国土交通省では、改修時期を迎える多くの老朽不動産の更新を推進するため、こうした中小ビルをモデルとした、社会課題に対応したバリューアップ改修のあり方や改修による効果の把握・発信を行うモデル調査事業を実施します。
改修時期を迎えた中小ビルについて、ESG等の社会課題に対応することによりバリューアップを図ろうとする改修の提案及び事例を募集します。
(1)募集する事業の概要
事業概要
(2)応募方法
下記の募集要領をご確認いただき、応募様式に必要事項を記入のうえ、電子メールにて提出してください。
※【A_改修提案】に応募する「中小ビルオーナー」は、物件登録をしたうえ、実績登録をした「改修提案者」と連携する体制を組んでいることが必要です(「募集要領1.⑹ 物件登録・実績登録の方法」参照)。
【募集要領・各種様式】
○募集要領
○申請書(応募様式1)
○応募概要書(応募様式2)
○調査・検討に係る費用の概算(応募様式3)
【提出先】
中小ビルのバリューアップ改修投資の促進に向けたモデル調査事業事務局
E-mail:hqt-esg_valueup*gxb.mlit.go.jp
迷惑メール対策のため、「@」を「*」と表示しております。
(3)物件登録・実績登録の方法
※【A_改修提案】に応募する「中小ビルオーナー」及び「改修提案者」のみ登録が必要です。
【物件登録フォーム】 (中小ビルオーナー用)
https://forms.office.com/r/gf44DFEa3J
参考:レントロール様式
必要に応じて改修提案者へ提出する任意の物件資料様式としてご活用ください。
【実績登録フォーム】 (改修提案者用)
https://forms.office.com/r/jD1dDn25bT
【物件登録・実績登録の期間】
○物件登録(中小ビルオーナー) :令和7年2月25日(火)~令和7年6月17日(火)
○実績登録(改修提案者) :令和7年2月25日(火)~令和7年6月17日(火)※締切り延長しました!
(4)【A_改修提案】【B_既改修事例】の募集期間
令和7年2月25日(火)~令和7年6月17日(火)17:00必着
(5)採択方法
事務局に設置した外部委員会による評価を経て、令和7年夏頃に【A_改修提案】、【B_既改修事例】それぞれ10件程度を採択予定。
◎Q&A 中小ビルのバリューアップ改修投資の促進に向けたモデル調査事業の募集について
本モデル調査事業の公募についてのQ&Aを以下に掲載しています。
Q&A一覧
本モデル調査事業に係る説明会を以下のとおり開催します。参加希望者は、以下の申込みフォームよりお申し込みください。なお、参加者は1団体最大2名とします。
【説明会日時】 令和7年3月6日(木)、7日(金)両日とも 14:00~15:00(オンライン形式)※終了しました
NEW!追加開催します!3月に開催した説明会と同じ内容です。
令和7年4月3日(木)、4日(金)両日とも 14:00~15:00(オンライン形式)
【申込フォーム】https://forms.office.com/r/ESDJrwLNGj
申込締切り 令和7年3月31日(月)17:00
【令和7年3月12日更新】
説明会資料を掲載します。登録・応募を検討される方は、上記募集要領とあわせて以下資料をご確認ください。
○中小ビルのバリューアップ改修投資の促進に向けたモデル調査事業について