タイトル さっぽろ雪まつり - 雪まつりの歴史

  • 北海道
ジャンル:
年中行事
媒体利用区分:
Webページ
ワード数:
501-750
作成年度:
2020年
地域協議会名:
札幌市

History of the Festival


The Sapporo Snow Festival began in the winter of 1950 when a group of middle and high school students built six snow sculptures in a corner of Odori Park under the supervision of their art teachers. There were also dog races, square dances, snowball fights, and a grand snow battle involving teams and flags. The event was a fun, lighthearted way to enjoy the snow, and about 50,000 people attended the festival. The event continued to grow and has been held annually ever since, with the exception of 2021.


Members of Japan’s Ground Self-Defense Forces began assisting with the festival in 1955. Camp Sapporo is the home of the Northern Army, the largest army of several in the SDF, and some of the festival volunteers are stationed there. In 1959, 2,500 JSDF personnel took part in building the larger snow sculptures. Their engineering and logistics skills were invaluable in constructing the massive snow sculptures that now symbolize the event.


In 1972, Sapporo hosted the Winter Olympics and the snow festival gained international recognition. A 25-meter-high snow sculpture of the mythical character Gulliver that welcomed people to the festival that year was featured in media coverage of the Olympics, bringing awareness of the festival to a wider audience.


The year 1974 was one of development as well as hardship for the festival. The International Snow Sculpture Contest was held for the first time that year, and teams from six countries competed. The number of participating teams has varied from year to year, with as many as 20 locales competing in 1998 and 11 in 2020. The hardship of 1974 was due to the global oil crisis and the resulting shortage of fuel for trucks to bring in snow and to compact it. Because there was not enough snow to make the sculptures of solid snow, steel drums were used to take up space in the base of the structures. However, with less frozen material at the core, the sculptures started to melt more quickly than usual and there was concern that they might fall before the end of the festival.


In 1979, a snow sculpture by the artist Okamoto Tarō (1911–1996) boosted the reputation of the event even further. Okamoto is renowned as the creator of the iconic “Tower of the Sun,” a sculptural building constructed for the 1970 Japan World Exposition in Osaka.


In 1983, the restaurant and entertainment district of Susukino was added as a venue, followed by the addition of a winter playground at Tsudome in 2009. Susukino brought the element of ice into the festival with its Ice World event, which focuses on the carving and exhibition of elaborate ice sculptures. With Tsudome came the new dimension of outdoor activities like ice and tube slides as well as an indoor space with hands-on activities for all ages.


In 2013, projection mapping technology added motion, color, and sound to the snow sculptures. That development also brought a substantial increase in visitors, and now more than two million people visit the Sapporo Snow Festival annually.


さっぽろ雪まつり - 雪まつりの歴史

さっぽろ雪まつりは1950年の冬、中高生らが美術教師の監督の下、大通公園の一角に6基の雪像を作ったことから始まりました。犬ぞりレースやスクエアダンス、雪合戦、そして旗を使ったチーム対抗雪合戦大会も開催されました。この雪まつりは気楽に雪を楽しめるイベントで、約50,000人が参加しました。イベントの規模は徐々に大きくなり、それ以来2021年を除き毎年開催されています。


1955年からは陸上自衛隊の隊員が雪まつりに協力するようになりました。札幌駐屯地は自衛隊の中でも最大規模の方面隊である北部方面隊の拠点となっています。1959年には2,500人の自衛隊員が大型雪像の制作に参加しました。今では雪まつりの象徴となっている巨大雪像の制作において、隊員らの工学・兵站技術は大いに役立ちました。


1972年には札幌は冬季オリンピックを開催し、雪まつりは国際的にも注目を浴びることとなりました。神話上の人物ガリバーの高さ25メートルの雪像は、その年のフェスティバルで人々を歓迎し、オリンピックのメディア報道で取り上げられ、フェスティバルの認知度を高めました。


1974年は雪まつりにとって成長の年であるとともに、苦難の年でもありました。国際雪像コンクールが初めて開かれた年であり、6ヶ国のチームが参加しました。参加チーム数は年によって異なり、日本からは1998年には20チーム、2020年には12チームの参加が見られました。1974年の苦難は世界的なオイルショックのためトラックを使った雪の搬入と圧雪のための燃料が不足したことによります。例年よりも使用できる雪が少なかったため雪像の基礎部分にはドラム缶を使ってスペースを埋めました。しかし、中心部の雪が少ないために、例年より早く溶け始めてしまい、雪まつり閉幕までに崩壊するおそれもありました。


1979年には、日本人芸術家・岡本太郎(1911~1996)制作の雪像により、雪まつりへの注目度がさらに高まりました。岡本は1970年に大阪で開かれた万国博覧会のために建てられた「太陽の塔」の作者として有名です。


1983年には歓楽街であるすすきのが、また2009年には冬季用遊戯施設つどーむが会場に加わりました。すすきの会場はアイスワールドで精巧な氷像を制作・展示し、雪まつりに氷の要素を取り入れました。つどーむ会場からは、氷やトンネル型すべり台などアウトドアアクティビティや、どの世代でも楽しめる体験型アクティビティという新しい要素が加わりました。


2013年には、プロジェクションマッピング技術により雪像に動きや色、音がもたらされました。これにより来場者数にも著しい増加が見られ、今では毎年200万人以上がさっぽろ雪まつりを訪れます。


再検索