タイトル 育徳泉

  • 沖縄県
ジャンル:
自然 温泉
媒体利用区分:
パンフレット
ワード数:
250以下
作成年度:
2019年
地域協議会名:
「琉球王国のグスク及び関連遺産群」世界遺産登録20周年記念事業実行委員会
位置情報:
沖縄県那覇市真地

Ikutokusen Spring


The site where Shikinaen stands was originally chosen because of this natural fresh water spring, called the Ikutokusen, that fills the pond and provides water. Like the many sacred springs that dot the Okinawan landscape, the spring is believed to have divine power. The handsome curved stone entry path from the main gate leads visitors to this spring, which is enshrined in a semicircular niche of finely worked coral limestone. To this day, the water remains clear, and is home to shimachisujinori, an edible water grass, and creatures such as crabs. Two stone monuments display inscriptions in praise of Ikutokusen, written by Chinese envoys who visited in the early nineteenth century. The stone walls of the artful winding path leading from the spring to the palace building itself subtly transition from a sophisticated style with carefully shaped and fitted irregular hexagonal stones to a natural arrangement of unworked stones, overgrown with vegetation sprouting through the interstices. The path prepares visitors to mentally leave the boundaries of their everyday world.


育德泉


正門處有碎石小路,曲徑通幽,沿路行進,途中有珊瑚石灰岩砌成的半圓石壁,下為天然淡水泉育德泉。與沖繩眾多聖泉一樣,人們相信此處泉水擁有神秘之力。泉水清澈,其中的珍貴物種淡水紅藻被指定為「天然記念物」,還有螃蟹等棲息。泉邊有石碑兩座,一座為「育德泉碑」,碑文為1800年中國冊封正使趙文楷所寫;另一座刻有「甘醴延齡」字樣,為1838年冊封正使林鴻年揮毫寫就。據說正是因為此處有育德泉,可引天然水源入池,識名園才選建於此。繼續前進,行至盡頭處便是御殿。其間小路依舊蜿蜒,只是路旁多了兩道石壁。起初一段由六角形石塊堆砌而成,嚴絲合縫,但越往前,石壁堆砌越顯自然無序,偶爾可見植物長於縫隙之中——這段小路如同在暗示旅人,前方風景將別有洞天。

育德泉


正门处的碎石小路曲径通幽,沿路行进,途中有珊瑚石灰岩砌成的半圆石壁,下为天然淡水泉育德泉。与冲绳众多圣泉一样,人们相信此处泉水拥有神秘之力。泉水清澈,泉中的珍贵物种淡水红藻被评为“天然记念物”,还有螃蟹等栖息其中。泉边有两座石碑,一座为“育德泉碑”,碑文为1800年中国册封正使赵文楷所写;另一座刻有“甘醴延龄”字样,为1838年册封正使林鸿年挥毫写就。据说识名园选建于此,正是因为此处有育德泉,可引天然水源入池。继续前进,行至尽头处便是御殿。其间小路依旧蜿蜒,只是路旁多了两道石壁。起初一段由六角形石块堆砌而成,严丝合缝,但越往前,石壁堆砌越显自然无序,偶尔可见植物长于缝隙之中——这段小径如同在暗示游人,前方风景将别有洞天。

育徳泉


識名園の立地は、池を満たし水を供給するこの育徳泉と呼ばれる天然の淡水泉があったことから選ばれました。沖縄のあちこちにある数多くの神聖な泉と同様、この泉には神の力が宿っているとされています。正門から伸びる美しく整形された石畳の道は、精巧に加工されたサンゴ石灰岩の半円形の隙間に収まっているこの泉に続きます。今日まで透明なままのこの泉にはシマチリスジノリという食用の水草やカニなどの生物が生息しています。2つの石碑には、19世紀初頭に訪れた中国の使節によって書かれた育徳泉を称える碑文が刻まれています。泉から御殿に至る巧みに曲がりくねった道の石垣は、丁寧に成形された不規則な六角形の石が緻密に積まれる洗練された様式から、隙間に入り込んだ植物が生い茂っている未加工の石が自然に並ぶ部分へとさりげなく移行します。この道は、訪問者が日常世界の境界を越える心の準備をさせてくれます。


再検索