住宅・建築トップ
建築行政トップは本ページ「施策一覧」の「建築関係施策」に移動しています
English
ホーム
>
政策・仕事
>
住宅・建築
>
新着情報一覧
新着情報一覧
日中の住宅・建築分野の省エネ施策等について官民で意見交換
~第24回日中建築住宅会議を開催~(2023年12月1日)
子育て世帯の居住ニーズに対応したモデル的な取組を行う事業者を支援します!
~「子育て住宅型」及び「子育て公営住宅型」を行う民間事業者等の募集を開始~(2023年11月29日)
「住宅確保要配慮者に対する居住支援機能等のあり方に関する検討会」(第5回)を開催します
~厚生労働省、国土交通省、法務省による合同検討会~(2023年11月29日)
「第5回 家賃債務保証業者会議」を開催します(2023年11月29日)
「気候風土適応型プロジェクト2023」を決定しました!
~令和5年度サステナブル建築物等先導事業(気候風土適応型)第2回提案募集の採択~(2023年11月28日)
マンション標準管理規約の見直しについて検討します
~「標準管理規約の見直し及び管理計画認定制度のあり方に関するワーキンググループ」(第2回)開催~(2023年11月22日)
住宅・建築物の設計・施工等に携わる皆さまに向けてテキスト等を発送します!
~改正建築基準法・改正建築物省エネ法の円滑な施行に向けて~(2023年11月21日)
「空家等対策の推進に関する特別措置法の一部を改正する法律の施行期日を定める政令」等を閣議決定(2023年11月17日)
新たな住宅の省エネ化への支援 「子育てエコホーム支援事業」の事業の内容を公開します!(2023年11月14日)
マンション管理における「外部専門家の活用ガイドライン」の整備等について検討します
~「外部専門家等の活用のあり方に関するワーキンググループ」(第2回)開催~(2023年11月10日)
住宅の省エネ化への支援強化に関する予算案を閣議決定!
~国交省・経産省・環境省が連携して取り組みます!~(2023年11月10日)
住生活基本計画に基づく主な施策の取組状況について審議します
~第57回社会資本整備審議会住宅宅地分科会を開催~(2023年11月6日)
マンション管理における「外部専門家の活用ガイドライン」の整備等について検討します
~「外部専門家等の活用のあり方に関するワーキンググループ」(第1 回)開催~(2023年10月20日)
マンション標準管理規約の見直しや管理計画認定制度のあり方について検討します
~「標準管理規約の見直し及び管理計画認定制度のあり方に関するワーキンググループ」(第1回)開催~(2023年10月20日)
「令和5年度LCCM住宅整備推進事業」の第2回募集を開始します!(2023年10月16日)
住宅・建築物の設計・施工等に携わる皆さまに向けて講習会等を開催します!
~改正建築基準法・改正建築物省エネ法の円滑な施行に向けて~(2023年10月16日)
令和5年度 優良木造建築物等整備推進事業(第2期)の決定!(2023年10月11日)
住宅確保要配慮者の居住支援機能等のあり方に関するご意見を募集します
~意見応募フォームを開設~(2023年10月4日)
指定確認検査機関等の処分について(2023年10月3日)
第35回「住生活月間」における功労者表彰を行います(2023年9月29日)
こどもエコすまい支援事業の申請受付を終了しました(2023年9月29日)
「次世代住宅プロジェクト 2023」の第 2 回提案募集を開始します!(2023年9月28日)
改正空家法 施行に向けた空き家対策の現在地
~空き家対策に取り組む全国の市区町村の状況について(令和5年3月31日時点調査)~(2023年9月27日)
誰もが安心して健康に暮らせるための先導的な取組を選定しました!
~人生100年時代を支える住まい環境整備モデル事業選定結果(令和5年度第1回)~(2023年9月26日)
「地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律の一部の施行に伴う関係政令の整備に関する政令」等を閣議決定
~二級建築基準適合判定資格者検定を創設します~(2023年9月26日)
建築物の省エネ性能表示制度のガイドライン等を公表しました!(2023年9月25日)
10月1日は浄化槽の日です!
~環境大臣表彰等の表彰式を10月2日に行います~(2023年9月25日)
10月は「木材利用促進月間」です
~ウッド・チェンジ 木づかいが 森をよくする 暮らしを変える~(2023年9月19日)
建築物のバリアフリー化に向けた取組の方向性について議論します!
~高齢者、障害者等の円滑な移動等に配慮した建築設計標準に関するフォローアップ会議(第5回)の開催~(2023年9月19日)
建築物等における特定行政庁への定期報告のオンライン化を促進します
~オンラインシステムの共通仕様書を作成しました~(2023年9月15日)
「次世代住宅プロジェクト2023」の第1回採択事業者の決定(2023年9月15日)
住宅確保要配慮者に対する居住支援機能等のあり方に関する検討会(第4回)を開催します
~厚生労働省、国土交通省、法務省による合同検討会~(2023年9月14日)
5年に一度の住まいの満足度・意向調査が12月に始まります!
~14回目となる「令和5年住生活総合調査」にご協力お願いします~(2023年9月14日)
マンション管理適正化に向けた取り組み事例を発表します!
~マンション管理適正化・再生推進事業成果報告会~(2023年9月13日)
「マンション管理適正化シンポジウム」を開催します!
~管理計画認定制度がスタートして1年半、管理の現場とこれから~(2023年9月13日)
改正建築物省エネ法等の一部を施行し、省エネ対策の加速化を推進します(2023年9月12日)
「建築物の省エネ改修工事」の提案募集を開始します!(2023年9月11日)
今後のマンション政策のあり方に関する検討会 とりまとめのWEB説明会を開催します!!(2023年9月8日)
1 0 月は「住生活月間」です
~安心できるおうちがいいね~(2023年9月8日)
空き家対策の課題解決を図るモデル的な取組を決定!
~令和5年度「空き家対策モデル事業」(二次募集)~(2023年9月7日)
住宅・建築分野の生産性向上に資する技術開発を2件採択
~ 「令和5年度住宅生産技術イノベーション促進事業」の採択課題の決定 ~(2023年9月5日)
一級建築士の懲戒処分について(2023年9月5日)
「建築物の省エネ改修工事」の採択プロジェクトを決定しました!
~令和5年度既存建築物省エネ化推進事業の第1回提案の採択~(2023年9月4日)
「省CO2先導プロジェクト2023」を決定しました!
~令和5年度サステナブル建築物等先導事業(省CO2先導型)提案の採択~(2023年9月4日)
令和5年一級建築士試験「学科の試験」の合格者を決定
~4,562人の合格者、16.2%の合格率~(2023年8月30日)
マンションの再生に向けて先導的なモデルとなる採択プロジェクトを決定しました!
~令和5年度 マンションストック長寿命化等モデル事業の第2回採択~(2023年8月24日)
令和5年度第1回中央建築士審査会の開催
~令和5年一級建築士試験「学科の試験」の 合格基準等について審議します~(2023年8月24日)
「住宅確保要配慮者に対する居住支援機能等のあり方に関する検討会」(第3回)を開催します
~厚生労働省、国土交通省、法務省による合同検討会~(2023年8月22日)
「省エネ適合性判定に関する講習」をオンラインで開催します! (2023年8月21日)
既存住宅・建築物の省エネ性能を診断・表示する先行的な取組を支援します!
~既存建築物省エネ化推進事業(省エネルギー性能の診断・表示に対する支援)の募集~(2023年8月21日)
基本情報
報道発表資料
住宅局の組織
住宅局の予算
住宅税制
海外展開
審議会等
住宅宅地分科会
建築分科会
昇降機等事故調査部会
統計・データ
落札情報