これまで、内航海運においては、関係省庁と連携し、省エネ技術の開発・普及を進めるとともに、(独)鉄道建設・運輸施設整備支援機構の船舶共有建造制度や、船舶の特別償却制度等により省エネ船舶の普及を図ってまいりました。今般、第203回国会(臨時国会)冒頭の菅内閣総理大臣の所信表明演説において、2050年カーボンニュートラル、脱炭素社会の実現を目指すことが宣言され、海運を含めた様々な分野において、省エネ・脱炭素化の取り組みを加速する必要性が高まっています。このため、内航海運分野について、「内航カーボンニュートラル推進に向けた検討会」を設置し、内航海運におけるカーボンニュートラルの推進に向けた検討を進めます。
第1回検討会
日時:令和3年4月12日(月)10:00~12:00
場所:中央合同庁舎第3号館 国土交通省8階特別会議室(WEB併用)
議 事:
議題1 内航海運のCO2排出量の現状等について
議題2 2050年カーボンニュートラルの実現に向けた需要側の取組について
議題3 関連業界・団体等からのプレゼンテーション
議題4 その他
配付資料:
資料0-1
議事次第
資料0-2
委員名簿
資料1
国土交通省海事局資料
資料2
資源エネルギー庁資料
資料3-1
(独)鉄道建設・運輸施設整備支援機構資料
資料3-2
石油連盟資料
資料3-3
(一社)日本鉄鋼連盟資料
議事概要:
第1回内航カーボンニュートラル推進に向けた検討会
議事概要
第2回検討会
日時:令和3年5月25日(火)13:30~15:30
場所:中央合同庁舎第3号館 国土交通省11階特別会議室(WEB併用)
議事:
議題1 関連業界・団体等からのヒアリング
議題2 内航カーボンニュートラル推進に向けた課題等
議題3 その他
配付資料:
資料0-1
議事次第
資料0-2
委員名簿
資料1-1
青野海運(株) 提出資料
資料1-2
内航ミライ研究会提出資料
資料1-3
(国研)海上・港湾・航空技術研究所 海上技術安全研究所提出資料
資料2-1
国土交通省港湾局提出資料
資料2-2
国土交通省海事局提出資料
資料2-3
検討会における議論の方向性(案)
議事概要:
第2回内航カーボンニュートラル推進に向けた検討会
議事概要
第3回検討会
日時:令和3年6月29日(火)13:30~15:30
場所:中央合同庁舎第3号館 国土交通省11階特別会議室(WEB併用)
議事:
議題1 関連業界・団体等からのヒアリング
議題2 内航カーボンニュートラル推進に向けた検討の方向性等について
議題3 その他
配付資料:
資料0-1
議事次第
資料0-2
委員名簿
資料1-1
ヤンマーパワーテクノロジー株式会社提出資料
資料1-2
株式会社e5ラボ提出資料
資料1-3
岩谷産業株式会社提出資料
資料2
国土交通省海事局提出資料
議事概要:
第3回内航カーボンニュートラル推進に向けた検討会
議事概要
第4回検討会
日時:令和3年8月24日(火)13:30~15:30
場所:中央合同庁舎第3号館 国土交通省8階特別会議室(WEB併用)
議事:
議題1 関連業界・団体等からのヒアリング
議題2 「内航カーボンニュートラル推進に向けた検討会」中間とりまとめ案について
議題3 その他
配付資料:
資料0-1
議事次第
資料0-2
委員名簿
資料1-1
株式会社商船三井提出資料
資料1-2
豊田通商株式会社提出資料
資料1-3
中国塗料株式会社提出資料
資料2-1 「内航カーボンニュートラル推進に向けた検討会」中間とりまとめ案(非公表)
資料2-2 「内航カーボンニュートラル推進に向けた検討会」中間とりまとめ案概要(非公表)
議事概要:
第4回内航カーボンニュートラル推進に向けた検討会
議事概要
第5回検討会
日時:令和3年12月14日(火)13:30~15:00
場所:中央合同庁舎第3号館 国土交通省8階特別会議室(WEB併用)
議事:
議題1 地球温暖化対策計画の改訂について
議題2 「内航カーボンニュートラル推進に向けた検討会」とりまとめ案について
議題3 その他
配付資料:
資料0-1
議事次第
資料0-2
委員名簿
資料1
地球温暖化対策計画の改訂について
資料2-1 「内航カーボンニュートラル推進に向けた検討会」とりまとめ案(非公表)
資料2-2 「内航カーボンニュートラル推進に向けた検討会」とりまとめ案概要(非公表)
議事概要:
第5回内航カーボンニュートラル推進に向けた検討会 議事概要

- 国土交通省海事局 海洋・環境政策課大野、勝田
- 電話 :03-5253-8111(内線43-952、43-937)
- 直通 :03-5253-8614
- ファックス :03-5253-1644
- 国土交通省海事局 内航課渡部、松尾
- 電話 :03-5253-8111(内線43-462、43-464)
- 直通 :03-5253-8627
- ファックス :03-5253-1643