港湾

港湾におけるi-Construction

要領類はこちら

 
国土交通省では、建設現場の生産性向上を目指して、平成28年から建設現場の生産性向上策「i-Construction」を推進、
令和2年からはインフラ分野のDX の取組が進められてきており、令和5年度からBIM/CIM 原則適用を開始しました。
また、令和6年4月には、少ない人数で、安全に、快適な環境で働く生産性の高い建設現場の実現を目指す「i-Construction2.0」をとりまとめたところです。
 本委員会は、「i-Construction2.0 」の実現に向け、より幅の広い議論を行うため、「港湾におけるi-Construction・インフラDX 推進委員会」に改め、
ICT 施工の拡大、新たな技術の導入、建設生産プロセスの全体最適化、3次元データの利活用及びデータ連携を進めるための検討を行うとともに、
必要な基準類の策定を行うこととしています。

【開催状況】  
港湾におけるi-Construction・インフラDX推進委員会
○第1回(2024/11/26)
・配付資料
 
目的・規約
 議事次第
 委員名簿
 出欠表
 第1回 港湾におけるi-Construction・インフラDX推進委員会 資料
 議事録


過去の開催状況はこちら


【港湾におけるICT活用に関する実施方針及び基準類】  
   ・港湾事業におけるICTの全面的な活用の推進に関する実施方針

 ・施工プロセスの各段階において、該当する基準類を使用する。
   (1)3次元起工測量 (2)3次元数量計算 (3)ICTを活用した施工 (4)3次元出来形管理 (5)3次元データの納品・検査

   
   ICT浚渫工
    (1)(4)マルチビームを用いた深浅測量マニュアル(浚渫工編)(令和3年4月改定版)(令和4年4月改定版)(令和5年4月改定版)
    (2)3次元データを用いた港湾工事数量算出要領(浚渫工編)(令和3年4月改定版)(令和4年4月改定版)
    (4)3次元データを用いた出来形管理要領(浚渫工編)(令和3年4月改定版)(令和4年4月改定版)(令和5年4月改定版)
    (5)3次元データを用いた出来形管理の監督・検査要領(浚渫工編)(令和3年4月改定版)(令和4年4月改定版)(令和5年4月改定版)

   ICT基礎工
    (1)(2)3次元データを用いた港湾工事数量算出要領(基礎工編)(令和3年4月版)(令和4年4月改定版)
    (4)施工履歴データを用いた出来形管理要領(基礎工編)(令和6年4月版)
    (5)施工履歴データを用いた出来形管理の監督・検査要領(基礎工編)(令和6年4月版)

   ICTブロック据付工
    (4)ICT機器を用いた測量マニュアル(ブロック据付工編)(令和3年4月版)(令和4年4月改定版)

   ICT地盤改良工
    (1)(4)マルチビームを用いた深浅測量マニュアル(海上地盤改良工:床掘工・置換工編)(令和3年4月版)(令和4年4月改定版)
    (2)3次元データを用いた港湾工事数量算出要領(海上地盤改良工:床掘工・置換工編)(令和3年4月版)(令和4年4月改定版)令和6年4月改定版)
    (4)3次元データを用いた出来形管理要領(海上地盤改良工:床掘工・置換工編)(令和3年4月版)(令和4年4月改定版)
    (5)3次元データを用いた出来形管理の監督・検査要領(海上地盤改良工:床掘工・置換工編)(令和3年4月版)(令和4年4月改定版)
    (4)施工履歴データを用いた出来形管理要領(海上地盤改良工:床掘工編)(令和6年4月版)
    (5)施工履歴データを用いた出来形管理の監督・検査要領(海上地盤改良工:床掘工編)(令和6年4月版)

   ICT本体工
    (4)ICT機器を用いた出来形管理要領(本体工:ケーソン据付工編)(令和4年4月版モデル工事用)(令和6年4月版)
    (5)ICT機器を用いた出来形管理の監督・検査要領(本体工:ケーソン据付工編)(令和4年4月版モデル工事用)(令和6年4月版)

 ・ICT活用工事積算要領
   ICT活用工事積算要領(浚渫工編)(令和2年4月改定版)(令和3年4月改定版)(令和5年4月改定版)(令和6年4月改定版)
   ICT活用工事積算要領(基礎工編)(令和2年4月改定版)(令和3年4月改定版)(令和4年4月改定版)(令和5年4月改定版)(令和6年4月改定版)
   ICT活用工事積算要領(ブロック据付工編)(令和2年4月改定版)(令和3年4月改定版)(令和4年4月改定版)(令和6年4月改定版)
   ICT活用工事積算要領(本体工編)(令和2年4月版)(R2.10.26修正)(令和3年4月版)(令和4年4月改定版)(令和5年4月改定版)(令和6年4月改定版)
   ICT活用工事積算要領(海上地盤改良工:床掘工・置換工編)(令和3年4月版)(令和4年4月改定版)(令和5年4月改定版)(令和6年4月改定版)
 
【港湾におけるBIM/CIM適用に関する実施方針及び基準類】
 ・港湾事業におけるBIMCIM活用に関する実施方針
 ・義務項目、推奨項目(例)の一覧
 ・BIM/CIM活用ガイドライン(案)第8編港湾編 (令和3年4月改定版)(令和4年4月改定版)
 ・BIM/CIM事例集ver.1港湾編(令和6年7月改訂版)
 ・BIM/CIM事例集ver.2港湾編(令和6年7月版)
 ・BIM/CIMモデル等電子納品要領(案)および同解説 港湾編(令和3年4月版)(令和4年4月改定版)(令和6年6月改定版)
 ・3次元モデル標記標準(案) 港湾編(構造物)(令和2年4月版)
 ・3次元モデル成果物作成要領(案)港湾編(令和4年4月版)
 ・BIM/CIMモデル作成の積算要領(令和2年4月版)(令和3年4月改定版)
 ・BIM/CIM実施計画書・BIM/CIM実施報告書(例) 港湾編(令和5年4月)別紙1
 ・BIM/CIMモデル作成事前協議・引継書シート(令和4年3月)
 
【i-Construction及びBIM/CIM研修資料】
 研修資料はこちら


港湾分野におけるBIM/CIMジェネリックオブジェクト事例
 ジェネリックオブジェクト事例はこちら



お問い合わせ先

国土交通省 港湾局技術企画課保全企画係
電話 :03-5253-8111(内線46-526)
  • 港湾海洋沿岸域情報提供センター
  • 港湾の施設の技術上の基準について
  • 港湾地域強震観測
  • 参加者の有無を確認する公募手続
  • あなたの町のハザードマップ
  • 全国波浪観測情報ナウファスリアルタイム
  • 風力発電(全国港湾風況マップ)
  • 海の環境情報
  • 海・遊・学!
  • 臨海部土地情報~みなとの土地情報~

ページの先頭に戻る