本文へ移動

国土交通省 メールマガジン

国土交通省 メールマガジン 平成21年10月2日

MLIT mail magazine◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
                         2009/10/2 第253号
国土交通省メールマガジン(MLITメルマガ)のご利用ありがとうございます!
MLITメルマガでは、新着の報道発表資料のほか、皆さまの生活に役立つ
情報などを盛り込んでお届けします。是非ご覧ください!
                      
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇MLIT mail magazine
◇目 次◇
 1新着情報
  ・本日の報道発表
 2編集長だより
  「政権交代16日目」

◆新着情報[10月2日発表分]
【報道発表】※各URLで内容を見ることができます。
○造船統計速報(平成21年8月分)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/joho05_hh_000079.html
○「マンション標準管理委託契約書」及び「マンション標準管理委託契約書
  コメント」の改訂について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo16_hh_000031.html

◆編集長だより
○政権交代16日目       
                    広報課長 平田 徹郎
 先月16日、鳩山内閣が発足し、前原誠司国土交通大臣が就任されました。
大臣就任時には職員に対して、「日本は人口減少社会、急速な少子高齢化社会
に入り、国は莫大な長期債務を抱える中で、国民の方々は日本の将来に対して
大きな不安を抱いている。国土交通省の組織の一員としてだけではなく、国民
に仕える立場としてどういう税金の使い方があり得るのか、政権交代という節
目で、頭の中をリセットして、より良い国土交通行政に立て直して行かなくて
はいけない。」というご挨拶を頂きました。
 
 直ちに、ダム建設の中止、日本航空の再建問題等に関する方針を表明され、
連日の報道での大臣の露出は閣僚の中でも随一ではないかと思います。ちなみ
に9月末のある日の国土交通大臣又は国土交通省関連の首都圏のテレビ局放映
時間は、延べ3時間弱に上り、テーマも八ッ場ダム建設中止問題、JR福知山線
脱線事故調査情報漏えい問題、日本航空経営再建問題、若田光一宇宙飛行士の
大臣訪問等多岐にわたっています。政権発足からわずか16日ですが、この間
のマスコミでの露出は優に半年分以上のものがあります。
 当然、国土交通省に来られる記者さん達の熱気も大変なもので、大臣定例会
見は毎回座りきれないくらいの記者さんが集まって、会見時間はいくらあって
も足りません。
 シルバーウィーク最終日の9月23日には、大臣は群馬県八ッ場ダムを視察
されましたが、霞ヶ関の記者さんたちがそのまま八ッ場ダムに移動したかの感
がありました。私も同行しましたが、吾妻川の石だらけの河原を撮影機材を抱
えたカメラマン、記者の人たちと躓きそうになりながら駆けて来ました。
 かつてない国土交通行政の変革に対する関心の高まりに対応して、このメル
マガでもホットな情報をお伝えしたいと思います。

ページの先頭に戻る

ページの
先頭に戻る