关长崎鼻龙宫神社的故事。

龙宫神社是日本民间传说中的主人公——浦岛太郎的出生地。

很久很久以前,有一位叫浦岛太郎的渔夫,某天在海边救助了一只被困的乌龟。后来得知这只乌龟是大海公主乙姫的使者,他大吃一惊。为了报恩,乌龟带他来到海中龙宫。浦岛太郎受到了乙姫的热情款待。两人很快坠入爱河,度过了一段愉快的时光。然而,由于挂念留在村子里的年迈母亲,浦岛太郎请求乙姫同意他三天后回家。乙姫答应了,临别时送给他一个宝箱,并叮嘱千万不要打开。浦岛太郎回村后,发现自己家和整个村子都已完全变了模样,曾经认识的人也全都不见了。原来,尽管龙宫里的生活十分短暂,但陆地上已经过了好几十年。惊慌失措之际,他不小心打开了乙姬送的宝箱,滚滚白烟冒出,瞬间他发须皆白,变成了一位百岁老翁。

龙宫神社中供奉着以乙姫为原型的丰玉姬。她既是姻缘之神,也是保佑家业安康、生意兴隆和航行安全的守护神。另外,指宿周边还可以看到浦岛太郎救下乌龟和爱上公主的场景以及龙神等与传说有关的绘画和雕像。

竜宮伝説をひもとく


指宿と佐多は、民話と伝承が豊富で、その中でもリップバンウィンクルに似た日本の民間伝承の主人公、浦島太郎の生まれた地であると言われる佐多岬の龍宮神社が有名です。


ある伝承によると、ある日、浦島太郎は困っているカメに出会いました。彼はカメを気の毒に思って助けてあげましたが、そのカメが乙姫という海の姫であることを知り驚きました。彼の助けに感謝して、乙姫は浦島太郎を波の下の海龍の宮殿、竜宮城に招待しました。浦島太郎は招待を受けましたが、年老いた母親を長くは一人にできないので、3日後には返してくれるよう頼みました。3日間のごちそうとお祝いの後、彼が帰る準備をしている間、乙姫は彼に別れの贈り物として、彼を守ってくれる玉手箱を与えました。太郎はこの箱を決して開けてはいけないと言われました。陸に戻ったとき、太郎は彼がいなかった間に数十年が過ぎ、彼が知っていた人は皆亡くなっていたことを知りました。取り乱して、彼は玉手箱を開けてしまいましたが、箱には彼が失ったすべての時間が入っていて、太郎は300歳の老人に変わってしまいました。


指宿周辺には、浦島太郎が亀を救い姫に恋をする場面や龍神などの、この伝説に関連した絵や像があります。


再検索