Information 社会人経験者採用 事務系

お知らせ
2025.8.28
経験者採用職員のインタビューを追加しました。ぜひご覧ください。
  • 募集情報
  • 社会人経験者採用(事務系)
    について

国土交通省選考採用試験(社会人経験者・総合職(事務系)相当・課長補佐級/係長級)について

国土交通省では、令和7年度の選考採用試験(社会人経験者・総合職(事務系)相当・課長補佐級/係長級)について、全4回の募集を予定しております。


<募集情報>
第1回:令和7年5月29日募集開始・令和7年10月1日以降入省【募集終了】
第2回:令和7年8月28日募集開始・令和8年1月1日以降入省【募集終了】
第3回:令和7年11月13日募集開始・令和8年4月1日以降入省【募集中】
第4回:令和8年2月募集開始・令和8年7月1日以降入省



<国土交通省で働く経験者採用職員>

実際に国土交通省に経験者採用で入省された職員の声をご紹介します。ぜひご覧ください!

大久保 泰輔(2024年度入省/前職:IT企業)
山道 哲也(2021年度入省/前職:外資EVメーカー)
井上 尭(2021年度入省/前職:人材関連会社)
加賀谷 洋輔(2018年度入省/前職:システム開発会社)
片岡 卓也(2021年度入省/前職:地方公務員)
佐藤 奈美(2021年度入省/前職:航空会社)




<国土交通省でのキャリアパス>

…キャリアパスの例…
① 2019年度経験者採用職員
■1年目   :東京メトロの株式上場の検討等<鉄道局>
■2年目   :交通運輸技術開発推進制度の改善等<総合政策局>
■3・4年目 :水際対策の実施、関空・伊丹・神戸空港の機能強化、育児休業取得(半年)<航空局>
■5年目   :日本版ライドシェアの制度設計等<物流・自動車局>
■6年目   :交通DX・GXの推進<総合政策局>

② 2010年度経験者採用職員
■1・2年目 :不動産市場活性化施策の検討等<土地・建設産業局>
■3・4年目 :観光産業の将来像の検討等<観光庁>
■5・6年目 :技能労働者の確保<土地・建設産業局>
■7・8年目 :観光組織の改編、地方創生<長崎県島原市(出向)>
■9年目   :離島航路支援、内航海運の産業強化等<海事局>
■10~12年目:日本企業のインフラ展開支援等<在ブラジル日本大使館(出向)>
■13・14年目:安全保障政策の検討等<内閣府国家安全保障局(出向)>
■15年目   :能登半島地震の被災地への物資輸送、物流2024年問題対応等<物流・自動車局>




<イベント情報>

選考採用に関する説明会を次の日程に開催します。国土交通省のミッション・政策や経験者採用職員として皆さまに期待すること、働き方、入省された後のフォロー体制、国土交通省でのキャリアパスなどについてご説明します。皆さまからの質疑応答の機会も設けますので、国土交通省で働くことへの不安などあればなんでもご質問ください!

【日時】
第1回 11月29日(土)10:30~11:30
第2回 12月4日(木)19:00~20:00
第3回 12月9日(火)19:00~20:00
※各回同内容の予定

【方式】
オンライン(Microsoft Teams)

【応募方法】
こちらのリンクより、第1回は【11月28日(金)20:00まで】、第2回は【12月3日(水)23:59まで】、第3回は【12月8日(月)23:59まで】にそれぞれお申し込みください。各回開催日当日までに説明会URLを、登録いただいたメールアドレス宛てにお送りいたします。




<応募方法等>

今年度第3回目の募集について、以下の受験案内に基づき、受付を開始します。

1.応募資格
大学卒業後、民間企業、官公庁、国際機関等において、正社員・正職員として従事した職務経験が令和7年11月1日現在で通算7年以上(課長補佐級)/通算3年以上(係長級)となる者
2.採用予定数
若干名
3.採用予定時期
原則として令和8年4月1日
※合格者の事情に配慮しますので、ご相談ください。
4.選考日程(予定)
受付期間:令和7年11月13日(木)~12月14日(日)(受信有効)
第1次選考合格発表:令和7年12月24日(水)
第2次選考:令和8年1月6日(火)~1月30日(金)で指定する日
最終合格発表:令和8年1月30日(金)(予定)
5.応募方法
メールにより下記必要書類を送付してください。郵送等による応募は受け付けません。
【必要書類】
・履歴書(別紙様式1)
・職務経歴書(別紙様式2)
・小論文(別紙様式3)
【受付期間】
令和7年11月13日(木)~12月14日(日)(受信有効)
【メールの件名】
(氏名)選考採用試験(総合職事務系 課長補佐級/係長級)の応募
【宛先】
hqt-senkosaiyo@ki.mlit.go.jp

(1)受験案内
(2)小論文作成要領
(3)様式1履歴書
(4)様式2職務経歴書
(5)様式3小論文

6.お問合せ先
国土交通省大臣官房人事課 選考採用試験担当
電話 :03-5253-8170

経験者採用試験(係長級(事務))
府省合同B区分の募集情報

国家公務員経験者採用試験(係長級(事務))府省合同B区分を通じた採用
令和7年度 国土交通省 経験者採用試験(係長級(事務))
官庁訪問のご案内【府省合同B区分】

国土交通省本省・観光庁では、2025年12月9日(火)・12月10日(水)・12月11日(木)・12月12日(金)に官庁訪問を実施します。(採用系統によって実施日が異なりますのでご留意ください。)
詳細は以下のとおりです。

1.参加資格

2025年度国家公務員経験者採用試験(係長級(事務))【府省合同B区分】最終合格者

2.予約

令和7年12月5日(金)9:00 より予約を開始いたします。

令和7年度 国土交通省(経験者採用試験(係長級(事務))官庁訪問のご案内【府省合同B区分】を必ずご一読の上、メールにより、下記必要書類を送付してください。

3.実施方法

対面形式で実施いたします。
なお、詳細は令和7年度 国土交通省(経験者採用試験(係長級(事務))官庁訪問のご案内【府省合同B区分】をご確認下さい。

4.応募方法

メールにより下記必要書類を送付してください。郵送等による応募は受け付けません。
作成の際は、必ず指定の様式をご使用ください。また、提出の際は様式のファイル形式は変更せずにお送りいただきますようお願いします。
【必要書類】
・面接カード(別紙様式1)
・職務経歴書(別紙様式2)
・日程調整表(別紙様式3)
※職務経歴書を作成する際は、「職務経歴書の記載について」をご確認の上ご記入ください。

【受付期間】
 12月5日(金)9:00~12月8日(月)16:00(受信有効)
※12月6日(土)、7日(日)のメール送付も受け付けております。

【メールの件名】
(府省合同B区分)志望系統+氏名
※志望系統は、「社会資本整備系」 or 「モビリティ・観光立国系」のどちらかをご選択ください。

【宛先】 hqt-recruit2(a)ki.mlit.go.jp
 ※送付の際は、(a)を@に直してください。

【様式】作成の際は、必ず指定の様式をご使用ください。
(1)様式1面接カード
(2)様式2職務経歴書
(3)様式3日程調整表(社会資本整備系)
(4)様式3日程調整表(モビリティ・観光立国系)
(5)職務経歴書の記載について

5.お問い合わせ先

【社会資本整備系】
 国土交通省大臣官房人事課企画第一係 TEL:03-5253-8111(内線:21238)

【モビリティ・観光立国系】
 国土交通省大臣官房人事課任用第一係 TEL:03-5253-8111(内線:21285)

【共通】
 E-mail:hqt-recruit2(a)ki.mlit.go.jp
 ※送付の際は、(a)を@に直してください。