建設市場整備

建設業における社会保険加入対策について

当ページでは国土交通省の進める建設業における社会保険加入対策について資料やQ&Aを掲載しています。
ご不明点がある場合は下記窓口へお尋ねください。

「社会保険の加入に関する下請指導ガイドライン」現場入場についての問合せや相談
   →建設業フォローアップ相談ダイヤル 0570-004976 リーフレット
社会保険制度加入手続き加入義務のある保険法定福利費についての問合せ
   →各都道府県社会保険労務士会
     ○ チラシ
     ○ 47都道府県社会保険労務士会の窓口一覧表

■「建設業の一人親方問題に関する検討会」を開催

その他の相談窓口については → 相談窓口 へジャンプ

1.お知らせ

NEW!


○「社会保険の加入に関する下請指導ガイドライン」を改訂しました。(令和4年3月30日)
  →特設ページをご覧下さい。
○「標準見積書の活用等による労務費及び法定福利費の確保の推進について」の通知を発出しました。(令和3年12月1日)
○「一人親方の適正な働き方に関する説明会」を開催しました。(令和5年7月4日から令和5年11月22日)
  →概要
  →説明会資料[1](社会保険基礎)
  →説明会資料[2](国交省における規制逃れを目的とした一人親方対策)

2.知りたいことを探す

よくある質問 回答・参考資料 詳細はこちら
 [1] 自社の加入すべき保険は何か。 事業所の形態等によって加入すべき保険が異なりますので、次の表でご確認ください。→加入義務一覧表
フローチャート形式でご確認いただくこともできます。→「適切な保険」確認シート
 [2] 保険に入っていないと現場入場できないか。 「社会保険の加入に関する下請指導ガイドライン」で「平成29年度以降については、元請企業に対し、社会保険に未加入である建設企業を下請企業として選定しないよう要請するとともに、適切な社会保険に加入していることを確認できない作業員ついて、特段の理由がない限り現場入場を認めない取扱い」としています。これについての一問一答や、ガイドライン上の適切な保険の一覧表をご覧ください。
 [3] 法定福利費やそれを内訳明示した見積書とは何か。 法定福利費とは、社会保険料の事業主負担分です。これまで総額で作成されていた見積書に法定福利費を内訳として明示することで、下請企業が法定福利費を確保できるよう業界をあげて取り組んでいます。
内訳明示した見積書の概要
 [4] 見積書に内訳明示する保険の種類及びその料率は? 基本的に、健康保険(介護保険含む)・厚生年金保険(子ども・子育て拠出金含む)・雇用保険の事業主負担分です。保険料率は都度変更され、所管の官庁HPで公開されています。(料率やHPへのリンクは右側の4をクリックしてください。)あわせて、見積書の作成手順もご覧ください。(作成手順(簡易版)もございます。)
 [5] 自社の加入すべき保険など、社会保険制度についてどこに相談したら良いか。 各都道府県に社会保険労務士による相談窓口を設けています。→社会保険労務士相談窓口一覧
 [6] 一人親方の保険加入はどうしたら良いか。 請負として働く場合、個人で国民健康保険と国民年金へ加入することとなります。ただし、実態が労働者として働いている場合は、使用されている企業の保険に加入しなければならない場合があるなど注意が必要です。
一人親方リーフレット(働き方自己診断チェックリスト付き)
 [7] その他、よくある質問 Q&A(よくある質問)をご覧ください。
 

1 事業所形態別の社会保険の加入義務

事業所の形態等により、加入すべき保険が異なりますので、次の表でどの保険に加入すべきかを確認してください。


2 社会保険加入対策の概要
建設産業では関係者が一体となって平成24年度から社会保険未加入問題への対策を進めています。  

3 「社会保険の加入に関する下請指導ガイドライン」における現場入場の取扱い 【New!
「社会保険の加入に関する下請指導ガイドライン」では、「平成29年度以降については、元請企業に対し、社会保険に未加入である建設企業を下請企業として選定しないよう要請するとともに、適切な社会保険に加入していることを確認できない作業員について、特段の理由がない限り現場入場を認めない取扱い」としています。

 

4 法定福利費を内訳明示した見積書
社会保険料の事業主負担分(=法定福利費)について、見積書に内訳明示して下請企業から元請企業へ提出する体制を業界全体で取り組んでいます。
また、契約段階でも法定福利費が確保されるよう、平成29年7月に標準約款を改正し、請負代金内訳書に法定福利費を明示することとしました。

 

5 社会保険制度や加入対策についての相談窓口
社会保険制度や建設業における社会保険加入の取組について、問合せや相談できる窓口を設置しておりますのでご利用ください。

 

6 周知資料・よくある質問
社会保険加入対策に関するポスター、リーフレットやQ&Aを掲載します。また、一人親方の保険加入について、請負と労働者性の判断の参考となる資料も掲載します。

 

7 さらに詳しく
過去の通知や調査等について掲載します。

...続きを見る
 

3.会議・説明会等

1 建設業社会保険推進・処遇改善連絡協議会
建設業関係団体、学識経験者、行政により構成され、社会保険加入の徹底、建設キャリアアップシステムの普及推進、適切な賃金水準の確保などについて、関係者が一体となって取り組んでおります。→建設業社会保険推進・処遇改善連絡協議会(特設ページへ)

2 さらに詳しく
過去の会議等資料を掲載します。

お問い合わせ先

国土交通省不動産・建設経済局建設市場整備課
電話 :03-5253-8111(内線24828)
ファックス :03-5253-1555

ページの先頭に戻る