タイトル さいたま市大宮盆栽美術館 座敷飾り

  • 埼玉県
ジャンル:
地域の特産物 アート・工芸・芸能 建造物・施設
媒体利用区分:
Webページ
ワード数:
250以下
作成年度:
2019年
地域協議会名:
大宮盆栽多言語解説整備協議会

Bonsai Display Rooms (Zashiki-kazari)


The Omiya Bonsai Art Museum is home to the world’s only dedicated exhibit showing how bonsai are displayed in three types of tatami-floored rooms traditionally used for entertaining guests in Japan. These interior styles and their associated modes of decoration, together known as zashiki-kazari, were inspired by Chinese calligraphy scrolls and formalized, according to social function, in the Muromachi period (1336–1573). By the late Edo period (1603–1868), during which time Chinese-style tea culture became popular, bonsai were incorporated into each style of room. Each type is authentically recreated at the museum, and although visitors are not allowed to cross the threshold into the rooms themselves, it is easy for them to imagine sitting inside on the tatami.


Bonsai were later additions to existing modes of interior decoration, but came to be their focal point or aesthetic anchor around which other items placed in the tokonoma alcove, such as hanging scrolls and mountain-like suiseki stones, are harmonized. From left to right, the three zashiki-kazari rooms are in the middle-ranked gyo style, which is the most common type of Japanese room seen today; the so style designed mainly for informal serving of tea; and the shin style, the most formal and intended for guests of high social status. As in the Collection Gallery, the bonsai displayed here are changed weekly.


盆栽展廳(座敷裝飾)


傳統日式客廳中的盆栽如何擺放?將榻榻米展室佈置為三種風格各異的傳統日式客廳,而盆栽作為裝飾之一陳列其中——這種獨一無二的盆栽展覽方式,僅存在於大宮盆栽美術館。榻榻米房間的裝修與裝飾風格被稱作「座敷裝飾」,其靈感來自中國書法卷軸,並於室町時代(1336-1573)應社交需求發展為固有形式。江戶時代(1603-1868)晚期,中國式茶文化風靡一時,盆栽也因此成為房間裝飾的組成部分。美術館原汁原味地再現了當時的裝飾風格,參觀者即使不能跨過門檻走進房間,也不難想像出席坐其間的優雅與愜意。

盆栽雖不是傳統室內裝飾中的先驅者,卻後來居上成為裝飾的焦點和審美標記。盆栽通常擺放於凹間,與掛軸、山形觀賞石共同構築起美學上的平衡。美術館中座敷裝飾的三個房間從左至右依次是:現今最常見的中檔日式房間「行」;主要充當私人茶室的「草」;以及格調最高,為招待貴賓而設計的「真」。與展示廊一樣,這裡陳列的盆栽也每週更換一次。

盆栽展厅(座敷装饰)


传统日式客厅中的盆栽如何放置?将榻榻米展室布置为三种风格各异的传统日式客厅,而盆栽作为装饰之一陈列其中——这种独一无二的盆栽展览方式,仅存在于大宫盆栽美术馆。榻榻米房间的装修与装饰风格被称为“座敷装饰”,其灵感来自中国书法卷轴,并于室町时代(1336-1573)应社交需求发展为固有形式。江户时代(1603-1868)晚期,中国式茶文化风靡一时,盆栽也因此成为房间装饰的组成部分。美术馆原汁原味地再现了当时的装饰风格,参观者即使不能跨过门槛走进房间,也不难想象出席坐其间的优雅与惬意。

盆栽并非传统室内装饰中的先驱者,却后来居上成为装饰的焦点和审美标记。盆栽通常置于壁龛,与挂轴、山形观赏石共同构筑起美学上的平衡。美术馆中座敷装饰的三个房间从左至右依次是:现今最常见的中档日式房间“行”;主要充当私人茶室的“草”;以及格调最高,为招待贵宾而设计的“真”。与展示廊一样,这里陈列的盆栽也每周更换一次。

盆栽展示室(座敷飾り)

大宮盆栽美術館は、日本で来客を楽しませるのに伝統的に使用されてきた3種類の畳の間にいかに盆栽が飾られるのかを示す、世界唯一の専門展示が行われている場所です。これらのインテリアのスタイルやこれに関連する装飾様式は、共に座敷飾りとして知られているものですが、中国の書道の巻物に着想を得て、社会的役割に従い、室町時代(1336年-1573年)に形式化されました。中国流の茶の文化が人気となった江戸時代(1603年–1868年)末期までには、盆栽がそれぞれの部屋のスタイルに取り入れられました。それぞれの種類が本来の姿で美術館に再現されており、来館者自身は敷居を跨いで部屋に入ることは許されていないものの、内部の畳の上に座るのをイメージすることが簡単にできます。

盆栽は、それまでの室内装飾の様式に後から加えられたものですが、その中心点、または美的な重しのようなものとなり、その周りで、掛け軸や山のような形をした水石など、床の間に配置されるその他の物の調和が取られます。3つの座敷飾りの部屋は、左から右へと順番に、今日の日本の部屋に見られる最も一般的な種類である、中ランクの行というスタイル、主に堅苦しくない、茶を出すためにデザインされた草というスタイル、そして最も格式があり、社会的地位の高い来客を想定した真というスタイルになっています。コレクション・ギャラリーと同様に、ここで展示される盆栽も週替わりです。


再検索