02

情報で航空機をアシストする

ソラのコンシェルジュ ソラのコンシェルジュ

「運航情報のシゴト・管制通信のシゴト」

航空機が安全に飛ぶためには、空港や飛行ルートについて、たくさんの情報を知ることが必要です。
パイロットが必要な情報を専用システムや無線などあらゆる手段で提供し、パイロットが安心して飛べるようサポートしています。
また、空港の滑走路を点検したり、お客さまが乗り降りする場所を管理したりすることで、航空機が安全に空港を利用できるようサポートしています。
万が一、航空機が行方不明になってしまった場合には、関係機関と協力しながら捜索や救助のプランを素早く決めて、早期解決に向けて活躍しています。

運航援助
情報業務
⾶⾏場情報
対空援助
航空交通
管理情報
航空情報
国際
対空通信

「運行情報のシゴト・管制通信のシゴト」 「運行情報のシゴト・管制通信のシゴト」

航空管制運航情報官

航空管制運航情報官

航空管制運航情報官になるには?

 航空機が安全に飛べるよう、パイロットにいろいろな情報の提供を行っています。また、空港の滑走路の点検など、航空機が安全に空港を利用できるようサポートしています。

INTERVIEW
川村 智子

新千歳空港事務所

川村 智子

航空行政に関するコン
シェルジュのような存在

村田 修一

那覇空港事務所

村田 修一

一緒に働く機会を
楽しみに待っています

山崎 茜

東京空港事務所

山崎 茜

チーム全員でフォロー
しながら業務ができる

航空交通管理管制運航情報官

航空交通管理管制運航情報官

航空交通管理管制運航情報官になるには?

 航空機の飛行ルート、空港、気象の情報など、航空に関するあらゆるデータベースをもとに、全ての航空機がスムーズに飛行できるようサポートしています。

INTERVIEW
辻 尚美

航空交通管理センター

辻 尚美

チームで協力しあい
ながら働ける職場

航空情報管理管制運航情報官

航空情報管理管制運航情報官

航空情報管理管制運航情報官になるには?

 航空機が飛ぶためには、空港や飛行ルートの情報など、様々な情報(航空情報)が必要です。これらの情報を作成し、関係者に便利な方法で提供しています。

INTERVIEW
九鬼 雅彦

航空情報センター

九鬼 雅彦

航空機の運航を陰から
支える縁の下の力持ち

川島 洋子

航空情報センター

川島 洋子

情報のスペシャリスト

航空管制通信官

航空管制通信官

航空管制通信官になるには?

 太平洋上など日本から遠く離れた場所を飛ぶ航空機と無線で交信し、航空機からの連絡を受けたり、気象情報を提供しています。

INTERVIEW
鬼頭 愛莉

成田空港事務所

鬼頭 愛莉

太平洋上の航空機と通信しています

航空行政に関するコンシェルジュ
のような存在

川村 智子

平成2年採用
新千歳空港事務所

川村 智子

航空管制運航情報官は航空行政に関するコンシェルジュのような存在といわれることがあります。
その業務は法令に基づく事務処理から緊急を要する航空機への対応まで多岐にわたり、「どこに問い合わせたらよいかわからないので、とりあえず航空管制運航情報官へ電話してみました。」と言われることも…。おかげさまで卒業してから何年たっても毎日が勉強です。
 私自身もこれまでいろいろな経験をさせていただきました。初めての勤務は遠く太平洋上にいる航空機との交信、その後は航空機や運航関係者と間近に接する空港勤務等を経て、業務用システムの開発評価に携わっていた時期もあります。
 現在は主に道内を飛行する航空機の運航監視や対空援助を行っていますが、全ての業務を通じて感じるのは、航空機の運航は実にいろいろなひとに支えられていて、いくつもの調整を経た情報を共有することで、強固なチームワークにより安全が守られているということです。
 私達は、その幅広い業務経験を基にさまざまな方向から関係者と協力し、航空機の運航の安全や円滑な空港運用を支援しています。 (※職員の所属、写真は取材当時のものです。)

INTERVIEW #01

一緒に働く機会を楽しみに待っています

村田 修一

那覇空港事務所

村田 修一

なぜ、運航情報官を目指そうとしたのですか?

最初から運航情報官を目指していたわけではありません。受験当時は、将来つく仕事の一つとして航空業界を考えていた程度でした。文科省管轄大学への進学も選択肢にありましたが、将来性、経済性を重視し、航空保安大学校を選択しました。業務内容をパンフレットで読みしたが、よくわからないというのが正直なところでした。業務内容はわからないまでも幅広いことは分かりました。幅広い業務の中にどれか自分に向いてるものがあるかも、という漠然とした直感と受験科目で決めました。結果として、その選択は間違ってなかったと思っています。

県外で生活することへの不安は無かったですか?

不安はありましたが、旅行などの短期滞在では知ることができない、住んでみないと分からないことに対する期待の方が大きかったです。

全国異動のメリット、(引越作業、私生活面等)

デメリット:異動は生活環境を大きく変えることになるので、心身両面で大きな負荷がかかります。
 メリット:住んでみないとわからない風習・文化にふれられること、新たな人との出会いなど、異動で払う大きな労力以上のものを得られることが多いと感じてます。

これまで経験した業務で印象に残っているものについて教えてください。

AISC業務開始

航空情報センターの立ち上げ準備が、印象に残っています。お堅い作業(要領制定など)もありましたが、部屋のレイアウトを決めたり、パンフレットを作ったり、みんなで、あ~でもない、こ~でもないと意見を出しながらの作業は、さながらクラスでの学園祭準備や部活動を思い出すような仕事でした。

岩沼研修センターでの教官

過去に学校の先生になろうと思ったこともなく、教壇に立ち、講義をすることになろうとは、爪の先ほども考えたことはありませんでした。教官の打診があった時は、何かの間違いだと思いました。ことわざで「教うるは学ぶの半ば」とありますが、業務についてだけでなく、教授法や伝わりやすい資料などについて参考書で学習、講義で実践、修正の繰り返しは、正に教えることによって学ぶ日々でした。

運航情報官として苦労した点について教えてください。

業務として扱う範囲が広いため、経験の蓄積と知識習得に苦労しています。(現在も進行形です)

運航情報官としてやりがいのある点について教えてください。

自分に合った(向いている)やり方で航空の安全を支える役割を果たせることが、やりがいがいのある点です。運航情報官の業務は幅広いため、一つの業務に精通し航空の安全を支えることもできますが、たとえ一つの業務が合わなかったとしても、自分に向いてると思える業務を見つけることができます。苦労する点の裏返しになりますが、多種多様な立場で航空の安全を支える点が運航情報官としてのやりがいだと思います。

職場の環境・人間関係について

年休は取得率が低いと、休め・休めと言われます。調整が必要になりますが、社会人としてはなかなか長い休みも取得可能です。育児休暇は女性だけでなく男性も取得しています。自分の置かれた状況(資格取得前など)によりますが、柔軟な働き方が用意されていると思います。

未来の運航情報官へメッセージをお願いします。

明確な運航情報官のビジョンを持っていなくても構いません。パンフレットの記事や、インターネットで調べて得る情報くらいでは、運航情報官の仕事が何なのか把握することは難しいでしょう。でも、何となく向いてるかも? という、根拠はないけど感みたいなものがあり、踏み出してみようかな、と思えるなら運航情報官に向いてる可能性は高いと思います。業務が幅広いのと同じように、運航情報官の構成員も個性豊かです。色んな先輩が、あなたと一緒に働く機会を楽しみに待っています。 (※職員の所属、写真は取材当時のものです。)

INTERVIEW #02

チーム全員でフォローしながら業務ができる

山崎 茜

東京空港事務所

山崎 茜

なぜ、運航情報官を目指そうとしたのですか?

もともと、何か専門的な分野の仕事をしてみたいと思っていました。高校3年生の時に修学旅行で初めて成田空港へ行ったことがきっかけで、漠然と空港で働いてみたいと考えるようになりました。空港に関係する職業を調べていくなかで、なんとなく一番自分に合っているなと思ったのが運航情報官でした。

県外で生活することへの不安は無かったですか?

初めての土地で、一人で生活していくことに対する不安はありましたが、助け合える同期が近くにいるというのは寮生活の心強いところだなと思いました。思い返してみると不安よりも楽しかったことの方が多かったです。

全国異動のメリット、デメリットについて教えてください。

それぞれの職場ごとに様々な業務を経験できることや、異動のたびに職場内外で新しい人脈を広げられることはとても刺激になると思います。また、初めての場所での新しい暮らしに魅力を感じる人には向いているように思います。一方で、生活が落ち着いてきたころにまた異動になってしまったり、異動のたびに引越作業をこなさなければならないのはなかなか大変かなと思います。

これまで経験した業務で印象に残っているものについて教えてください。

島根県にある出雲空港で対空援助業務(空港・航空路の航空機に対する情報提供)を行っていたとき、定期便やドクターヘリ、個人機、防災航空隊など日々多くの航空機と交信を行っていました。同時に複数の機体と交信している時、こちらの心遣いに対してパイロットから「ありがとう」と言ってもらえること、常駐している防災航空隊員の方から情報提供について「助かりました」と言ってもらえることなどがとても嬉しく、仕事のモチベーションにつながりました。

運航情報官としてやりがいのある点について教えてください。

初任地であり現在の職場でもある羽田空港では、日々様々な事案が起こります。飛行場内で航空機がトラブルを起こしてしまった時、何機もの航空機が行き交うすぐ間近で早急な対応を求められます。新人の頃はその状況だけでも衝撃でしたが、運航情報官として迅速かつ適切な判断を求められ、またその対応が多くの人や運航に影響を与えるため、緊張感のある場面が多くあります。

職場の環境・人間関係について

現在の職場では、チーム全員でフォローし合いながら良い環境で業務ができていると思います。休暇についても比較的取りやすいのではないかと感じています。女性が増えたこともあり、女性同士安心して気軽に相談しあえる環境にあると思います。

未来の運航情報官へメッセージをお願いします。

運航情報官という職種は、あまり広く知られているものではないかもしれませんが、その業務は非常に多岐にわたります。どの空港にも特色があり、また地方航空局や航空情報センターなど空港以外の職場でしか経験できない業務もたくさんあります。教官方のサポートのもとで知識を身に着け、現場での様々な経験を通して自分なりのやりがいを見つけられる仕事だと思います。 (※職員の所属、写真は取材当時のものです。)

INTERVIEW #03

チームで協力しあいながら働ける職場

辻 尚美

平成13年採用
航空交通管理センター

辻 尚美

航空交通管理センターでは、安全で円滑な航空交通流の確保や空港運用をサポートするために、全国の空港運用状況などの把握、飛行計画、航空情報、気象情報等の各種データの一元管理、分析結果の関係機関への提供などを行っています。また、当該データを諸外国と交換する専用の航空通信ネットワークに関する調整などを実施しています。その他、大規模な自然災害や周辺国での事態に対応する危機管理業務も担っています。
 空港などでの経験を積んだのち異動する職場であり、私自身も、空港や航空情報センターでの勤務を経て配属されました。各業務経験、知識を総合的に活用し、またチームで協力しあいながら働ける職場環境です。 (※職員の所属、写真は取材当時のものです。)

INTERVIEW #04

航空機の運航を陰から支える縁の下の力持ち

九鬼 雅彦

航空情報センター

九鬼 雅彦

現在の業務の概要

我が国唯一の航空情報発行機関である航空情報センターにおいて、24時間体制で航空機の運航に必要な航空情報を発行・管理し、関係者への提供を行う業務を行っています。航空情報は航空機の運航の安全性や効率性に直結するものであることから、高度な技能、専門的な知識が要求されます。
 また、外国の航空情報の収集、分析、提供も行っていることから英語の能力も必要です。
 その他、紙による情報提供からデジタルデータによる情報提供への移行を段階的に行っています。これにより、人間が一つ一つの情報を確認・判断をしていた状況から、コンピューターがデータ処理を行い人間は必要な情報のみを享受できるようになります。

業務への心構え

航空機の運航を陰から支える縁の下の力持ちとして、自分が行う業務がエアラインやビジネス機など、ひいては一般のお客さまのためにもなっていると思うと責任感とともにすごくやりがいを感じています。

これまで携わった業務のエピソードなど

米軍基地であった岩国飛行場で民間航空機運航再開の準備要員として勤務していました。米軍との調整や各種規程類の作成等大変な事ばかりでしたが、とても貴重な体験となりました。
 空港にかける地元の人々の熱い思いがひしひしと感じられ、空港で働く意義や素晴らしさを感じることができました。

運航情報官を志望した理由

高校の担任の先生から航空保安大学校のことを教えてもらい、自分なりに運航情報官のことを調べてみた結果、全国の空港で働けることや仕事の多様性に興味をもったからです。

未来の運航情報官へ一言メッセージ

運航情報官の業務は多岐にわたり、また職場が全国の空港などであるため転勤も多く確かに大変な面もありますが、言い換えれば様々な仕事を行うことができるし、全国に知りあいや友達を持つことができます。
 仕事に不安を持つかもしれませんが、航空保安大学校では教官や同期、職場では上司や先輩など必ず頼れる人がいますので安心してください。運航情報官になって私達と一緒に空の安全を守りましょう! (※職員の所属、写真は取材当時のものです。)

INTERVIEW #06

情報のスペシャリスト

川島 洋子

航空情報センター

川島 洋子

航空情報センターは、日本で唯一の航空情報機関として、航空機が安全に運航するために必要な空港、航空路や飛行方式、障害物などの詳細やその運用状態を、運航者や関係機関などに提供しています。また、ヘルプデスクを設置し、国内外の航空情報利用者や空港管理者からのご質問にお答えするほか、ご意見ご要望を頂いて業務のカイゼンにつなげています。航空情報として取扱う内容や問い合わせは多岐にわたるため、運航の援助、飛行場運用、運航許可など運航情報官の幅広い業務経験や知識が必要であり、かつ活かせる職場です。
 最近では、航空図の作成やウェブ地図を使用したビューアーサービス提供のため、GIS(Geographic Information System:地理情報システム)も導入しました。航空情報センターは、現在、システムにより必要なすべての航空情報を活用可能な環境を運航者や関係機関などに提供できるよう、航空情報のデジタルデータ化やサービスの拡充に向け取り組んでいるところです。 (※職員の所属、写真は取材当時のものです。)

INTERVIEW #06

太平洋上の航空機と通信しています

鬼頭 愛莉

成田空港事務所

鬼頭 愛莉

航空管制通信官は日本で唯一、HF(短波)を用いて、主に太平洋上を飛行する航空機と通信しています。航空機に対して管制官からの指示の中継や気象情報の提供などを行い、航空機からは位置情報などの飛行に関する情報を受信し関係する機関へ送信します。また、パイロットの最後の砦として、エンジン停止などの緊急事態宣言や乗員乗客の健康状態に関する通報もあり、迅速かつ的確な対応が求められることもあります。
 取り扱う航空機は国際線が主ですが、自衛隊や米軍と交信することもあるため、様々なシチュエーションに遭遇し緊張することもありますが、日々学び、チームで協力しながら航空機が安全に飛行できるよう心掛けています。
 航空管制官、気象機関、航空会社などの様々な機関と航空機との中継役として責任を感じるとともに、非常にやりがいのあるシゴトです。いつの日か皆さんと現場でお会いできる日を楽しみにしています。 (※職員の所属、写真は取材当時のものです。)

INTERVIEW #07