
内容
	 水資源の開発、利用、水源の涵養等水資源行政の推進に関し、永続的に尽力するなど、特に顕著な功績のあった個人及び団体を表彰します。
	
	選考
	 都道府県等の推薦を受け、国土交通省水資源部の「水資源功績者選考委員会」で選考基準に基づき選考します。
	 【選考委員】
	   選考委員長:水資源部長
	   選 考 委 員:大臣官房審議官、水資源政策課長、水資源計画課長、水資源計画課総合水資源管理戦略室長、水源地域対策企画官  
	 
令和7年度の水資源功績者は2個人、5団体が受賞されました。功績概要はこちら。
【個人】         【団体】
・沖  大幹 (国交省)  ・特定非営利団体 里山自然学校 はずみの里(岩手県)
・三富 佳一 (新潟県)  ・北上川フィールドライフクラブ(岩手県)
              ・安積疏水土地改良区(福島県)
              ・特定非営利活動法人 雨水市民の会 (東京都)
              ・特定非営利活動法人 耶馬渓の自然と景観を守る会(大分県)
<令和6年度水資源功績者表彰>
 令和6年度の水資源功績者は2個人、5団体が受賞されました。
【個人】         【団体】
・藤原悌子 (埼玉県) ・長内川川の会 (岩手県)
・虫明功臣 (千葉県) ・桂川・相模川流域協議会 (神奈川県)
              ・加古川西部土地改良区 (兵庫県)
              ・筑後川下流域農業開発事業促進協議会 (福岡県)
              ・白川中流域土地改良区協議会 (熊本県)
功績概要はこちら(PDF200KB)
<令和5年度水資源功績者表彰>
 令和5年度の水資源功績者は個人:1名、団体:4団体が受賞されました。
【個人】           【団体】
・三輪 彰一(愛知県)    ・西郷村立川谷小学校・川谷中学校 (福島県)
               ・揖斐川町 生命の水と森の活動センター(岐阜県)
               ・特定非営利活動法人地球温暖化対策地域協議会エコネットあんじょう(愛知県)
               ・特定非営利活動法人 遠賀川流域住民の会(福岡県)
 功績概要はこちら(PDF92KB)
<令和4年度水資源功績者表彰>
 令和4年度の水資源功績者は個人:1名、団体:7団体が受賞されました。
【個人】           【団体】
・宮林 茂幸(埼玉県)    ・特定非営利活動法人 北上川サポート協会 (岩手県)
               ・サントリープロダクツ株式会社榛名工場(群馬県)
               ・サントリー株式会社〈天然水のビール工場〉(群馬県)
               ・認定特定非営利活動法人 未来の荒川をつくる会(山梨県)
               ・東播用水「水と緑の交流」実行委員会(兵庫県)
               ・アクアフェスタin福富実行委員会(広島県)
               ・むなかた「水と緑の会」(福岡県)
 功績概要はこちら(PDF99KB)
<令和3年度水資源功績者表彰>
 令和3年度の水資源功績者は5団体が受賞されました。
【団体】
 ・綱取ダムの環境と清流を守る会(岩手県)
 ・もおか環境パートナーシップ会議(栃木県)
 ・長野原町(群馬県)
 ・東吾妻町(群馬県)
 ・次世代のためにがんばろ会(熊本県)
 功績概要はこちら(PDF62KB)
  PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
		  左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
		  Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。