住宅・建築トップ
建築行政トップは本ページ「施策一覧」の「建築関係施策」に移動しています
English
ホーム
>
政策・仕事
>
住宅・建築
>
新着情報一覧
新着情報一覧
昇降機等に係る事故調査報告書の公表について(2022年5月17日)
「こどもみらい住宅支援事業」の申請期限を令和5年3月末まで延長します!(2022年4月28日)
「気候風土適応型プロジェクト2022」の提案募集を開始します!
~令和4年度サステナブル建築物等先導事業(気候風土適応型)の第1回提案募集~(2022年4月28日)
BIM導入のメリットの検証等に試行的に取り組む中小事業者等を支援します!
~令和4年度 BIMを活用した建築生産・維持管理プロセス円滑化モデル事業「中小事業者BIM試行型」の提案募集を開始~(2022年4月28日)
BIM導入のメリットの検証等に試行的に取り組む民間事業者等を支援します!
~令和4年度 BIMを活用した建築生産・維持管理プロセス円滑化モデル事業「パートナー事業者型」の提案募集を開始~(2022年4月28日)
BIM導入のメリットの検証等に試行的に取り組む民間事業者等を支援します!
~令和4年度 BIMを活用した建築生産・維持管理プロセス円滑化モデル事業「先導事業者型」の提案募集を開始~(2022年4月28日)
令和4年度地域型住宅グリーン化事業 グループ募集の開始
~地域の中小工務店等が連携して取り組む良質な木造住宅等の整備を支援します~(2022年4月27日)
「令和4年度住宅生産技術イノベーション促進事業」の提案募集を開始
~生産性向上に資する技術開発等に共同で取り組む民間事業者を支援します!~(2022年4月26日)
「次世代住宅プロジェクト2022」の提案募集を開始します!(2022年4月26日)
インターネットによる物件情報収集が大きく増加しています!
~令和3年度住宅市場動向調査の結果をとりまとめ~(2022年4月26日)
建築基準整備に係る調査結果(全19事業)の報告会を開催します!
~令和3年度建築基準整備促進事業成果報告会~(2022年4月25日)
「脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律案」を閣議決定
~2050年CNの実現に向けて、建築物の省エネ化及び木材利用の促進を図ります!~(2022年4月22日)
令和4年度サステナブル建築物等先導事業(木造先導型)及び優良木造建築物等整備推進事業 提案募集の開始(2022年4月22日)
令和4年度「住宅市場を活用した空き家対策モデル事業」の募集を開始します!
~空き家対策に関する課題の解決を図るモデル的な取組等を支援~(2022年4月20日)
災害・新型コロナウイルス感染症の拡大に係る住まいの確保(2022年4月8日)
令和4年度「長期優良住宅化リフォーム推進事業」の募集を開始します!
~既存住宅の性能向上、子育てしやすい環境等の整備に向けて~(2022年4月4日)
「居住支援法人」の活動を支援します!
~令和4年4月1日(金)から募集を開始~(2022年4月1日)
誰もが安心して暮らせるためのモデル的な取組を行う事業者を支援します!
~人生100年時代を支える住まい環境整備モデル事業の募集を開始~(2022年4月1日)
空き家等を改修してセーフティネット住宅とする事業者を支援します!
~住宅確保要配慮者専用賃貸住宅改修事業の募集を開始~(2022年4月1日)
サービス付き高齢者向け住宅を整備する事業者の募集を開始します!(2022年4月1日)
住宅の適正評価に向けた維持向上・評価・流通・金融等の一体的な取組みを支援します(2022年4月1日)
「建築分野におけるBIMの標準ワークフローとその活用方策に関するガイドライン(第2版)」を公表しました(2022年3月30日)
住宅団地再生の取組を後押し!
~「住宅団地再生の手引き」を公表しました~(2022年3月29日)
大阪市北区ビル火災を受けた緊急立入検査の結果(2022年3月28日)
住宅ローン、変動金利型が根強く
~「令和3年度民間住宅ローンの実態に関する調査」の結果~(2022年3月25日)
被災市街地復興特別措置法第21条に規定する住宅被災市町村一覧(2022年3月24日)
「こどもみらい住宅支援事業」の交付申請の受付を開始します!
~3月28日(月)スタート~(2022年3月17日)
「良質な住宅・建築物の取得・改修に関する支援制度」についてのWEB動画を配信します!(2022年3月15日)
「既存建築物省エネ化推進事業(建築物の改修工事)」の採択プロジェクト3件を決定しました!(2022年3月11日)
「令和3年度居住支援全国サミット(WEB配信)」を開催します
~地域における居住支援の取組事例等を共有し、居住支援の活性化を図ります!~(2022年2月25日)
「マンションストック長寿命化等モデル事業」の民間プロジェクトを募集します
~令和4年度第1回・第2回提案募集の開始~(2022年2月22日)
サービス付き高齢者向け住宅整備事業、セーフティネット住宅改修事業及び住まい環境整備モデル事業の説明会を開催します!
~2月18日からオンライン開催~(2022年2月17日)
第6回サービス付き高齢者向け住宅に関する懇談会を開催します(2022年2月17日)
「木造先導プロジェクト2021」(第3期)採択の決定
~令和3年度サステナブル建築物等先導事業(木造先導型)~(2022年2月14日)
建築物のバリアフリーに関する取組状況や課題等について議論します!
~第2回「高齢者、障害者等の円滑な移動等に配慮した建築設計標準に関するフォローアップ会議」の開催~(2022年2月10日)
「第1回大阪市北区ビル火災を踏まえた今後の防火・避難対策等に関する検討会」の開催(2022年2月4日)
登録住宅性能評価機関の処分について(2022年2月4日)
「建築物の省エネ改修工事」の提案募集を開始します!
~令和3年度既存建築物省エネ化推進事業の第3回提案募集~(2022年2月3日)
令和4年度 建築基準整備促進事業の事業主体の募集開始(2022年2月2日)
民間建築物における吹付けアスベスト等飛散防止対策に関する調査(令和2年度春季)の結果(2022年2月1日)
今後の住宅・建築物の省エネルギー対策のあり方(第三次答申)及び建築基準制度のあり方(第四次答申)について
~社会資本整備審議会 答申~(2022年2月1日)
建築分野におけるBIMの推進等を議論します
~第3回・第4回先導型BIMモデル事業WGを開催~(2022年1月28日)
「子育て支援型共同住宅推進事業」の募集を開始します!
~令和3年度補正予算で創設した補助事業の募集を開始~(2022年1月20日)
建築分野におけるBIMの推進等を議論します
~第2回中小型BIMモデル事業WGを開催~(2022年1月18日)
グリーン住宅ポイント制度の実施状況についてお知らせします!
(令和3年12月末時点)(2022年1月14日)
「脱炭素社会に向けた住宅・建築物における省エネ対策、建築基準制度のあり方」のとりまとめを行います
~社会資本整備審議会第46回建築分科会、第23回建築環境部会及び第20回建築基準制度部会合同会議をweb会議で開催~(2022年1月14日)
「複数建物の連携による省エネプロジェクト2021」を決定しました!
~令和3年度省エネ街区形成事業の採択~(2022年1月12日)
エレベーターへの二重ブレーキの設置率は29%
~二重ブレーキの設置状況を調査~(2022年1月11日)
こどもみらい住宅支援事業のスケジュール等のお知らせ(2021年12月27日)
住宅ローン減税等が延長されます!
~環境性能等に応じた上乗せ措置等が新設されます~(2021年12月24日)
基本情報
報道発表資料
住宅局の組織
住宅局の予算
住宅税制
海外展開
審議会等
住宅宅地分科会
建築分科会
昇降機等事故調査部会
統計・データ
落札情報