トライアル 企業Voice
株式会社 タイミー
新潟県妙高市一般社団法人
妙高ツーリズムマネジメント
×
株式会社 タイミー
インタビューに答えてくれた人
事業部 馬場慎太郎さん
妙高市には企業向け研修の受け入れを中心としたワーケーションセンターがすでにありましたが、今回、妙高ツーリズムマネジメントが取り組むということで、地域の観光コンテンツと組み合わせたプログラムを作成しました。例えば、ゴルフやスノーボードなどを組み合わせたり、森林セラピーロードでのウォーキングと水中運動を組み合わせたクアオルト(健康保養地)プログラムを体験したり、気軽に仕事の息抜きができ、自然あふれる妙高ならではの内容となっています。
2021年春から定期的に地域の事業者を訪問して、ワーケーションのアイデアを話し合っています。妙高市内の主要5ホテルのラウンジをテレワークスペースとして利用できるチケット付きワーケーションプランもその中のアイデアの一つで、期間限定で実施しました。コーヒーやスイーツなどをセットにし、昼間、市内のホテルラウンジに立ち寄って仕事ができるワーケーションスタイルは、利用者にも好評でした。
今回はトライアルとして観光コンテンツに振りきったプログラムにしましたが、思った以上に参加者の満足度が高かったと感じています。ゴルフやスノーボード、クアオルトなど、運動の要素があったからなのか、コロナ禍で引きこもりがちな日常において、自然の中で、リフレッシュしながら仕事をすることができたようです。 また、私たちの地域は季節により生産人口が不足していて、冬季の一時的な繁忙期に人手が足りないという課題があり、タイミーさんと地域交流会を行い、企業連携を深めることができたことも大きな収穫ですね。
妙高高原駅前にテレワークや会議、研修などができるコワーキングスペースを設置したほか、現在、自動車に乗って、好きな観光地で好きな時間に働くことができるワーケーション用オフィスを搭載した軽トラック貸し出しサービスの実証実験を行っています。2022年7月には、妙高戸隠連山国立公園のいもり池近くにテレワーク研修交流施設が完成予定です。施設には個室や共有スペースのあるコワーキングスペース、企業などに貸し出すシェアオフィススペースだけでなく、休憩や交流ができるカフェスペースも併設する予定です。ここを受入拠点として、ワーケーションやテレワークを推進していきます。
トライアル 企業Voice
株式会社 タイミー