Title Eiunso Garden, Kagetsuro Teahouse, Suikinkutsu

  • Yamaguchi
Topic(s):
Historic Sites/Castle Ruins Castles/Palaces
Medium/Media of Use:
Web Page
Text Length:
251-500
FY Prepared:
2018
Associated Tourism Board:
Hofu City

中国美術から着想を得た庭園

1780年代に作られた英雲荘の庭園は、江戸時代に毛利重就(1725~1789年)によって建設された中央部の建物と同時期のものです。焦点となる池は、美しい景観が有名であり、中国の画家に人気のある題材となっている中国の洞庭湖を思い起こさせる設計です。庭園の岩石は山口県全土から集められました。特に注目すべきなのは、島の端にある石灯篭真横の亀石と、池の対岸に設置された手水鉢(水を貯める石の器)です。



水琴窟(日本の水音楽)

邸宅中央部のベランダの真横に、興味深い特徴をもつものがあります。1780年代に作られた水琴窟です。手水鉢から柄杓1杯の水を基礎部分の黒石に掛けると、石の間からしみ出して水滴になり、水滴がポトポト落ちることで反響音を作り出します。このような音は、基礎部に穴を空けた陶器の壷型の甕を逆さまにして、石の下に埋めることで作り出されます。甕の側面には、下に溜まっている水の上に水滴が落ちることで、水滴音を増幅させる反響空間が形成されています。


上記装置は水琴窟と呼ばれています。 翻訳すると「水琴の穴」であり、生み出される音は、日本の有棹弦楽器である琴の音に似ています。風鈴のように音で涼しさを感じられてリフレッシュできます。確実に洗練された一種の娯楽であり、裕福な人間や、毛利重就と同じような趣味を持つ者を喜ばせるものです。


茶屋内にある茶屋

庭園の一角に花月楼(茶屋)があります。花月楼は、1786年に周防国分寺で建設されたものが、1888年に解体されて再建されました。花月とは、8畳の畳部屋でお点前を5人1組で行う茶道の作法のことで、18世紀方式のものです。花月楼(茶屋)には、さまざまな大きさの異なる部屋があります。これにより30人まで収容可能になり、様々な茶道方式に対応できます。


庭園風光,啟蒙自中國美術


英雲莊庭園造於1780年代,與江戶時代毛利重就(1725-1789)興建的中央建築誕生於同一時期。中心的水池景觀雅致,廣為人知,其整體設計令人聯想到中國畫家們所青睞的常見題材——洞庭湖。庭園的岩石皆取自山口縣各地。特別值得欣賞玩味的是,位於島邊石燈籠旁的龜石,以及設置於水池彼岸的「手水鉢(貯水用的石鉢)」。


水琴窟(日本的水音樂)

宅邸中央的陽台畔有一趣物——造於1780年代的「水琴窟」。若從「手水鉢(貯水用的石鉢)」中舀出一勺水,澆於黑石基座上,水即會自石頭間渗出,化作點點水滴,響起悅耳回音。黑石下埋有一倒轉的壺型陶甕(甕底有洞),擊水音效即是自此而來。當水珠落於下方積水中,聲音於甕身反射,越發清亮動聽。

水琴窟意即「水琴之洞窟」。其音色類似日本撥弦樂器「古琴」,如風鈴一般,令聽者清新舒爽,心曠神怡。


茶屋內之茶屋

庭園一角,「花月樓」茶屋靜靜佇立。其最早於1786年建在周防國分寺內,後於1888年拆除重建。18世紀風格的點茶模式「花月」,是以五人為一組,在八塊榻榻米大的房內進行的茶道,「花月樓」由此得名。茶屋內設有大小各異的房間,最多可容納30人,滿足各種茶道形式的需求。

庭园风光,启蒙自中国美术


英云庄庭园造于18世纪80年代,与江户时代毛利重就(1725-1789)兴建的中央建筑诞生于同一时期。中心的水池以绝美景观而声名远播,其整体设计令人联想到中国画家们所青睐的常见题材——洞庭湖。庭园中的岩石皆取自山口县各地。特别值得欣赏玩味的是,位于岛边石灯笼旁的龟石,以及设置于水池彼岸的“手水钵”(贮水用的石钵)。


水琴窟(日本的水音乐)

宅邸中央的阳台畔有一趣物——造于18世纪80年代的“水琴窟”。若从“手水钵”(贮水用的石钵)中舀出一勺水,浇于黑石基座上,水即会自石头间渗出,化作水滴落下,响起悦耳回音。黑石下埋有一个倒放的壶型陶瓮(瓮底有洞),击水音效即是自此而来。当水滴落于下方积水中,声音于瓮身反射,越发清亮动听。

水琴窟意即“水琴之洞窟”。其音色类似日本拨弦乐器“古琴”,如风铃一般,令听者清新舒爽,心旷神怡。


茶屋内之茶屋

庭园一角,“花月楼”茶屋静静伫立。其最早于1786年建在周防国分寺内,后于1888年拆除重建。“花月”即是18世纪的茶道礼仪形式,以五人为一组,在八畳(一畳约为1.62平方米)大的榻榻米房间内进行,“花月楼”由此得名。茶屋内设有大小各异的房间,最多可容纳30人,满足不同茶道形式的需求。


A Garden Inspired by Chinese Art

Dating from the 1780s, the garden of Eiunso is contemporary with the central, Edo-period part of the villa built by Mohri Shigetaka (1725–1789). The focal point is a pond designed to evoke China’s Dongting Lake, a famous site for its beauty and a popular theme for Chinese painters. The rocks in the garden were collected from all over Yamaguchi. Of particular note are the tortoise stone (kame-ishi) just beside the stone lantern at one end of the island, and the stone water basin (chozubachi) incorporated into the far bank of the pond.



Suikinkutsu: Japanese Water Music

One interesting feature just beside the veranda of the central part of the house is the suikinkutsu dating from the 1780s. When a ladleful of water from the stone basin is emptied onto the black stones at its base, the water filters through the stones and produces a musical tinkle as it drips down. This is because an earthenware pot with a hole in its base is buried upside-down beneath the stones. The sides of the pot form an echo chamber, which amplifies the sound of the drops landing on the pool of water below.


It is called a suikinkutsu, or “water koto cave,” because the sounds it produces supposedly resemble the notes of the koto, a stringed musical instrument often called the Japanese harp. Like a wind chime, the sound is supposed to be cooling and refreshing.



A Teahouse Within a Teahouse

In one corner of the garden sits the Kagetsuro Teahouse. Originally built in the precincts of Suo Kokubunji Temple in 1786, it was dismantled and rebuilt here in 1888. Kagetsu refers to an eighteenth-century style of tea ceremony conducted by five people in an eight-mat tatami room. The Kagetsuro Teahouse has a range of different room sizes, allowing it to accommodate up to thirty people and a variety of tea ceremony styles.


Search