住宅・建築トップ
建築行政トップは本ページ「施策一覧」の「建築関係施策」に移動しています
English
ホーム
>
政策・仕事
>
住宅・建築
>
新着情報一覧
新着情報一覧
令和3年度「住宅市場を活用した空き家対策モデル事業」の募集を開始します!
~空き家対策に関する課題の解決を図るモデル的な取組等を支援~(2021年4月20日)
「次世代住宅プロジェクト2021」の提案募集を開始します!(2021年4月20日)
カーボンニュートラル実現に向けた住宅・建築物分野の取り組みを検討します
~ 「脱炭素社会に向けた住宅・建築物の省エネ対策等のあり方検討会」(第2回)を開催 ~(2021年4月20日)
「複数建物の連携による省エネプロジェクト」の提案募集を開始します!
~令和3年度省エネ街区形成事業に関する公募~(2021年4月19日)
「令和3年度既存建築物省エネ化推進事業(省エネルギー性能の診断・表示)」の提案募集を開始します!
~既存住宅・建築物の省エネ診断・表示に対する支援~(2021年4月19日)
「建築物の省エネ改修工事」の提案募集を開始します!
~令和3年度既存建築物省エネ化推進事業の第1回提案募集~(2021年4月19日)
「気候風土適応型プロジェクト2021」の提案募集を開始します!
~令和3年度サステナブル建築物等先導事業(気候風土適応型)の第1回提案募集~(2021年4月19日)
「省CO2先導プロジェクト2021」の提案募集を開始します!
~令和3年度サステナブル建築物等先導事業(省CO2先導型)の第1回提案募集~(2021年4月19日)
「令和3年度住宅・建築生産性向上促進事業」の提案募集を開始
~生産性向上に資する技術開発等に共同で取り組む民間事業者を支援します!~(2021年4月16日)
建築分野におけるBIM導入によるメリット等の検証結果について議論します
~「令和2年度 BIMを活用した建築生産・維持管理プロセス円滑化モデル事業」 成果報告会の開催~(2021年4月16日)
BIM導入のメリットの検証等に試行的に取り組む中小事業者等を支援します!
~令和3年度 BIMを活用した建築生産・維持管理プロセス円滑化モデル事業「中小事業者BIM試行型」の提案募集を開始~(2021年4月16日)
「居住支援法人」の活動を支援します!(2021年4月16日)
「マンション標準管理規約」の改正(案)に関するパブリックコメント(意見公募)を開始します
~管理組合におけるITを活用した総会・理事会のルールを明確化します~(2021年4月14日)
令和3年度「長期優良住宅化リフォーム推進事業」の募集を開始します!
~既存住宅の性能向上、子育てしやすい環境等の整備に向けて~(2021年4月9日)
一級建築士の懲戒処分について(2021年4月6日)
カーボンニュートラル実現に向けた住宅・建築物分野の取り組みを検討します
~ 「脱炭素社会に向けた住宅・建築物の省エネ対策等のあり方検討会」(第1回)を開催 ~(2021年4月2日)
ひとり親世帯向けシェアハウスの基準を新設します!
~ひとり親世帯が入居するシェアハウスもセーフティネット登録住宅として登録できるようになります~(2021年4月1日)
住宅の適正評価に向けた維持向上・評価・流通・金融等の一体的な取組みを支援します(2021年4月1日)
令和3年度サステナブル建築物等先導事業(木造先導型) 提案募集の開始
~本日から10月29日(金)までの公募期間(第1期~第3期)で募集します~(2021年4月1日)
令和3年度地域型住宅グリーン化事業 グループ募集の開始
~地域の中小工務店等が連携して取り組む良質な木造住宅等の整備を支援します~(2021年4月1日)
マンションの長寿命化・建替えのモデル的な取組を支援します!(2021年4月1日)
「安心R住宅」の事業者団体を新たに登録します(2021年3月30日)
グリーン住宅ポイント制度のポイント発行申請を受付開始します!また、ポイントの交換対象商品も公開します!(2021年3月26日)
令和2年度第3回中央建築士審査会の開催(2021年3月26日)
住宅ローン、変動金利型が根強く
~「令和2年度民間住宅ローンの実態に関する調査」の結果~(2021年3月26日)
建築物バリアフリー設計のガイドラインの改正に関する講習会の配信開始!(2021年3月25日)
居住支援法人等による孤独・孤立対策への支援として活動費補助を追加配分(2021年3月23日)
令和3年度 BIMを活用した建築生産・維持管理プロセス円滑化モデル事業「パートナー事業者型」の提案募集を開始
~BIM導入のメリットの検証等に試行的に取り組む民間事業者等を支援します!~(2021年3月22日)
新たな「住生活基本計画」を本日閣議決定(2021年3月19日)
「令和元年台風十九号による災害についての特定非常災害及びこれに対し適用すべき措置の指定に関する政令の一部を改正する政令」を閣議決定(2021年3月19日)
「高齢者、障害者等の円滑な移動等に配慮した建築設計標準」を改正しました
~改正内容に関するオンライン講習会の開催決定 本日より参加申込の受付開始~(2021年3月16日)
「複数建物の連携による省エネプロジェクト2020」を決定しました!
~令和2年度省エネ街区形成事業の採択~(2021年3月12日)
令和3年度 BIMを活用した建築生産・維持管理プロセス円滑化モデル事業「先導事業者型」の提案募集を開始
~BIM導入のメリットの検証等に試行的に取り組む民間事業者等を支援します!~(2021年3月10日)
マンション管理適正化法における基本方針・管理計画認定基準等について議論
~マンション管理の新制度の施行に関する検討会(第5回)をWeb会議で開催~(2021年3月10日)
「居住支援協議会」「居住支援法人」「地方公共団体」の活動を支援します!
~地方公共団体を対象としたモデル事業を新設、居住支援協議会、居住支援法人への支援を4月より開始~(2021年3月5日)
高齢者や子育て世帯等への居住支援の取組事例の共有等により居住支援の活性化を図ります!
~「令和2年度居住支援全国サミット(WEB配信)」を開催します~(2021年3月3日)
グリーン住宅ポイント制度の対象建材・設備の具体の型番を公開しました!(2021年3月1日)
住宅情報提供サイト等における省エネ性能の光熱費表示について検討します
~「第3回 住宅の省エネ性能の光熱費表示検討委員会」を開催~(2021年2月25日)
グリーン住宅ポイント制度の交換商品事業者及び交換商品の公募を開始します!
~令和2年度補正予算 経済の持ち直しに向けた住宅取得対策~(2021年2月22日)
新しい住生活基本計画(全国計画)の案について議論します
~第55回社会資本整備審議会住宅宅地分科会をWEB 会議で開催~(2021年2月18日)
「中大規模木造建築ポータルサイト」の開設について
~木造建築の普及でカーボンニュートラルに貢献します~(2021年2月17日)
「良質な住宅・建築物の取得・改修に関する支援制度等説明会」 についてのホームページを開設します!
~WEB動画配信する形式で実施~(2021年2月10日)
「住宅の質の向上及び円滑な取引環境の整備のための長期優良住宅の普及の促進に関する法律等の一部を改正する法律案」を閣議決定
~住宅の質の向上及び円滑な取引環境を更に整備し、既存住宅流通市場を活性化~(2021年2月5日)
令和3年度 建築基準整備促進事業の事業主体の募集開始(2021年2月1日)
グリーン住宅ポイント制度の準備を本格化します!(2021年1月28日)
「第2回 家賃債務保証業者会議」を開催します(2021年1月27日)
すまい給付金制度について対象期間の延長等がなされます(2021年1月26日)
サービス付き高齢者向け住宅整備事業、セーフティネット住宅改修事業及び住まい環境整備モデル事業の説明会を開催します!
~本日受付開始、2月19日から3月12日までオンラインで開催~(2021年1月22日)
デジタル化への対応を踏まえたマンション標準管理規約の改正について議論
~マンション管理の新制度の施行に関する検討会(第4回)をWeb会議で開催~(2021年1月22日)
社会資本整備審議会住宅宅地分科会・建築分科会
第3回既存住宅流通市場活性化のための優良な住宅ストックの形成及び消費者保護の充実に関する小委員会を開催します(2021年1月21日)
基本情報
報道発表資料
住宅局の組織
住宅局の予算
住宅税制
海外展開
審議会等
住宅宅地分科会
建築分科会
昇降機等事故調査部会
統計・データ
落札情報