平成18年度国土交通省国土技術研究会 : 自由課題(一般部門)
 平成18年度国土交通省国土技術研究会  建設技術研究開発平成17年度成果発表会
 開催要領  プログラム  開催要領
 特別講演    プログラム
■ トッププログラム>自由課題(一般部門)
自由課題(一般部門)
09:30〜 受 付
10:00〜10:10 開 会 式
時間 防火・安全 基盤再生・革新 環境
10:30〜10:50 河川を遡上する津波の解析手法と実現象への適用 江戸川流頭部における計画分派の可能性について 一般国道49号猪苗代拡幅「金曲バイパス区間」における道路景観整備の取り組み
〜道路景観の保全と創造〜
土木研究所
寒地水圏研究グループ
寒地河川チーム
関東地方整備局
江戸川河川事務所
計画課
東北地方整備局
郡山国道事務所
喜多方出張所
安田 浩保 松原 愛樹 松本 章
10:50〜11:10 災害時における情報提供のあり方について 平面2次元河床変動解析による那賀川の局所洗掘対策の検討 土壌・地下水汚染の水域への拡散対策に関する提案
関東地方整備局
利根川上流河川事務所
防災対策課
四国地方整備局
那賀川河川事務所 
調査課
国土技術政策総合研究所
環境研究部
河川環境研究室
近藤 誠 前田 敬 藤井 都弥子
11:10〜11:20 休 憩
11:20〜11:40 「庄内川避難計画評価システム研究会」の取り組み 河川維持費の縮減に向けた地域との連携 信濃川河道内樹木の伐採計画(案)について
中部地方整備局
庄内川河川事務所
調査課
中国地方整備局
福山河川国道事務所
芦田川河口堰管理支所
北陸地方整備局
信濃川河川事務所
河川環境課
森下 慎太郎 岡本   功 長谷川 達也
11:40〜12:00 兵庫県CGハザードマップ
〜県民の防災意識の向上を目指して〜
自沈式有孔管を用いた簡易なサンドバイパス工法の開発 加古川における河道内樹木管理ガイドラインの検討
兵庫県 県土整備部
土木局
河川計画課
港湾空港技術研究所  
施工・制御技術部 
流体技術研究室
近畿地方整備局
姫路河川国道事務所
調査第一課
堀江 淳二 野口 仁志 犬丸 潤
12:00〜13:00 休 憩
13:00〜13:20 今なお残る先人たちの知恵 〜筑後川の控堤〜 振動計測による岩盤斜面不安定ブロック抽出手法の開発 北股沢の樹林帯を活かした砂防事業について
九州地方整備局
筑後川河川事務所 
調査課
土木研究所
土砂管理研究グループ
地すべりチーム
中部地方整備局
多治見砂防国道事務所
砂防調査課
師岡 文恵 藤平 大 岩田 孝治
13:20〜13:40 沿岸部の防災における地域の連携強化に向けた取り組み 市民参加型渋滞対策
〜愛媛大学との協働について〜
雄物川におけるトミヨ属魚類の保全に向けた取り組み
〜絶滅危惧種魚類の生息環境の調査及び移植モニタリング結果〜
中国地方整備局
広島国道事務所            
管理第二課
四国地方整備局
松山河川国道事務所 
計画課
東北地方整備局
湯沢河川国道事務所
調査第一課
青木 理恵 松田 敏 千葉 博
13:40〜14:00 地震時の道路盛土の被害予測技術 「ちゃんぷるー型 道の駅 豊崎」(仮称)の基本計画検討について 徳山ダムにおける原石山ロック材料の採取管理と採取実績
土木研究所
耐震研究グループ
振動チーム
内閣府 沖縄総合事務局 
南部国道事務所
水資源機構
徳山ダム建設所
道路工事課
水橋 正典 大城 元秀 坂本 博紀
14:00〜14:10 休 憩
14:10〜14:30 新潟県中越地震における高速道路の早期復旧 日本における大規模コンテナターミナル整備について 
−日本のコンテナ貨物の中身の価格はアジア第1位!−

冬期のオホーツク海における耐氷構造物の設計理念の現状と技術的課題
東日本高速道路(株)
新潟支社 保全グループ
新潟支社 改良チーム
国土技術政策総合研究所
港湾研究部 
港湾計画研究室
北海道開発局
港湾空港部 
港湾行政課
丸山 大三
青柳 貴司
後藤 文子 本間 大輔
14:30〜14:50 復緊事業におけるCM業務活用試行報告 経済効果からみた志布志港の役割  
北陸地方整備局
信濃川下流河川事務所
工務課
九州地方整備局
志布志港湾事務所 
工務課
 
丸山 友之 津隈 久嗣  
14:50〜15:10 住宅・建築の日常的な安全・安心性能を支える技術の研究・開発について 国土変遷アーカイブを用いた盛切改変地の抽出  
建築研究所
建築生産研究グループ
国土地理院
地理地殻活動研究センター 
地理情報解析研究室
 
布田 健 長谷川 裕之  

戻る