タイトル 上勝町の活動、施設 - 高丸山千年の森ふれあい館

  • 徳島県
ジャンル:
自然 体験アクティビティ
媒体利用区分:
Webページ
ワード数:
250以下
作成年度:
2020年
地域協議会名:
かみかつ棚田未来づくり協議会
位置情報:
徳島県勝浦郡上勝町

Mt. Takamaru Sennen no Mori Fureai-Kan


This community center is also a management office for the Mt. Takamaru forest. Its exhibits explain the background of the Millennium Forest Project, the history of symbiosis between humans and forests, the relationship between Mt. Takamaru and rice terraces, and the wildlife of Mt. Takamaru. (As of 2020, there were no English written explanations.)


The staff organizes activities and interactive educational events to encourage deeper bonds between the community and the mountain forests. The year-round interactive programs are open to the public and feature activities designed to make use of the forest’s resources, offer forest education, and teach cultivation. They include:


Forest Utilization

  • Cooking with herbs collected on the mountain and in the village
  • Rope tree climbing
  • Craft making with twigs
  • Building a wooden play kitchen

Forest Education

  • Lectures on forests and trees
  • Lectures on reading forest maps
  • Wild bird observation
  • Insect observation

Forest Cultivation

  • Deer-proofing to protect the beech forest
  • Vine cutting and pruning
  • Growing saplings from seeds

高丸山千年の森ふれあい館


このコミュニティセンターは、高丸山の森の管理事務所でもあります。その展示物は千年の森プロジェクトの背景、人と森の共生の歴史、高丸山と棚田の関係、高丸山の野生生物などについて説明しています(2020年現在、英語による説明はありません)。


スタッフは地域の人々と山林の絆を深めてもらうためのアクティビティや体験型の教育イベントを開催しています。年間を通して開催されている体験型プログラムは一般に公開されていて、森林資源を活用し、森林教育を提供し、また植栽を学ぶことを目的としたアクティビティを特徴としています。これらには以下のものが含まれます:


森林活用

  • 山と里で採取した薬草を使った料理
  • ロープをつかった木登り
  • 小枝を使ったクラフトづくり
  • 木のままごとキッチン作り

森林教育

  • 森林と樹木に関する講義
  • 森の地図の読み方講座
  • 野鳥観察
  • 昆虫観察

森林育成

  • ブナ森を守るためのシカ対策
  • つる切りと剪定
  • 種から行う苗木の育成
再検索