タイトル 碁石浜

  • 岩手県
ジャンル:
史跡・城跡 自然 体験アクティビティ
媒体利用区分:
Webページ
ワード数:
250以下
作成年度:
2021年
地域協議会名:
三陸復興国立公園碁石海岸地域協議会

Goishihama Beach

The Goishi Coast got its name from this beach on the southern side of the cape. Go-ishi is the name of the stones used in the traditional Japanese board game of go, in which black and white pieces are moved to capture and protect territory. The black and white bits of gravel that make up the beach were formed from eroding sandstone and mudstone, a fine-grained rock. Worn smooth by the constant tumbling of the waves, the glossy flat rocks were thought by local residents to resemble the playing stones used in the game. Goishihama Beach is a port for the boats of local fishermen, who offer tours of the Goishi Coast that begin here and follow a route around the cape. On the way, weather and tides permitting, they enter the narrow Ramboya Gorge at Kaminariiwa Rock (Thunder Rock) and pass through one of the sea arches at Anatoshi-iso Rock.


碁石浜

碁石海岸の名称は、岬の南側にあるこの浜にちなみます。碁石とは、白と黒の手駒を動かして陣地を奪ったり守ったりする「碁」という伝統的な日本のボードゲームで使われる石の名前です。碁石海岸を構成する黒と白の砂粒は、浸食した砂岩とこまかくすりつぶされた岩である泥岩からできています。地元の住民たちは、絶え間なく打ち寄せる波によって滑らかに磨かれた光沢のある平らな石が、碁で使われる駒に似ていると考えました。碁石浜は地元の漁師の船が寄港する港で、漁師はここから岬周辺のルートをたどる碁石海岸のツアーを提供しています。天候や潮の状況が良ければ、このツアーの途中で船は雷岩にある狭い乱曝谷に入ったり、穴通磯で海食アーチの一つを通り抜けたりします。


再検索