ZEH(ゼッチ)(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)とは「外皮の断熱性能等を大幅に向上させるとともに、高効率な設備システムの導入により、室内環境の質を維持しつつ大幅な省エネルギーを実現した上で、再生可能エネルギーを導入することにより、年間の一次エネルギー消費量の収支がゼロとすることを目指した住宅」です。.
LCCM(エルシーシーエム)(ライフ・サイクル・カーボン・マイナス)住宅とは、建設時、運用時、廃棄時において出来るだけ省CO2に取り組み、さらに太陽光発電などを利用した再生可能エネルギーの創出により、住宅建設時のCO2排出量も含めライフサイクルを通じてのCO2の収支をマイナスにする住宅です。
参考:『ご注文は省エネ住宅ですか?』(建築物省エネ法特設ページ/国土交通省)
令和5年度のZEH等支援事業については、経済産業省、環境省との3省連携で進めてまいります。
令和5年度の公募についても今後更新してまいります。
○地域型住宅グリーン化事業
・応募要領・様式等はこちら(一般社団法人木を活かす建築推進協議会ウェブサイト)
○LCCM住宅整備推進事業
・応募要領や様式等のお問い合わせ先はこちら※(LCCM住宅整備推進事業実施支援室ウェブサイト)
・LCCO2評価ツール※はこちら(一般社団法人日本サステナブル建築協会ウェブサイト)
※LCCM住宅住宅整備推進事業にあたって添付が必要なLCCO2評価結果を計算できるツールです。